2024年06月14日
本日2度目の投稿、失礼します。
今日の最高気温は28℃
30℃超えの地域よりかなりマシだが、日中に外に出たいとは思わない。
そんな日が続いているからか、気がついてみると、随分長いこと歩いてない。
う〜む、ヤバいヤバい。
このままじゃ、◯◯◯になっちまう。
ということで、日が落ちる頃から歩くことにした。
記念すべき初回は6月11日の火曜日。
16時半過ぎからチョロっと3.6km。
第2回目は昨日で、18時前から4.2km。
そして今日が3回目。
20時前から3.8km。
3回続いたら記録しとかなきゃ、ブログUPする機会を失してしまいそうだ(笑)
だんだん時間帯が遅くなっている。
幸いどの日も少し風があって、気持ちよく歩けた。気分良〜い♪(笑)
で思ったのだが、日本がだんだん熱帯化していくなら、生活時間を昼夜逆転した方が暮らし易いんじゃなかろーか?
まぁ、今のところ夜が涼しいからこんな事を考えるのだが、ホントの夏になったら夜だって暑くなっちまうんだから、夜中起きてても、大したメリットは無さそうだよね^_^;
✲ もしかして、歩いてきて血行が良くなっているから、こんな事を書いてるのかも?(笑)
Posted at 2024/06/14 22:12:24 | |
トラックバック(0) |
ウォーク | 日記
2024年06月14日
朝のTVワイドショー。
26歳の男性が、自転車のペダルにスネをぶつけた。
出血しない程度のかすり傷。
が、翌日夜から足が赤く固く腫れだし、高熱が出たので病院へ行った。
医師から、少しでも遅かったら足を切断しなければ助からなかった、と言われた。
恐ろしいスピードで進行する病気ですね。
腫れが広がるスピードが早いと危険だそうです。
この菌については不明な点が多いですが、体の中に持っているのではないかと言われています。
例は若い男性だが、高齢者の方が保菌者が多い。
感染者数は右肩上がりに増加。
この病気になる人の8割は水虫というデータがあるので、水虫との関連は強く疑われており、水虫はすぐ治すのが大事。
夏でも靴下を履くなど、傷を付けないようにする、清潔にしておくなど脚に注意しておく。
傷を付けないという意味で、手足も保湿して、乾燥による傷(カサカサからの傷)を防ぐ。
また、感染者の半数は感染経路不明なので、手洗いやアルコール消毒は有効。
✲備忘録として。
Posted at 2024/06/14 10:11:23 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記