
朝起きたら、今にも雨が降り出しそうな曇り空。
とっても寒い朝です。
久しぶりにロドで遠出でもと思っていたのですが
この天気と寒さではそんな気にもなりません。
←最近 どうも元気が不足気味ですな~
という訳で、気になっていたクルマの試乗に出かけます。
HONDAのN-ONE
軽カーNo1の人気を誇るN・BOXのシャシーに、どこか懐かしいスタイリングを纏った
大人のためのコンパクト・カー
スタイリングは想像していたよりよりもあっさりしています。

もう少しボリューム感があるんじゃないかと思っていたのですが、
軽の枠の中では難しいのかもしれません。
でも、ヘッドライトとグリルの造形に懐かしさとかわいらしさが同居してますね。
試乗車は、NAとターボの2種類があったので、両方乗せてもらうことにしました。
ドアを開けてドライバーズシートに乗り込むと、チョット高い位置に座っている感じ。
フルバケ付けてるロドスタで行ったからかな?
目の前のメーター類やインパネなんかの景色は、
私の記憶によれば、チョット前に試乗したN・BOXにそっくりです。

このN-ONEには、スマホに対応したモニターがオプション設定されていて、
ナビや音楽・画像データをスマホからそのまま表示できるようになっています。
こんないものがあるなんて知らなかった~。ちょくちょく試乗して情報収集したほうが良さそうですね。
シートはチョット硬めのしっかりしたもので、長時間でも座り心地が良さそうです。

そして室内空間がとても広くて、178cmの私がドライバーズシートで位置合わせをした後でも、
後席では もう1人の私が ゆったり足を組むことができます。
走り出してまず感じるのは、相対的なボディー剛性感の高さですかね。
がっちりしたボディーの下で、足が動いている感じがします。
駆動方式はCVTで7段変速になっていますが、NAの場合、このCVTの滑りが少し大きいように感じてイマイチ気持ちよくないかな…
エンジン音は結構大きいのですが、整えられている印象で、煩い、という感じではありません。
走行性能は、嫁が買い物に使うのであればコレでも十分というところでしょうか。
続いて、ターボです。
N-ONEでは、ターボにはツアラーの名称が付けられているようです。
結論から先に言うと、N-ONE買うなら絶対こっちですね。
街中の試乗しかしていないのですが、
アクセルを踏み込むと、低回転からターボが効いて、気持ちよく加速していきます。
ターボラグはほとんど感じませんし、踏み込んだ時のエンジン音もとってもいい音だと思います。
足回りもしっかりしたもので、剛性感が高いボディーとも相まって、積極的に踏む気にさせてくれます。
NAで気になったCVTのすべりも、なぜかターボではほとんど気になりません。
車両重量850kg 64ps/6,000rpm 10.6kgf/2,600rpm
NAより10kg増で 6psと4kgf の UP ということですが、
その差はとても大きいようです。
こっちのタイプなら、車好きなオトーサンにもお勧めできると思いますよ。
価格は最近の軽カーらしく、プレミアム・ツアラーのLパッケージで税込み153諭吉と立派なものです。
なんだかんだ付けると、乗り出し200諭吉が目の前?
さらに このN-ONE、ボディーサイズも最近のらしく高さが1610mmもありまして、
そのおかげでゆったりした室内空間が確保されているとはいえ、
立体駐車場に入らない場合も結構多い訳で、
お街のデパートあたりへちょくちょく買い物に行かれる場合には、
チョット注意が必要かもしれません。

Posted at 2012/12/02 21:52:50 | |
トラックバック(0) |
試乗 | 日記