• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2013年11月04日 イイね!

気分転換に…  オデッセイ と 大雨

気分転換に…  オデッセイ と 大雨
微熱アンニュイで 家でゴロゴロしていたら 

さらに気分が優れなくなったので


昼下がり 気分転換にと 少しだけ ロドスタでぶらぶら




近場のHONDAで NEW ODESSAY を 覗いてみた









で で でかいッ! 


もともと大きかったとは思うけど 車高が高くなって 随分大きくなった感じがする






両側スライドドア   

   ま 便利ですよねぇ きっと ♪

   大勢でドライブするとき エスティマとか レンタルして乗ることがあるのですが

   道路に停めて スライドドアを開けてから 縁石へ降りるの 何だか好きなんですよ

   どこが好きなんだかわからないけど なんとなく好きなのね






2列目キャプテンシート 

   楽だろうなぁ これ♪

   長距離ドライブしているとき たまに SAで こんなのに横になって休みたいなって思ったり?

   マッサージ機能が付いていれば 更に宜しいかと… (^^;




   ボディサイズは

      全長:4830mm

      全幅:1800mm(アブソルート1820mm)

      全高:1685~1695mm


   スペックは アブソルートなら 2.4L 直噴エンジンで 

      総排気量:2356cc

      最高出力:140kW(190PS)/6400rpm

      最大トルク:237Nm(24.2kg-m)/4000rpm




   スペックは別にして これはやっぱり 誰が見ても エリシオンですよねぇ

   オデッセイだと思うから  デカ~イッ!  ッて思ってしまう訳で





   そろそろ ウチも高齢者を 日常的にリフレッシュなんかで 連れ出してあげなくちゃ

   なんて考え始めた時に こういうの いいのかも知れませんなぁ 

 
 

   でも あれか   2Lクラスのミニバンでも 十分かもしれないなぁ?

   この前 知人の T社・NOAH に乗ったけど 運転さえしなければ 悪くないんですよね

   横でも 後ろでも乗り心地はいいし 街中なら静かだし 内装悪くないし


   NEW オデッセイ  どうなんでしょう?










そんな感じで ぶらぶらしてたら 今日は少し暑かったので

またまた気分が優れなくなってしまい





このまま戻るのもアレなので 

いつもの海沿いのBPへ出てみた





明るいうちは このBPも クルマが結構多いのね

渋滞はしないけど 前には ず~っとクルマがいるわけで 爽快ではないなぁ




やっぱり ここは夜来るのが正解ですな





それでも 片側2車線のところまで来れば まあまあのペースで行けるので

サイドウィンドウを開け放って流したら 結構気分が良くなってまいりましたよ ♪





で いつものGSまで行って 満タンにしたところで

空から ポツポツ 雨粒が落ちてきて だんだん激しくなるじゃありませんか




あっという間に スコールのような大雨になりました

驚きましたねぇ~

11月に 夕立ですよ 夕立!




局地的な大雨が増えているって云う話 聞いてはいますが

こりゃ 本当ですわ




この先 日本は どうなっちゃうんだろ??     なんて… (^^;






雰囲気で そんなこと思いながら 






家で待っている相方さんのために?

有名どころで ケーキを買って 帰りましたよ


平和だなぁ~ ♪


   
Posted at 2013/11/04 23:28:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年11月03日 イイね!

ヘッドライトォ~   




昨日は 相方孝行を兼ねた 諏訪湖うなぎ&アウトレットドライブだったので

今日こそ ロドスタで信州ドライブか 久しぶりの伊豆ドライブで スカッと気分転換~♪

と楽しみにしていたのですが





風邪薬が効いているのか 朝 なかなか起きる気にならなくて

布団から出たのは 9時過ぎ





この時間からでも十分逝けるのですが なぜかパジャマのまんま

家の中で グダグダ~





昼を過ぎても 動く気にならずに 布団をかぶってお昼寝

やっぱり 風邪のせいだね これは    

ということにして  自分を納得させながら 17時頃まで寝てました (^^;










実は 金曜の夜 相方を迎えに行こうと ロドスタで出かけたら

左のヘッドライトが点いてなかったので 

朝早いうちに SABで球を買って交換してからドライブに出かけようと思っていたのに…







何年前だか覚えてませんが(すんごく前です)

やはりヘッドライトが点かなくなった時に 

今は無き 近所のイエロ-ハットで 両方とも電球交換タイプに交換していたはずなので

夕方から SABへ 電球を買いにお出かけ
 





SABのオネーサンが Koitoのは無いけど H4は規格が共通だから

純正のでOKとおっしゃるので それを購入して(@1,575) 


外は もう真っ暗なので レジで 取付作業も依頼して(工賃@840)

カーステレオコーナーで 最新スピーカーを視聴しながら待っていると

場内放送で 呼び出しが…






なんでも 

今 MYロドスタに付いているのはシールドビームタイプで

電球の交換はできましぇん



既に製造されていないので 新たにシールドビームタイプを付ける事もできましぇん

片方だけ球交換タイプに替えると 車検は通りましぇん



なので 両方とも玉交換タイプに替えるしかないですねぇ~ と





そういうことなら せっかくなので 対向車に迷惑になるほど明るいという

HIDへの交換も良いかなぁ と考えて お値段を伺うと 5諭吉くらい と…




それは いけませんねぇ 高過ぎです


即断で ハロゲン 電球交換タイプへの変更をお願いしました





電球交換だけなら 財布にも優しかったのですが

あっという間に 諭吉さん お一人様 ご出発です~(泣)







でも 考えてみれば ヘッドライトって 長持ちですよねぇ♪

前回交換したのは イエローハットがあったということは 

たぶん10年近く前なんじゃないかと思われます




これは 素晴らしいことですよねぇ!

1回交換しただけで こんなに長く 何も気にせずに使っていられるのですから



と 日本の工業製品の出来の良さに改めて感心した夜でありました


この 新たに装着した 電球交換タイプ 

次の電球交換まで いったい 何年持つのでしょうねぇ

Posted at 2013/11/03 23:10:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2013年11月02日 イイね!

諏訪湖のうなぎ と ついでに紅葉ドライブ

諏訪湖のうなぎ と ついでに紅葉ドライブ

久しぶりの快晴の週末


このところ仕事が非常にタイトだった

相方のリフレッシュを兼ねて

久しぶりの まったりドライブです





出発は AM8:40 

こんな時間に ユッタリ出かけられるようになったのは 年の功かな?





足は相方のコンパクトカーなんですが 

大台を はるかに越えているのに と~っても快調



高速をガンガン飛ばすのでなければ 

トルクフルに そして滑らかに走ってくれます






中央道の小淵沢から諏訪湖への途中は 

高速道最高地点の標示があるほど標高が高いところで

道路の両側がきれいに紅葉していましたよ(写真はありませんが…(^^;





そんな紅葉を眺めながら 目指した 本日の目的地は ↓




諏訪湖畔にある うなぎの水門 さん

  お昼の営業時間は 11:30~13:15(ラストオーダー)ですが
  
  なくなり次第終了なので 時間に間に合っても

  アウトになることもあるそうです

  特に夏場は長い行列ができて並んでいてもアウトの場合があるとか




  今の時期は それほど混まないそうで 

  到着したのは12時45分頃でしたが店内は空席が目立っていました





  ネットでは美味しいと云う噂でしたが好みもありますので 

  様子見のつもりで うな丼の上 @2,300を注文

  とても肉厚のうなぎが乗っていてボリュームは十分です    


  関東圏のように 蒸してから焼くのではなく

  炭火で直火焼き するのですが 

  うなぎの皮がパリッと焼きあがっていてとても香ばしいのです


 
  相方はこれがとても気に入ったようで

  来た甲斐があったと喜んでいました


   
  うなぎのほかにも鯉の刺身や鯉こく(要予約)等の

  普段はあまり見ない魚料理があって

  私的にはかなり惹かれるものがあります

   
   ※ちなみに 諏訪湖畔にはうなぎで評判の店がいくつかあるようで

    この辺りはうなぎの産地なのかと思っていたのですが 

    水門さんで出しているうなぎは 愛知県の一色から
      
    取り寄せているのだそうです






うなぎにマンゾクした後は やはり諏訪湖畔にある

島崎農園という果物屋さんに寄ってから




小淵沢の 八ヶ岳リゾートアウトレットへ




15時から2時間ほどいたのですが 17時前には結構暗くそして寒くなってきます

ちょっと風邪気味だったので 寒さを避けて早めに引き上げてきました




出発時間が遅めで 相方も一緒だったので 

走りを楽しむという訳にはいきませんが

こんなのんびりしたドライブも たまには…    ですね♪



Posted at 2013/11/02 22:30:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3 45678 9
1011 1213 1415 16
1718 192021 2223
2425 2627 28 2930

リンク・クリップ

スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41
SKINS 涼しいインナーウェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:09:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation