いつものコインパーキングを7時前に出庫して、バイパスに乗ります。
まだ仕事の方も多そうなので、渋滞してるんじゃないかと危惧してましたが、渋滞ポイントの高速道路ICの西信号はスルリッと通過。
空いてますねぇ、結構結構。
休みに入った会社の方が多いんですかね。
バイパスの流れは比較的速いのに、皆さん走行車線に張り付いてます。
危ない危ない(^-^;
周囲の状況に注意を払いながら、アクセルを踏ませて頂きましょう。
ガソリンの残りは1/4程。軽いのはいいことですが、箱根へ着く前に給油しましょう。
新しいGSの新しい給油マシン。
オートストップしてから、超満タンにするためにトリガーをチョイと引いたら、溢れちゃいました。ヤバい!
ボディに付着したガソリンをキレイに拭き取らなきゃ。
外車の給油はオートストップで止めといた方が良いと聞いていましたが、溢れたのは初めてです。ほぼ満タンまで入る機種が有るんですねぇ(^-^;
リスタートするとエンジンフィールがめちゃめちゃイイ。
回転の上がり方が、何と云うかその…、気持ちいいんですよ。
伊豆半島の入口辺りに差し掛かり、行き先を決めます。
箱根のレンタカー屋さんへ行ってみて、
エリーゼが空いていれば借り出すし、空いてなければB3でドライブと行きましょう。B3で走りたいという気分もあるのです。
R246を流して御殿場IC前を通過し、138を上っていくと道端に雪、沿道の建物の屋根にも雪、ゴルフ場のクラブハウスの上にも雪…。
外気温計の数値が3℃を割ってきました。ヤバい!
トンネルを抜け暫く下っていくとレンタカー屋さんが見えてきました。
35GT-Rが並んでます。アレでも良いけど本領発揮は高速道路とかなんだろうなぁ。
ふと、ちょっとした疑念が頭をもたげます。
こんな年末じゃ車が多くて、ここで借りても満足に走れないんじゃないの?
確認のためにB3で箱根を走ってみることにしました。
宮ノ下まで南下してからR1沿いに右折し伊豆スカイライン方面へと上っていくのですが、ずっとずっと先導車ありです。
伊豆スカイラインを走るつもりならかなり早い時間帯でなければ、スカイライン自体が先導車ありになりそうです。
それに、長時間借り出さないと十分楽しめないかも。
箱根の山道を上るに連れて雲行きが怪しくなり、吹雪きのように小雨と冷たい強い風が吹き付けてくるのですが、そんな中を多くの方がランニングをしてました。
箱根駅伝のランナーさん達でしょうか。大変だなぁと思うとともに、良いものを見せて頂きました。こういうの見ちゃうと、この正月の駅伝はしっかり応援してみようかと思わされますね。そういえば明日は富士山女子駅伝もあるんだった。
こんな感じで、芦ノ湖とスカイラインは全く寄らずに箱根をグルリと回ってました。
箱根を下りると天気は急に回復し、箱根では4~5℃だったのに13℃程まで上昇し暑いくらいになりました。
※この写真は箱根ではありません。
さて、次のオイルは何にしましょ。
Posted at 2016/12/29 23:21:32 | |
トラックバック(0) |
B3 | 日記