
2月に発売されたヤリス。
ハイブリッドとガソリン車、両方とも試乗した結果、振動を含めた乗り心地や燃費を考えると、ヤリスのメインはHVだろ、と思ってました。
ベ○トカーという雑誌の情報によると、HVの燃費性能が驚異的なんであります。地方のBPを流した際に、40㎞/L超えの平均燃費が出たとか!
ワタシャそれ見てヤリスに関心を持つたわけで。
このところ自宅軟禁状態なので、暇にあかせて自分のPVレポートをつらつら眺めてると、4月初旬からのワンツーはヤリスの試乗記です。
ガソリンヤリスが1位でHVヤリスは2位。
もう、ず〜っと、毎日、毎日ほぼそのまま。
しかも、ガソリンとHVのPVにはコンスタントにダブルスコアくらいの差があります。
あれれ? って感じです。
意外であります。
なんでかな〜、って考えてみました。
ワタシャ途中から驚異的な燃費に関心が移っちゃったのですが、ヤリスが最初に話題になったのはWRCでしたね。
ラリー用車両が買えるって話でGRヤリスが盛り上がったのでありました。
ワタシも、GRヤリスには凄く関心がありました。一体どんなクルマなんだろって。
山ん中の原野とか、他にクルマがいない場所でバリバリ振り回してみたいと思いますよね。
だけどGRヤリスには試乗できないので、その甥っ子みたいな印象の普通のヤリスにとりあえず試乗してみたのでした。
とすると、ヤリスの試乗記を読む人の関心はGRヤリスにあって、とりあえずガソリンヤリスの記事を見に行くのかしらね。

今、記憶に残ってる印象は、ヤリスって3気筒エンジンなんで、結構な振動があるのね。だから、ガソリンヤリスは比較的若い人向けみたいな気がするなぁ。
Posted at 2020/04/23 14:22:09 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記