• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2020年11月15日 イイね!

チャリはやっぱり健康に良いよ♪

いや〜、まいりました。昨日の生しらすポタ。

嫁さんのミニベロで漁港まで往復しただけなんですが、今朝ベッドの中で微睡んでいる時、全身の疲労感が凄いのなんの。

特に、腕の疲れ方がハンパない。ソファに座り、スマホに文字を打ち込んでいる時なんか、両腕がダルくて、上げてられないんです。ホントまいった(笑)。

たぶん、サイズが全く合ってないミニベロで走ったから、変な所に力が入ったんでしょうね。

それと、ちょっとした上り坂でも、ハンドル掴んで一生懸命漕がなくちゃならないから、腕が疲れたのかな。

何れにしろ、最近全く使ってなかった上半身の筋肉を急に使ったから、ということでしょう。



んじゃ、タイトルの「健康に良い」って何なのかというと

まず、疲れたお陰で、昨夜から今朝にかけて凄くよく眠れました。爆睡ってヤツです。最近こんなに眠ったのは記憶にありません。

そして、最近2週間くらい気になっていた、お腹の具合が一気に改善して平常ペースに戻った感じですね。

これは正直有り難い(^^)。
何か本調子じゃないな〜と、ずっと気になっていたので、気分がスッキリ。活動的になれる感じですね^_^


自転車だと、有酸素運動を、あまり疲れずに長い時間続けられるというのが効いているんですかね。

以前、ロードバイクで4時間ほど走った際は、翌日から暫く記憶力が上がった経験もありましたから、有酸素運動というのがキーなのだろうと思います。


今回は、嫁さんのノンアシスト、変速機無しのミニベロでの恩恵でしたが、アシスト付でも同様の効果はあるかもしれません。

せっかく、歩いて2分の場所にレンタルのアシスト付自転車があるので、これからちょいちょい借りて、効果を試してみましょう♪
Posted at 2020/11/15 20:34:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年11月14日 イイね!

生シラス丼ポタ♪

朝、テレビで旅サラダを見ていると、リポーターがどこかでシラス丼を食べていた。
和歌山だったかな?

『和歌山行く?』と話を向けると『近くにあるじゃん』と嫁さん。あ、《妻》じゃなきゃダメだっけ?(笑)

車で行くつもりなのだろうが、ロードスターは19km/Lをクリアしなきゃなので、今は使えないのだ^_^;


今日は快晴のうえに矢鱈と暖かい。
そこで、『歩いて行こうか』と提案した。
『じゃワタシは自転車ね』
『………。』


片道10kmとは言わないが、かなり距離がある。歩きだと、行きはヨイヨイ、帰りはヨロヨロだ。

『んじゃ、アシスト付自転車にしようか。近くにレンタル有ったよね〜。』と再提案。

たしか、直ぐ近くでレンタル自転車を見た記憶がある。何処だったかな。いつも行く場所のはずだ。

『最近スーパーに出来たよ〜。』

そうか、家から2分のスーパーに置いてあったな。出来たばかりだから、置いてあるのは新車のアシスト自転車だ。

試してみるのも悪くない。
そうと決まれば善は急げだ。

スマホと格闘しながら貸出団体の会員登録を何とかやっつけて、予約してから出掛けた。

上手い具合に2台空いていた。
が、なぜか1台は上手く手続が出来ず、1台だけレンタルし、もう1台は嫁さんの通勤チャリとした。

往路は緩い下り、帰りはその逆のはずだから、行きはワタシがアシスト車に乗る。

凄いっ

最新のアシスト付自転車って、何と楽なんだろう。信号待ちからのゼロ発進は天国だし、上り坂なんか無いに等しい。地球が平らになったみたいだ。

これなら、電池さえ切れなきゃ何処までだってイケる。素晴らしい。


河川の土手も交えながら、暫し走って漁港に着いた。


店を探してウロウロしていると、軽トラに乗った兄ちゃんが近付いてきた。

『おじさん達、シラスを食べられる処を探してるなら、漁港の中に、漁協がやってる店があるよ。』

この辺りをウロつく不審者は、ほぼ間違いなくシラスを食べに来るのだろう。


店に着くと、ちょうど看板を仕舞うところだった。時間は14時。ぎりぎり間に合ったようだ。

外に並べられたテーブルに座り3分もすると、生シラスとマグロの刺し身が載った丼と味噌汁が出てきた。



やはり、鮮度に勝るご馳走はない。
1年ぶりの生シラスを堪能した。

漁協のあとは、周辺に新しく出来た温泉施設や流行りのお店を覗いてから帰途に就いた。

帰りはさぞツラいのだろうと身構えていたが、スマホナビが自転車歩行者道を多くチョイスしてくれたので、存外楽に走ってこれた。

普段あまり動かさない筋肉を使ったせいだろう、結構疲労感が出たが、チャリを降りて歩くと、驚くほど楽になる。やはり使う筋肉が違うということだ。

いずれにしろ、サイズが合わない、変速機無しのミニベロで走るのはもう止めよう^_^;

Posted at 2020/11/14 21:40:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2020年11月13日 イイね!

今日のロードスター 19km/Lイケるのか〜❢(笑)②

今日のロードスター 19km/Lイケるのか〜❢(笑)②今日は、この時期としては異様に暑い1日でした(富士山の南側には全く雪が見えません。東側の縁に薄っすら白いモノが見えるので、きっと山梨側には雪があるのでしょう)。

実家までいつものバイパスで行ったのですが、昨日と同じ服装だったのに、車の中でじわじわと汗をかいてました。

実家のタントでも同じ様に暑くて、エアコンが活躍してましたよ。

TVで紅葉見頃と紹介していたお山へ、老親とショートドライブしたのですが、紅葉の「こ」の字も見あたらない(笑)。一体あの紅葉情報は何? 
TVの紅葉情報を見て、200kmもドライブして来たというご夫婦も首を捻ってました^_^;



さて、そんな今日のロードスター
ガソリンの消費状況を報告しましょう(皆さん関心は無いと思いますが、い〜んです(笑))。


これ、オドメーターの数値が見える様に、出来るだけ右の方から撮ったモノです。

400kmまであと6km余りの393.4km。燃料計の針は真ん中の目盛の向こう側にある様に見えますね〜。


これは、燃料計のほぼ正面から撮った写真です。

燃料計の真ん中の目盛と針が重なっているうちに400kmに到達すれば、燃費新記録はイケると思われます。


昨日も書きましたが、これまでの最高燃費は18.73km/Lです。

このまま逝けば、19km/Lはクリア出来ると思われますが、更に更に欲をかいて(笑)、20km/Lはイケるのか???

その為には、同じ超満タンの燃料で、35kmほど余分に距離を走らなければなりません。

む、む、む、む、む〜。





ムリだね(笑)。

超満タンにして、ノンストップで条件の良いルートを700kmくらい走りまくれば、何とかなるかしら?

19km/Lが達成出来たら、ワンタンク、ノンストップ燃費トライアルでもやってみますかね(笑)
Posted at 2020/11/13 20:29:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2020年11月12日 イイね!

ロードスター、大記録の予感♪ ついに19km/L超えか〜ッ?(笑)

先日、ふとロードスターのメーターを見ると、燃費計2目盛でオドメーターが200kmを指していた。

見難いですが走行距離は211.6kmです。

記憶にある限り、燃費計2目盛目で200km走ったことはない。

最近は少し肌寒い日もあるが、こういう気候が燃費に良いのだろうか。同じ様にエアコンを使わない条件なら、春先の暖かい時期の方が燃費には良さそうな気もするのだが。

いずれにしろ、今回は燃費の最高記録が出そうな予感がする。

ガソリンが半分(≒燃費計の真ん中の目盛まで)減った時に、走行距離が400kmを超えていたなら、そしてその後も順調にいけば、19km/Lを超える可能性は大いにある。



これまでの最高値は、今年の5月に記録した18.73km/L。




そして、下の写真が直近(一昨日)のメーター。

これも見難いですが、オドメーターの走行距離は302.6kmです。

う〜ん…。

針の位置は、2目盛目よりも真ん中に近いですね〜(笑)。2目盛目からここまでで100kmなのに、針がこの位置から真ん中に行くまでにあと100km走れるのか?


無理っポク見えますよね〜(笑)。



でもね、ロードスターの燃費計には癖があるのであります。

今の針の位置から真ん中まで逝くには、そこまでより余分に時間がかかるのです。つまり、このくらいの間隔しか無くても100kmくらい走っちゃう可能性も無くはない訳じゃないのであります(期待値も入ってますよ(笑))。

ということで、これから暫くはロードスターで街なかチョロチョロをやる訳にはいきませぬ。

とりあえず、次の100kmは極々慎重に走ってみましょうかね(笑)。
長野県までパンを買いに行くのもいいかもですね。
Posted at 2020/11/12 18:22:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2020年11月11日 イイね!

軽筋トレ⑦

前回からどれくらい間が開いたか覚えてませんが(笑)、久しぶりに軽筋トレ行ってきました(調べたら1ヶ月も経ってましたよ。秋は時間が経つのが早いなぁ)。

いつもは車で10分、歩いて80分(汗)の体育館へ行ってます。

でも今日は、事情により、もっと近くにある体育館へ行くことにしました。
こちらは歩いて20分。近いでしょ。

20分も歩けば体が温まってウォームアップの準備完了。軽〜くストレッチすれば、直ぐに軽筋トレ始められるじゃん♪という魂胆です。

なぜ、今まで車で遠くの体育館へ行っていたかというと、①体育館用シューズ等の荷物を手で持って行くのが面倒だった、のですが、実は②近くにあるのを忘れてた、です(笑)。


今日行った体育館は、油圧マシンじゃなくて、ウェイト式マシンでした。

ワイヤーに沢山ぶら下がっているウェイトの量を替えることで負荷を調整するヤツですね。


今日も、トレーニングの主目的は、①長時間運転しても肩周りが疲れないようにする、②同じく長時間マニュアル車を運転しても脛が疲れない=攣らないようにする、③ついでに、体幹を少し強くする←基本ですね。


30分ほど軽筋トレをやってから、チャリを10分、そしてストレッチを15分程やってタイムアップです。

ウェイト式マシンは、野球のピッチングをする感じの動きで肩周りをトレーニング出来るメニューがあったのが収穫でした。

他にも、ラグビーのモールを組む感じで脚を後ろへ蹴り出すタイプのメニューもワタシには目新しかったです。

お陰で、帰り道の歩きが何となく力強かった様に感じました。素晴らしい♪←気のせいか?(笑)。


ちなみに、10月に片道330kmのドライブをした時でも、肩周りには疲れが無かったので、一応、気が向いたらヤル式の軽筋トレでも効果は有りそうです^_^。

Posted at 2020/11/11 20:19:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生きてるって♪ | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234 56 7
8 910 11 12 13 14
15 1617 18192021
222324 252627 28
2930     

リンク・クリップ

スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41
SKINS 涼しいインナーウェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:09:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation