先週土曜日、N-ONEに給油した。
600km以上走って残量表示が残り3本になる、いつものタイミングだ。
スタンドの看板に表示されたレギュラーガソリン価格は156円。
会員割引で153円。

安くてよかった~と喜んで給油記録を見ると、20日前より1円安いだけだった。
が、この間に相当値上がりしていたようだから、政府の補助金は効いているのだろう。
政府が石油元売へ出す補助金は5円/L。
実際の小売価格に反映されるのは2〜3円程らしい。
しかも3月31日までの時限措置。
ということで、狂喜するほど安くなる訳じゃないが、今後も価格上昇は確実らしいので、早め早めに給油しに行きましょう。
と思うそばから…。
月曜に同じスタンドの前を通ったら165円になっていた。あっと言う間に9円も上がっているじゃないか!
こりゃ〜、ハイオクを使っているロードスターの給油は暫くお預けか?
いやいや、違う。
どんどん上がっていくんだから、やはり早めに給油しなきゃだ。
そして、できるだけ無駄にガソリンを使わないようにしなきゃ。
ところで、160円を数ヶ月続けて超えたら揮発油税の徴収をストップする事も検討されているらしい。
そりゃ助かるが、その分どこかにしわ寄せが来て、後で税負担が増えるに決まっている。
安易な人気取り政策はどうなんだろうね。
✤追記
2月2日午前中にGSの前を通りかかると、なんと
161円に、4円も下がっていた。
上がり続けると思い込んで慌てて給油すると損するかも(笑)
自然体でいくのが良いのでしょうね(^^)
Posted at 2022/02/01 09:04:38 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | 日記