• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2022年05月23日 イイね!

汗を流すのは気持ち良いねぇ/メリダX-Base

週末、メリダX-Baseでロードバイクに乗ってきました。


X-Baseでは、自転車を借りるだけじゃなく、乗り方レッスンやメカニックコース、ガイドツアーなど自転車の色んな楽しみ方が出来るみたいです。
詳しくはHPをど〜ぞ。


で、今回ワタシは乗り較べコースをやってみた。


30諭吉台のアルミバイク、40諭吉台のカーボンバイク、そして最後にe-bikeに乗りました。


なぜ30諭吉台かと云うと、どなたかのブログやYou Tubeで30諭吉以上のバイクなら、後で後悔しないモノが選べるだろうとおっしゃっていたからです。


いずれにしろ、爽やかな季節に川の土手をロードバイクで走るのは凄く気持ち良いね。


青空と白い雲を眺めながら、風を切って、足をクルクル回しているうちに、たぶん大量の汗をかいている。


風を受けながら走るので、汗はどんどん乾いていくから、走行中は大汗をかいてる実感はない。


でも、走り終わってから、何だかスンゴい爽快感があるのよ。


昔々、日がな1日テニスをやっていた頃みたいな充実感も得られます。


もう、とても1日中テニス三昧なんて真似は出来ないけど、ロードバイクなら足に負担をかけずに同じ様な快感を得る事が出来るのよ。

尻や首に負担がかかる場合もあるらしいけどね(笑)




ちなみに、今回のアルミとカーボンだと、カーボンの方がスッキリした乗り味だったし、同じ様に軽くクルクル回して走っていたのにカーボンの方が速く走れている様な気分になった。「スッキリ」が効いているのかも。


サイコン付いてないから、実際にカーボンの方が速かったかどうかは分からない。

それに、受ける印象には、フレームの違い以上にタイヤの違いが大きく影響するんじゃないかと感じた。


あと、サドルの違いで、カーボンの方が硬くて尻にくる感じもした。




X-Baseでは、走った後に施設内の温泉を利用する事が出来る様になっている。

ロードバイクやマウンテンバイクを1日借りて思い切り走り回った後は、温泉に浸かってさっぱりしてから帰宅できるというのは、気持ち良さが自宅に帰るまで続くから凄く魅力的だと思うな。

✤ちなみに温泉は15時から利用可能になっている。

もし、もっと早く温泉に浸かりたければ、近くには安く利用出来る日帰り温泉が結構有るので、そちらを使えばヨロシ。



という事で、久しぶりにスポーツを満喫できた春(初夏?)の週末でした。



【追記〜備忘録】
走っている最中、e-bikeに乗った高齢者の方を沢山見かけたのですが、アレホントに楽なんだろうか?と思っちゃいました。

今回借りた感じでは、ほぼほぼ平地を走るなら、明らかにロードバイクの方が楽だったからです。

メリダのe-bikeは、踏力1に対して2の力でアシストするという説明があったのですが、平地での漕ぎ出しのひと踏みが特別楽だとは感じなかったんですよ。


少し前に、トレックショップで借りた時は、楽しくはないけど楽だとは感じたんですが、今回のメリダのは楽とも感じなかったので、大して乗らずに直ぐ返却しちゃいました。

トレックの時は、先にロードバイクに乗らずに、いきなりe-bikeだったから、感じ方が違うのかもしれませんね~?^_^;
Posted at 2022/05/23 13:17:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年05月14日 イイね!

サイクリングブルース〜books

タイトルから、小説だと勘違いして借りてきた故忌野清志郎さんの本。


中身は、彼が自転車で走ったキューバ、ハワイ、沖縄、九州、四国、箱根、東北の写真集とルート。

彼がロードバイクに乗り始めたきっかけやバイクパーツの紹介等も含まれている。



昔々NHKで、彼がロードバイクに乗って旅をしている場面を見た事がある。

その時は、一見不健康なロックスター的な容貌の彼が超長距離をチャリで旅する姿が、ほ〜ぉという意外性と伴に印象に残っていた。


が、つい最近この本を見てびっくり。


彼は筋金入りのサイクリストだった。
 ↑ 今頃?(笑)


2001年。
50歳になって自転車に乗る事を決め、ロードバイクをオーダーし、その数ヶ月後には鹿児島までの1400km余りを10日かけて走っている。

その時のメンバーの1人が武田真治。

その翌年には、秋田までの1,000km余り。
NHKで見たのは、この時の映像らしい。

その後も、ハワイ(数回)、キューバなど、冒頭に書いた場所を走り回っている。


LSDってドラッグだけじゃなく、ビートルズの曲でもなく、Long Slow Distance=ゆっくり長距離を走るのことだったのか。


ってな事が読み取れる、今となっては清志郎さんを懐かしむファン向けの本。

Posted at 2022/05/14 21:57:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 書評? | 日記
2022年05月12日 イイね!

やっぱりある程度乗んなくちゃ、ロードスター

ゴールデンウィークに入ってから、1日置きに100km弱くらいのペースでロードスターに乗っていた。


初日の信号待ちで、アイドリングの音を聞いていたら、ちょっぴり違和感があった。


ほんの微かだが、ウヮ〜ン、ウヮ〜ン、ウヮ〜ン、という回転の偏りの様なものが感じられたのだ。


往復100km弱をゆっくり走った後でも、それは完全には消えなかった。


その前乗ってから半月くらい間隔が空いただけなのだが、影響は出るのだね。


幸い、2回目以降はそんな感じは無くなり、3回目にはとてもスムーズに回っていた。


ということは、少なくとも週一くらいは乗った方がいいのだろうな。


うん、そうしよう


とは言っても、暑くなると乗るのはヒジョ〜に厳しい。

たぶん乗れるのは5月いっぱいまでで、そのあとロードスターは事実上の夏眠に入っちゃいそうだなぁ ^_^;


あ、そう言えば自動車税45,400円+10,800円(←N-ONE分)、今日喜んで納めさせて頂きましたですよ、はい(^^)

Posted at 2022/05/12 11:01:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2022年05月11日 イイね!

LINEの認証番号入力って?

みん友さんの詐欺メールの記事を読んで、ふと気になった事があります。


それは、LINEの認証番号入力。


LINEを利用するようになってから、YahooメールBOXに不定期に来ます。


「○○○○の番号をLINEで入力して下さい。他には教えないで下さい。30分間有効です。」という内容です。


それ以上何かを要求するわけじゃないですが、ちょっと変だな~と、何となく気になっていたんですよ。


大体、LINEへの入力がYahooメールに来るのがおかしいし、LINEのどこに入力するんだ〜❢

って感じ。


このブログ書いてたら、やっぱり変だと確信しました(笑)


何のためにこんなメールを寄こすんだろ。

Posted at 2022/05/11 07:48:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2022年05月10日 イイね!

昨日の今日

昨日、軽自動車税の納入通知書が着弾した。


ロードスターの分が来てないので、もしかして既に納入済かしら、なんて、半分ホンキで考え始めていた。


今日、外出から戻って郵便受けを覗くと、ちゃっかり来てるじゃないかい。


自動車税って、13年目からと18年目からUPするんだけど、登山みたいに上りきったら次は下るという考え方は無いものか?


血圧だって脈拍だって上がり続けたら死んじゃうし、プーチンだって上がりっ放しだからおかし……^_^;
Posted at 2022/05/10 20:05:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 23 4 56 7
8 9 10 11 1213 14
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

Cruzbike Vendetta V20 手直しその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:20:03
PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54
スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation