土曜日は昼から曇り予報だったので、久しぶりに出掛ける気になった。
13時過ぎに山梨のパン屋に電話すると、お目当てのパンは幾つか残っていると言う。
よし、行き先も決定だ。
今日出かける気になったのは、前日やったスネの筋トレは効果があるのか、確認したくなったのも理由のひとつ。
たった1回筋トレをやっただけで効果を期待するとは、図々しいにも程がある。
が、人間とはそういうものである。
 ↑ ホントか? ^_^;
そんな訳で、曇り空を期待して出掛けたのだが、どこまで行っても空は晴れ渡っていた。
まあ、少しの暑さと引き換えに、高所から爽快な景色を眺められたのでヨシとしよう。
ほぼ3時間かけて、閉店時間の30分ほど前、16時半頃に長坂IC近くのお店に到着した。
棚にあんバターサンドが2つ売れ残っていたので、今日のオヤツ用に1つ購入。
予約してあった全粒粉と一緒にクーラーバッグに詰め込んで、金田一記念館へ向かう。
 
記念館の公園にある東屋で、あんバターサンドと豆乳でオヤツタイムだ。
17時を過ぎていたのに、若いお母さんと小さな子供達が数組ピクニックをしていた。
ここは標高があるから、いつ行っても割と気持ち良いのだ。
帰りは来た道を戻るだけ。
基本的に下りベースなので楽そうに感じるが、最近の車はそうでもない。
上り基調ならACCで勝手に走ってくれるが、下り基調だとブレーキ操作の頻度が上がる。
そしてブレーキを踏む度にACCが解除されるので、その度にACCのセットが必要になる。
右手はハンドル、右足はアクセルとブレーキ、左手はシフトレバー、左足はクラッチ。
ここまでは普通だが、更に右親指はACCのスイッチと設定速度調整、左手親指はオーディオボリュームや選曲(笑)
なんだか、運転支援システムが付いたら返って忙しくなったんじゃないかしら? ^_^;
お陰で眠くならないから安全?だし、常にあれこれ動いているからボケ防止にもなってるかもしれない。
そして、ワタシのN-ONEはヒップポイントが高いし、脚は硬いのに柔らかめで(笑)、急な下り坂はなかなかスリリングなのだが、攻めると意外に粘るし安心感もそこそこある。
何とも面白いクルマではある。
そんな感じでのらくらと300km弱を走って帰宅後に気付いたのは、スネはピンピンしていて疲労感のカケラも無いということ。
もちろん攣りそうな兆候など微塵もない。
という事で、レッグカールやレッグエクステンション等、前日にやった筋トレはかなり効果が有りそうだと分かった。
これをやってれば、かなりの長距離でも安心してペダルを踏み続けられそうだ。
なんならハードロックのダブルバスドラを延々と叩き続けることだって出来るんじゃなかろうか。
ただ問題は、どうやって続けるかなんだよなぁ。
  Posted at 2022/06/06 12:43:04 |  | 
トラックバック(0) | 
N-ONE RS | 日記