• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2022年07月04日 イイね!

カルロス・アルカラス〜ウィンブルドン

テニスのお話し。


昨年、初めて見たスペインのカルロス・アルカラスというプレイヤー。


久しぶりにフレイに華のある選手が出てきた、と感じた。



まだ、トップに上り詰める前のフェデラーを見た時と同じ様な感動を覚えた。



プレイが俊敏で躍動感に溢れており、見るのが楽しいのだ。



コイツは上まで行く、と直感的に感じさせるだけのモノを持っている。



バックハンドが片手打ちと云うのも好印象。

マッケンロー、エドバーグ、ベッカー、サンプラス、フェデラー。

お気に入りのプレイヤーはみんな片手打ちバックハンドなのだ。(まぁ、両手打ちにも好きな選手はいるのだが、そこはとりあえず置いておく(笑))。



そのアルカラスのウインブルドンでの4回戦を録画で見ている。




相手はイタリアの20歳、ヤニク・シンネル。
アルカラスより1歳上。



試合途中から放送が始まった様だ。
驚いた事に、セット数でもゲーム数でもシンネルがアルカラスをリードしている。



アルカラスはスペインのプレイヤーなので、芝よりクレイやハードコートの方が得意だろうとは思う。


それにしたって、アルカラスが同世代のプレイヤーにこんな感じにヒネられているというのは驚きではある。



シンネルはバックハンドが両手打ち。
だからか、その動きにはあまり華麗な印象は受けない。


しかし、コートをワイドに使い、アルカラスを振り回して着実にポイントを重ねていく。



見ているうちに、シンネルの方も応援していた。



アルカラスの方が強いと思っているから、判官びいきをしているのかもしれない。



でも、素晴らしいゲームを展開している。



昔々のベッカーとエドバーグ、マッケンローとレンドルやコナーズ、サンプラスと……誰だろう(笑)



そんなライバル関係をアルカラスとシンネルは形成していきそうな予感がする。



解説の中でシンネルの紹介があった。
最高ランクは9位だという。



20歳で9位なら超が3個も付くテニスエリートじゃん。



強い訳だ。



セットカウントは、シンネルの2対0、4ゲームオールで録画は終わっていた。



第3セットはアルカラスが取り返せそうな予感がするので、ワクワクしながら見ていたのだが…^_^;



しょうがないので試合結果をググると、案の定、第3セットはアルカラスが取り返していた♪


が、試合はシンネルが第4セットを取って勝った。



アルカラスのプレイを見られないのは残念だが、こうなったらシンネルに頑張って貰おう。




シンネル、フェデラー以外には全部勝てよ(笑)

Posted at 2022/07/04 14:36:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | テニス | 日記
2022年07月03日 イイね!

朝から動くと暑さを感じない?(笑)

春はあけぼの

夏は夜

朝はスムージー

ん?


いつもの様に、ミキサーに豆乳と野菜果物を放り込んで、フタを手で押さえながらスイッチ・オン!


ガ・ガ・ガ・ガ・ガ〜ッ!!!


???


何か、手が濡れた?



もう一度、スイッチ・オン❢



ガ・ガ・ガバッ?




中身が溢れとる?



ありゃりゃ、フタのパッキンを外して洗った後、付け忘れた。



ミキサーの下の台や、その下の床にスムージーをぶちまけちまった。



さらに、濡れたフタをシンクに入れる時にも、スムージーが床に点々と……。



気を取り直してフタを洗い、パッキンを嵌めてからスムージーを作り、飲み干した。



さてと。



床は、さすがに拭かなきゃ具合が悪いな。




バケツに水を汲み、雑巾を絞って床を拭く。



この床を拭いたのはいつ以来だ?




え〜い、モノは序でだ。




キッチンと、繋がっているリビングの床を全部拭いてしまえ。



お、やってみると、大して時間も掛からずやれるじゃないか。



雑巾がけなんぞ滅多にやらないし、序でだから洗面所とか、1階を全部拭いてしまおう。


ん?



ここまで来ると、階段が気になるな。



そう云えば、玄関もあったか。




階段を拭き上っていくと、2階に着いた。当たり前だ。



2階にある2部屋もやっとくか。
自分の部屋だけやると、後で不満が出そうな気がする。



ふう〜。




いつも使わない2階の北側の部屋は勘弁しといてやるか。



とりあえず終わった。



家中拭き終わった。




朝、一仕事すると、何だか気持ち良いぞ。



それに、動いて体温が上がるからか、あまり暑さを感じない。



リビングに戻ると、温度計は31℃を示していたが、全然暑くない。



家はキレイになるし、何だか気持ち良くなるし、暑さも感じ難いしで、良い事ばかりじゃないかい。



ヨ〜シ、これから毎朝、家中の拭き掃除をやったるかい♪









え?



今日は4月1日じゃないって?





確かに(笑)



Posted at 2022/07/03 17:46:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生きてるって♪ | 日記
2022年07月02日 イイね!

クルマでも使える空調服

夏の建設現場等では、もうコレ無しでは仕事なんか出来ないと云われる空調服。暑い日の車内でも使えるんじゃなかろうかと試してみました。


一般的な空調服はファンが身体の後ろ側に付いていて、車のシートに座ると、ファンがバックレストで塞がれてしまいます。

これじゃエアを取り込めないですね。
場合によっては体重でファンが破損しちゃうかも^_^;


ファンの取付場所が違う商品は無いかとネットを徘徊すると、有りました、有りました。

株式会社サンユニフォームさんのkazeoiという空調服です。定価は23,400円(税込)です。


名古屋にある会社で、残念ながら自宅の近くでは実物を見ることが出来ないので、メーカーさんに連絡してみました。


対応して頂いた営業氏がとても明るくポジティブな方で、話をしていて、とてもノリが宜しい。
会社の好感度が急上昇♪(笑)。

こちらの空調服はフォークリフトの運転者やUberイーツの配達員等、シートに座っていたり大きなリュックを背負っていても使えるように配慮した商品で、ファンはボディサイドに配置されています。
立って着用すると、ファンは肘の辺りに有る感じです。


随所にパッドが入れてあって、シートに座ったり、大きなリュックを背負ったりしても背中に風が通る様になっています。パッドは胸側にも付いていて、シートベルトをしてもベルトと身体に隙間が出来るので、ベルトの部分だけ汗になるというのを防げます。なお、パッドは全て着脱可能です)。


これならクルマの運転にも使えるんじゃないかと期待しますよね。

今のところクルマでは、クールシートの様な商品が一般的に使われていますが、ヒップポイントが上ってしまいますし、座面の固さでお尻が痛くなったりします。ベンチレーション機能付きシートは一部の高級車にしか装備されていませんしね。


そんな事を営業氏とお話ししたところ、空調服を試しに使わせて頂けることになりました。


やった!(^^)


では、早速試した結果をお知らせしましょう。



まず、N-ONEでお試し。

(ポジションの関係で、N-ONEのシートをかなり立たせて座っているので、背中と背もたれはそれほど密着していないのが特徴的です)。

いつもの往復90kmほどのルートで着用しました。

往路はエアコン無し。
快適ですよ、空調服。

背中のパッドが良い仕事をしています。
背中の3ヶ所に配されたパッドが、シートと背中の間に空間を作ってくれるので、風が背中やお腹周りをスムーズに流れていきます。

あぁ、気持ち良い(^^)

ファスナーを上まで閉じれば、首筋まで風が流れてくるので気分は上々です♪


更にフードを被れば、耳辺りまで涼しくなれます。


最初に着用したのは6月中下旬で、往路の外気温はオンボードで20℃ちょい。
最初はファンの強さを4段階の上から2番目にセットしてみました。するとかなり強力な風が服の中を駆け巡り、お腹が冷え過ぎる〜、なんて嬉しい悲鳴さえ出そうになりました(笑)


帰途では気温が結構上って来たので、途中からエアコンを点けました。

いや〜、気持ち良いですね、ホントに。
もうゴクラク状態ですよ。

ただ、一度エアコンを点けちゃうと、あまりに快適なので、エアコン無しではファンをいくら強くしても物足りなくなりますね。


ちなみに、背面のパッドは左右の肩甲骨の内側に当たるので、指圧効果も有りそうです。長距離ドライブでは肩凝りや疲労の軽減に貢献してくれそうな印象をもちました。


次に、ロードスターではどうでしょう。

N-ONEとの違いはシートバックの傾斜が強いこと。
私はかなりリラックスした姿勢でロードスターに乗っています。

上体をシートバックにしっかり預けて座るので、空調服にパッドが付いていても、背中とシートバックが密着気味になります。


そんな状態でも、体側や背中の下の方には風が周るので空調服の効果は有ります。

そして、背中を少し浮かし気味にしてやりさえすれば、風が一気に首筋辺りまで流れてくるので快適この上ありません。空調服の効果は絶大です。


フルバケを使っている場合は、シートとの密着感は当然落ちますが、一般道走行中など快適性を重視したい様な場合なら、まさに救世主の様なアイテムではないかと思います。フルバケは暑いですからね~ ^_^;

ただ、ファンとシートのサイドサポートの張り出しとの干渉が有るかもしれないので確認された方がいいですね。


お借りしている期間に、5往復、計10時間ほど空調服を着用して走ってみた結果、28℃くらいまでなら、エアコン無し&空調服だけで十分快適に走れました(個人差はあるかと思います)。



電池のもちはかなり良いと感じました。
電池残量はバッテリー本体に10段階で表示されますが、4段階の2又は3で10時間ほど使った後でも残量は「6」でした。

説明書には、風量最弱で使用すれば、24時間以上保つと書いてありましたが、記述は正確だと思います。



ここまで良い事ばかり書いてきましたが、車で使う場合に改善されると嬉しい点にも触れておきます。


①ON,OFFと風量調整のスイッチはバッテリー本体に付いていますが、出来ればリモコンが欲しい。

バッテリーは内ポケット(前ポケットに入れる事も出来ます)に収める様になっていますが、運転中に操作するにはリモコンスイッチが欲しいと思いました。

運転中は、太腿の上に置いて使っていました。


②袖無しタイプですが、長袖が有ってもいいかもしれません。
風が廻る部分は涼しいので、袖が有れば腕まで涼しいんじゃないかと思いました。



最後に、着用時の見た目ですが、十分普段の使用が可能です。
相方は、作業着みたいなのは恥ずかしいから止めた方がいいよと言っていましたが、着用して見せたところ、これなら何処で着てもOKと言ってました(見た目にはウルサイ方です ^_^;)。

暑い日の外出時には、クルマであろうがバスだろうが歩きだろうが、何処へでも着ていこうと思っています。


*着用写真は撮り忘れました〜(笑)

Posted at 2022/07/02 12:29:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2022年07月01日 イイね!

輪くぐりさん

いや〜、知らなんだ、知らなんだ。
輪くぐりさん。

もちろん見たことはあった。

*商店街向きの門にあったやつ。

何だか知らないが、神社にある藁で作った大きな輪っかをぐるぐるくぐるアレだ。

昔、確か三島大社に行った時にこの輪っかが置いてあった。


一昨日の18時半頃、いつも105段階段を上り下りする浅間神社を通ると、これが置いてあった。

*東門の輪くぐりさん。

この門を潜って中へ入ると、もっと大きい輪っか。

東門の内側にも置いてあった。




そして昨日の18時半過ぎ、神社の中は物凄い人で溢れていた。

いくらコロナが下火になりつつあると言っても、こりゃさすがにヤバいだろうと、早々に神社を後にした。


そのまま図書館へ向かって歩いていると、神社へ向かうと思われる人たちが、アチラからもコチラからも湧いてくるように、後をたたない。


あんまり沢山の人が浅間神社へ向かって行くので、興味が沸いてきた。

歩きながら、一組の老夫婦にインタビュー(笑)

「浅間神社へ行かれるんですか?」

『そうですよ』

「あの、輪くぐりさんのためにですか?」

『そうですよ』

「あの輪っかを潜ると、何か良い事が有るんですか?(笑)」

『あれは、毎年6月30日に、これからの半年の無事をお祈りするんですよ』

「ほ〜。年1回? 12月31日とかにはやらないんですか?」

『そうです。6月30日に、これまでの半年の無事を感謝して、今後の半年の無事をお祈りするんですよ。夏越の祓(なごしのはらい)と云うんです。たぶん県内中の神社でやっていると思いますよ』


みんなこんな事知っているんだろうか?
試しに、図書館で貸し出しをしていたおばちゃんにも聞いてみた。

「浅間神社に凄い人が集まっているんですが、今日は何か有るんですかね?」


『6月30日ですから輪くぐりさんだと思いますよ。』


はあ、知ってるんだ。


まあ、そこら中から人が沸いて来るから皆んな知ってるんだね。


ちなみに、帰り道に小さな小さな神社の前を通ったら、そこにも輪っかが置いてあって、数人が輪くぐりをしていた。


え?


6月30日は日本全国、輪くぐりさんの日なの?



✤ググッたら、藁じゃなくて、茅で作った輪っかを使うらしい。全国の浅間神社でやるんだそうな。

たった1日のために用意するんだねぇ。

昼は暑いから、普段、18時過ぎに閉める門を開け放して人が集まれる様にしているんだろうけど、何時までやっているんでしょうね。

Posted at 2022/07/01 11:39:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
3 45 67 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 192021 2223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41
SKINS 涼しいインナーウェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:09:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation