2022年08月19日
爽やかですな~♪
昼を過ぎても1階の室温は27℃台で、湿度は60%台前半。
昨夜はエアコン無しで熟睡できたし、久しぶりにエアコン要らずの1日になりそう。
まるで高原のリゾートにでも居るようです。
この熱い8月中に、こんなに爽やかな日が来るとは、想像もしませんでした。
さて、タイトルです。
『Jazz Now○○○○』というCDがあります。
○○には西暦の年が入ります。
例えば『Jazz Now2019』の様に。
CDは2枚組。
各年の代表的なプレイヤーの演奏(ボーカル含む)が1枚、往年のプレイヤーの演奏(一般的にはスタンダードと呼ばれる)が1枚です。
収録されている曲がなかなか良い。
普段Jazzを意識して聴くごとはないからだと思いますが、流れてくる曲が皆新鮮で耳あたりがヨロシイのです。
2010年辺りから2019年まで全て聴いちゃいました。
特に気に入った曲があれば、プレイヤーの名前を確認してそれぞれのCDを聴いてみるも良し、です。
このシリーズのお陰で、往年のプレイヤーも随分身近ななりました。
USBに収めて、長距離ドライブのお供にいたしましょう。
Posted at 2022/08/19 14:07:31 | |
トラックバック(0) |
SONGS | 日記
2022年08月16日
朝8時。
室温は29℃近くあるのに、涼しい風が吹き込んでくる。
晴れなんだけど、陽の光が何となく弱々しい。
秋なのか?
暦を見ると立秋は1週間前の8月7日。
昔の人のやる事は大抵当たっている。
まあ、人間の脳は1万年変わってないと誰かが言ってた。そういう事なんだろう。
昨夜、珍しくジョギングをやった。
と言っても、ウォーキングのほんの一部、600mほど。
あんまり頑張ると身体に悪そうだ。
膝やくるぶし、特に背骨の軟骨が磨り減って、結果、背が縮むに違いない。
でも、適度にジョグれば脳に刺激がいく。
走ることによる振動が身体を伝わり脳までいく。
その結果、記憶力が強化されるという。
太古の昔、走る事は獲物や木の実等を得る事と結び付いていた。
獲物が居る場所、果実がある場所、危険から隠れる場所などを記憶する事と走る事が直結していたらしい。
実際、昨夜もジョギング後に歩いていると、普段なら思い出せない人名などがどんどん頭に湧き出てきた。
だからできれば毎日ジョギングをしたいのだが、脳や呼吸器系には良くてもマイナスも沢山あるんだよね~。
もっと身体に負担が少ない方法で同じ効果が得られるといいんだけどなぁ。
Posted at 2022/08/17 20:49:54 | |
トラックバック(0) |
生きてるって♪ | 日記
2022年08月13日
水金地火木土天海冥
小学校だか中学校だか忘れたが、太陽系の惑星は上の9個だと習った。
ところが、いつの間にか冥王星は惑星じゃなくなっていた。
冥王星とほぼ同じ軌道上に無数の天体がある事が判明し、冥王星を惑星のままにしたら、周りの無数の天体も惑星にしなきゃならなくなる。
そこで、急遽惑星の定義が決められた。2006年のこと。
①太陽の周りを回っている。
②十分な質量を持ち、ほぼ球形をしている。
③自軌道近くから他の天体を排除している。
③に当て嵌らないので、冥王星は惑星から準惑星へと降格されてしまった。
冥王星を惑星から除外するための定義みたいなものだね。
そんな可哀想な冥王星に取って代わる9番目の惑星の存在が取り沙汰されている。
地球の10倍の質量?
公転周期2万年?
仮説が発表された時にはこんな想定だったが、その後のシミュレーションで質量6倍、公転周期7400年に修正されている。
いずれにしても、そんな大きな質量を持った惑星が、太陽からそんなに遠い場所に存在する理由は?
という問いへの回答は、
このプラネット9は天王星と衝突して弾き飛ばされたというもの。
天王星の地軸が90℃近く傾いている事が衝突の証左だと云う。
いや〜、面白いねぇ。
仮説を立てるに至った経緯も面白いし、見つけ出すための方法も面白い。
世界中の天文学者がプラネット9を発見しようと血眼になっている。
実際の作業は気が遠くなるほど地道で根気が必要なものだと思うが、ギャラリーとしては、早いとこ見つけ出して発表して欲しい。
惑惑するなあ、もう(笑)
といっても、ワタシが生きてる間に発見されるのか分からないんだけどね^_^;
Posted at 2022/08/14 13:01:00 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記
2022年08月12日
バリバリッ!
カミナリ、落ちた?
昼間も時々カミナリの音が響いていたが…。
台風って、カミナリも連れて来る?
Posted at 2022/08/12 22:40:37 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記
2022年08月11日
始めにお断りしておきますが、メーカーをディスっているわけじゃありません。
ひと月ほど前に購入したエアリズムの長袖UVカットTシャツ。
とっても気に入って、先日の大分温泉巡りに2着持っていった。
その後、夏場の外出時は常用するつもりで2着買い増した。
それくらいお気に入りだったわけ(見た目というより着用感ね)。
だけど2〜3回洗ったら、メチャメチャ縮んでしまった。
どれ位縮んだかと云うと、着脱する際にちょっと窮屈感を覚えるくらい。縮むと同時に柔軟性も失った感じ。
新品の時は少し大きめだったと云えば、縮み巾の大きさが想像出来るだろうか。
さすがにこれはマズい。
ほぼ毎日着るには、色んな面で快適性が高くなきゃね。
とりあえず追加購入した2着は、まだタグも付いたままの未使用品だったので、返品した。
でもね、これメーカーが悪いわけじゃない。
そこんところを説明しましょう。
ワタシは普段、Lサイズを買う。
でも、お店でこの商品のLサイズを身体に合わせてみたら、めちゃめちゃデカかった。アメリカンサイズかしらと思ったほどだ。
日本の会社だからそんな訳無いなと?マークが沢山付いた。
で、ちょっと考えてMサイズを買った。
Mサイズでもデカかったんだけど、多少は縮むかもしれないからMで好かろうと思ったわけ。
だけど、実際は上に書いた様に想像を遙かに超えて縮んでしまった。
最近、縮んでしまう衣類ってあまり無いからビックリしたな~、も〜(笑)。
という事で、もし皆さんがエアリズムの長袖UVカットTシャツを買うときは、服に付いてるタグのサイズを信用して買いましょう。
間違っても、自分の身体と合わせたりしちゃダメダメ(笑)
当然、メーカーも凄く縮む事が分かっているから、通常より二周りくらいデカく作っていた訳だ。
ただね、消費者にもそのことを分かる様に表示すべきだったね。『洗うと凄く縮むから、タグを信用して買って下さい』ってね(笑)
返品した話に戻ろう。
買ったお店でMサイズを2着返品したんだけど、同時にまたLサイズを1着買ってきた。
つまり、1着は返品、1着は交換したわけ。
Lサイズがどれ位縮むか確認して、次の一着を買うか、もう止めるか決めるつもり(^^)
Posted at 2022/08/11 14:31:51 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記