4月16日。
今日は1日中曇り予報。
チャンスであ〜る。
夏みたいな直射日光に晒されずに走れるのである。
ということで、前日の夕方、ロードバイクを予約させて頂いた。
閉店ギリギリの時間である。
優柔不断なのである(笑)
時間ギリギリに、エイヤッという感じで電話を入れるのである。
ということで、今日は涼しく快適に走れると思ったのだが、しっかり晴れてしまった。
走れば走るほど晴れてくる。
でも、走っていれば涼しくて快適なのである。
やっぱりチャリは気持ち良い♪

✲これは2月20日の写真です。今日は、出来るだけ休憩しないで走るのだ〜✌
もう体力ガタ落ちで、全然走れないんじゃなかろーかと、内心思っていたのだが、どういうわけか、至極簡単に往路の40kmあまりを走り終えた。
途中で休憩しなかったのが良かったのかもしれない。
コンビニで飲み物とチョコレート羊羹を買うために停まった以外はノンストップだったのが良かったのだろーか。
目的地で昼食を摂り、たっぷり休んでから帰路へ。
帰路も気持ち良く走れたのだが、途中から向かい風が吹き始めた。
ずっと南風の予報だったのに、南西の強い風が…。
まぁ、曇り予報が外れた時点で、風向きだって変わるのは当然と言えば当然か。
大して脚を使わずに走ってきたので、向かい風だって大丈夫だろ、と思っていたが、この向かい風がボディブローのように効いてくる。
ルート上、ほぼ唯一の僅かなヒルクライムが、これまでで1番キツく感じられた。
座ったままではキツいので、立ち漕ぎしたら左脹ら脛がピキッ!?(笑)
ヤバい、ヤバい。
一応大丈夫だったが、用心して、休む予定じゃなかった峠の休憩所で一休み(上の写真の場所ね)。
休んでいるうちに、西風が強くなった。
そこから先は、漕いでも漕いでも進まない。
街なかへ入ると、突風みたいな風に見舞われ、ますます進まない(笑)
しょうがないので、ローカルでは有名なお店にエスケープして金つばを3個購入(ケーキが美味しそうだったけど、自転車では運べない)。
温かい金つばを頬張り、エネルギー充填完了。
と言っても、金つばで脚が強くなるわけじゃないので、その後もノロノロ走って、何とかゴール。
走り終わってみると、あまり疲れてはいなかったのが意外。
ノロノロの原因はやっぱり向かい風だったのね。
ともあれ、このくらいの距離ならまだ走れる、というか乗れるのが分かって一安心(^^)
■この日に遭遇したチャリの人。
R52との交差点で、ミニベロに大荷物を積んだ方に追い付いたので、すかさず話し掛けた。自転車にはビアンキのロゴだ。
「どちらへ行かれるんですか?」
『52号沿いに15kmほど上ったところにある黒川キャンプ場へ行くんです』
「上り下りがかなりありそうですね。ミニベロじゃ大変じゃないですか?」
『キャンプ場までならそれほど上らないですよ。この自転車で北海道まで走って行ったりしているんですよ』
ほえ〜、こんな自転車で北海道まで走っちゃうのかー。
リタイアしている年齢には見えないけど、上手く時間を使って楽しんでますね~。
ちなみに、自転車はバーディのOEMらしい。
大荷物と言っても前後に1つづつリュックを付けられる程度。
先月には、歩いて日本一周している人にも会った。こういう人は結構多いんだろうね。
■追記
前回は、このロードバイクのサドルはクッションが効いてて乗り心地が良いと思っていたのだが、今回の帰途はやたら尻が痛む。
という事は、尻が痛むかどうかは、その日の脚の具合による気がする。
脚が早くヘタると尻に体重がかかって痛み始めるのだろう。
尻痛を防ぐには、脚がより長持ちするように鍛えなきゃたな。
Posted at 2024/04/21 09:42:05 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記