• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2024年04月09日 イイね!

暴風雨〜春の嵐?

明け方からの暴風雨。

と思ったら、午前1時頃から10ミリくらいの雨が降り続いていたもよう。

そして風が強くなったのは午前7時頃から。

こんな天気でもみんな会社へ行くんだよね。

電車が動いてないのが分かっていても、駅まで行って動き始めるのを待っていたりするから。
駅は、ホームもどこでも身動き取れないほどの混雑状態。

まぁ、そういうのがこれまでの日本を支えてきたんだろうな。


なんて書いてるうちに、雨も風も止んできた、午前10時(⁠^⁠^⁠)



Posted at 2024/04/09 10:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2024年04月06日 イイね!

わに塚の桜

わに塚の桜久しぶりの晴れ間につられて山梨ドライブ。

「バックハウスインノ」でパンを買い、

「ひまわり市場」を一周して、外のテーブルでパンを食べた(いつもの公園の東屋は他の方が利用していた)。


その後、帰り道にあった直売所?「よってけし」をちょっとだけ覗き、

立て看が目についた「わに塚の桜」を見物。
いつも走っているルートなのに、存在すら知らなかった。
(✲いつも走るルートなのに何で気がつかなかったのかと地図を確認すると、いつも曲がる信号の1つ先の信号の近くに有ったのだった(笑))

その先にある「旭温泉」にゆっくり浸かって一休み♪


そして地元へ戻り「福みつ」のギョーザで晩飯。


こんなにのんびり走り、あちこち寄った山梨ドライブは初めてかも。


自分ひとりだと、ひたすら走り抜けてしまうので、トイレと食べ物調達以外では停まらないのよね(笑)


✲「わに塚の桜」もなかなかでしたが、山梨はさながら桃源郷状態。道中いたるところに咲いている桜や桃畑がこの時期ならではで素晴らしかった。
(にも関わらず、大して感動しないのは、歳を重ねたせいとは言えちょっと淋しい?(笑))

今さらながら、ドライブの終盤に温泉にゆっくり浸かるのはさっぱり出来てすんごく良い(⁠^⁠^⁠)

そして、天気が良かったのが何よりのごちそうかな。


走行距離 264km
時  間 8時36分〜19時47分


Posted at 2024/04/06 16:23:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年04月02日 イイね!

ランチ・ウォーク♪7km焼かつ丼(笑)

久しぶりのウォーク&ランチシリーズ。

少し前から気になっていた駅近飲み屋の「焼かつ丼」。


行こう行こうと思いつつ、なかなか腰が上がらず、日が過ぎていた。


が、今日、突然腰が浮き上がった。

営業しているか確認の電話をすると、13時半までに入って頂ければOKとの返事。

経路案内を見ると、所要時間38分。
出発は12時59分。


ありゃ?間に合うのか?(笑)


まぁ、経路案内は普通の人の普通のペースで計算されているはずたから大丈夫だろう。


しかし、逆に、信号待ちはカウントされてないかも?
という事で、信号はできるだけ走ってクリアした(笑)


12時25分には店があるはず場所に着いたが、どこにあるのか分からない。


ワンブロックの周りをグルッと走る。


なんと、JR線路下のドアを開けると、飲み屋がズラッと並んでいた。「ゴールデン街」と呼ばれている一角である。お店は「丸七」。


その中の1軒だけ電気が点いていて、キレイなおねーさんとテンチョらしき人が立っている店があった。

他に人は居ない。
13時半なので、昼飯の客はもう退散しているのだろう。

電話した時に「13時半ギリギリになるかも」と言ったので待っていてくれたらしい。


メニューを眺めて「1番人気はどれ?」と聞くと、『上か特上かな』という。

メニューの右から2番目と3番目である。
う〜む、高いヤツを勧めて来たか?(笑)

と思いつつも、せっかくなので、勢いで「じゃ特上」と言ってしまった(大笑)

昔ほど量を食べなくなっているけど、食えるかな~^⁠_⁠^; とちょっと心配しながら待つ事暫し。


出てきたのが、


カツが分厚いのである。


「「焼きカツ丼」って、カツを焼いてあるの?」と聞いてしまった。

卵焼きの上にカツか乗っているから焼きカツ丼だそうな。

ひと口嚙むと、これが柔らかくて旨いッ!
下敷きになっている卵焼きの甘さも丁度いい。

食べ切れないかも、という心配は何処かへ吹き飛んだ。

途中からは、2種類ある調味料=薬味をつけながら、あっという間に完食してしまった。

ちょっと珍しいシジミの味噌汁と漬物も付いている。


ちなみに、「焼きカツ丼」の並と上はロース肉で、特上はリブロースなんださうな。

脂身を控えたい人は並か上を選ぶのが吉か。

「いや〜、旨かった。来てよかった。」と礼を言って店を出た。また来よう。


■自転車を見に行ったらBYDがあった。
腹は満ちたので、ちょっと遠回りになるが、図書館へ期限間近な本を返しに行く事にした。

その通り道に自転車屋さんがあるので、ちょっと立ち寄ってみた。

高いロードバイクが置いてある店じゃなくて、どちらかと言うと一般的な価格の自転車を置いている「ル・サイク」という店だ。


ル・サイクが入居しているビルの1階に電気自動車が数台並んでいた。


期間限定の展示をやっているのだと思い覗いてみると、あのチャイナメーカーのBYDだった。

確か、1〜2年前に、1ヶ月間無償貸し出しという大試乗キャンペーンを首都圏でやらかしていた、あのBYDである。

間近で見ると、なかなかカッコいいじゃないか。

中に座っていいか尋ねると、ドウゾドウゾと勧めるので、遠慮なく座った。

内装に安っぽさは無い。
ドアノブが変わったデザインだし、ドアポケットはギターの意匠になっていて、弦まで張られていたりして、面白い。メルセデス・ベンツのデザイナーを引き抜いたという。

セールス氏のイントネーションから、スタッフも中国の方なのが分かり、ちょっと驚いた。

準備室も含めて、日本全国に200箇所以上を展開するという。ホンキなのである。

満充電走行可能距離560kmで450諭吉ほど。たぶん安い。買わないけど。

走行可能距離は6掛け?と聞くと頷いていたので、やはりファーストカーとしては厳しいだろう。

CGTVではかなり褒めていたので、外にあったクルマを試乗させて貰ってもよかったか? 買わないけど(⁠^⁠^⁠)


ル・サイク
ル・サイクには、1桁諭吉から20諭吉までのリーズナブルな自転車が豊富に展示されていた。

コーダブルーム、ブリジストン、なんちゃらかんちゃら(笑)。

リムブレーキのモデルも多く、20%offのモデルも結構あった。

時々借りるクロモリバイクはリムブレーキたが、何の不満も無いので、リムブレーキシステムが今後も存続するのなら、悪くないかもしれない。


まぁ、フロントはロードバイクもシングル化の方向に向かうかもという話もあるし…。



ちゅ〜感じで7kmほど歩いたから、昼飯の食べ過ぎ分の幾らかは消費したんじゃなかろーか(笑)

以前はだいたい10km歩いて食っていたが、そろそろちょっと厳しくなってきたらしーので、距離を少し減らしてみた。

Posted at 2024/04/02 23:34:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ウィンドウ集中スイッチ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8379012/note.aspx
何シテル?   09/25 21:11
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 2345 6
78 9 10111213
141516 17 1819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LG スマートモニター25SR50F導入とか格安チューナーレステレビはイマイチだったりとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/25 07:33:02
エムリット MLITFILTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/23 17:12:19
スマホ感覚で進化する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 20:32:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation