• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2024年06月28日 イイね!

線状降水帯

今日、ワタシの住む地域にも、あの線状降水帯とやらが発生したとニュースでやっていた。

の割には大して降らないなぁ、とリビングから外を眺めなから、天気予報の外れ具合を心の中で罵っていた。

昼過ぎからは、ほとんど雨は止んでしまったので、割と涼しくて過ごし易い1日だった、というのが今日1日の感想だ。


が、ウェザーニュースの時間毎雨量を見ると、昼前には時間46mmとか降っていたらしい。

現場に出ないとなかなか実感は湧かないものなのである。←こういう人はイザという時に逃げ遅れるんだな(笑)


そういえば、浜松市では、50万人以上に避難指示が出たらしいが、浜松市の人口って80万人弱だったんじゃないの?

そんな人数が、ガシャガシャ降ってる時に一体どこへ避難するのよ? って直感的に思っちゃったんだが、 2階へ上がれとかいうのも含んでいるんだろうな、きっと。

Posted at 2024/06/28 19:42:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2024年06月25日 イイね!

昼はメチャ暑だけど、夜なら歩けない事はない。

今日の最高気温はウエザーニュースで33℃(よく見るテレビ2局では36℃と言ってた。各テレビ局のビルがある場所で計ってるのか?)。

昼は全く動く気がしない。
アルマジロかナマケモノになった気分だ。←どんな気分なのか、想像するのが難しい(笑)

夕方になり、図書館からCDが用意できたと、メールが入っていた。

「昔ながらの冷やし中華」に、錦糸卵、蒸鶏、ミニトマト、胡瓜、南瓜、ブロッコリーと、たっぷりの具を載せた晩飯を急いで済ませた後、19時半から図書館へ向かって歩きだす。

涼しいとは言い難いが、かなり強めの風が吹いていたので、体感的には何となく涼しいような気がして歩き易い。

昼にやったスクワットが効いているのか、スタスタと筋肉頼みな歩きが気分を上げてくれる。

図書館で懐かしの「Chicago」のベスト盤CDと雑誌「サイクルスポーツ」を借りるとちょうど20時。

閉館時間だ。
隣の丸善書店は21時までやっているので、ちょっと寄って1冊購入してから帰途に就いた。

往復5.3kmほど。

帰宅して風呂から上がると21時半。

気持ち良いはずだが、何となく頭が…。

室温29℃超!湿度69%

こりゃヤバい。

エアコン無しじゃ眠れそうもない。

Posted at 2024/06/25 22:52:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ウォーク | 日記
2024年06月24日 イイね!

季節が、変わった〜!

先週の金曜と昨日(日曜)の夜、歩いてみたら割と涼しくて気持ち良かった。

けど、今日はちょっと違う。

最高気温34℃。
あるTV局では35.4℃だと言っていた。
(TV局やソース毎に気温が違うのは何故なんだ?←みんな自分の会社で夫々計ってるのか?)。

暑いとはいえ、28℃で踏み止まっていたのに、いきなり35℃!?

2階の室温は、日が落ちても29℃から下がらない。

試しに外に出ると生ぬるい風が吹いている。

とてもじゃないが歩く気が起きない。
(歩いてみれば意外に涼しいのかもしれないけどね)。

これから10月末頃までの長〜い夏をどうやって乗りきればいいんだろー^⁠_⁠^;

Posted at 2024/06/24 22:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2024年06月23日 イイね!

N-ONEのバッテリーを充電してみたら…。

珍しくクルマの記事です。
6月17日の早朝、N-ONE RSのバッテリーを初めて充電してみたら…。

1 アイドリングストップ機能復活〜♪
いきなりアイドリングストップの頻度が上がった。

これまでのN-ONEのアイドリングストップの状況は、概略①②。

①春〜秋の間は運転中、信号等で停車する度にアイドリングストップ。

②晩秋〜春先の気温が低めの期間は、往路約45kmではアイドリングストップ無しだが、リスタートしてからの帰路約45kmはずっとアイドリングストップ有り。


ところが、今年は6月中旬になり、結構暑い日が続いても、②の状態が続いていた。

それどころか、直前の6月15日は復路でさえ、リスタートから2回ほどアイドリングストップしただけで、後は帰宅するまでアイスト無し。


で、バッテリーを充電すれば改善するんじゃなかろーかと思ったわけ。

以前からバッテリーかな~とは思っていたのだが、どういう訳か、N-ONEのバッテリーを充電する、という意識が無かったのだった。


6月17日の朝、充電を終えて走り出すと、2回目の信号停止=スタートから500m辺りで早速アイドリングストップした(1つ目の信号の事は覚えていない)。

そのまま、往路でもずっと停車する度にアイドリングストップ。

やはり、アイドリングストップの1番のソースはバッテリーの状況なんだな。

2 その他の効果
エンジンの回り方が緻密になっている様な印象がある、ような、無いような(笑)

まぁ、バッテリーによってオーディオの音が変わるので、エンジンの回り方に影響しても不思議は無いね。


3 その翌々日(6月19日)最高気温28℃
 往路、復路とも、完全にアイストした。

4 そのまた翌々日(6月21日) 最高気温26℃
 当然、往路の最初からアイストするものだと思っていたのたが、往路では全くアイスト無し!

これにはビックリ〜!

帰路ではずっとアイストしたので、一安心。

✥多少涼しかったとはいえ、最高気温は26℃だったので、往路でアイストしなかった理由が分からない。

もし、バッテリーがヘタっていて、満充電の効果が、数日で無くなっていたとしてら、相当ヤバい。

暫くアイストとバッテリーの状況を観察してみましょう。

5 次の週の月曜日
 スタート後、2つ目の信号でアイストした。その後はずっと止まる度にアイスト。
 めちゃめちゃ気温高いから(最高34℃予想)、それが影響してる?

昨年までは、もっと気温が低くてもアイストしていたと思うんだけどね。

様子見を続けましょ。

Posted at 2024/06/23 22:34:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE RS | 日記
2024年06月22日 イイね!

またまた詐欺メール?

東京電力からメールがきた。

未払いの電気料金があるから24時間以内に下記にアクセスして支払わないと電力供給をストップするらしい。

ヤバい!!!

電気止められちゃう!



って、ここは東京電力管内だったかな~?(笑)


東電管内の皆さん、ご注意くださいな(⁠^⁠^⁠)


【追記】
そう言えば、このスマホは、画面に時々『◯◯は詐欺メールを監視しています』というポップが出るんだけど、まさか見てるだけじゃないよね(笑)

Posted at 2024/06/22 23:59:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
91011 12 13 1415
1617 18 192021 22
23 24 252627 2829
30      

リンク・クリップ

スマホでみんカラが開けない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 14:16:24
パールイズミ コールドシェイドタイツ L228-3DR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:11:41
SKINS 涼しいインナーウェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 23:09:34

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation