2025年07月28日
呑み鉄の函館本線編、再放送を見て、そこに登場した飲み屋へ無性に行きたくなったが、長野旅行から戻ったばかりだ。函館だって熱いに決まってるさ、とうそぶいてやり過ごす。
長野旅行の初日の晩。
地元には無いイタ飯屋へ行った。
ピザが美味い。とにかく旨い(←褒め過ぎだな(笑))
香りと食感が焼いた餅にとても似ている。
帰りしな、おねーさんに、餅米を使っているのか聞くと、秘密があるんですよ〜フフフ〜♪ だって。
餅米じゃなさそうだ(笑)。
その分厚いピザとペペロンチーノをビールで流し込むと、それだけで腹一杯を軽くオーバーした。
炭水化物オンリーな夜(笑)。
2日目の朝はホテル自慢のバイキング。
品数が豊富だったので、全品食べてみたくなり、全品制覇を目論んでひたすら喰いまくった。
食後は、星の王子さまに登場する象を呑み込んだウワバミのように、暫く横になって休まざるを得なくなった。
2日目の晩飯はバイキングでもイタ飯でもなかった。ちゃんとした懐石料理だから、食い意地に負けて食べ過ぎる心配は無いはずだった。
が、一品一品味わいながら食べ進むうちに、いつの間にか腹一杯を軽〜く飛び越えていた。
信州牛がダブルでやってきた辺りから怪しくなっていた。
口コミを見ると、美味い懐石をたっぷり提供するのが評判のホテルだった。
それでも炭水化物は少なめだったので、太ることはあるまいと高を括っていたが、帰宅後に体重計に乗ると、2kg近く増えていた ^_^;
帰宅した夜も、翌日の夜もほぼ同じような体重だったので、暫くはこの体重と付き合わなきゃならないんだろうと覚悟した。
歩く、走る(走れないけど)、自転車に乗る(乗らないけど)たびに脚への負担増を実感するんだろうなぁ^_^;
が、その翌日の風呂上がり、体重計に乗ると、旅行の爆食で増えた分はきれいさっぱり消えていた。
一体どういうこっちゃねん?
1つ言えるのは、かなり燃費が悪い体質らしいということか?(笑)。
Posted at 2025/07/30 14:21:34 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記
2025年07月24日
長野市内を走っていると、車載の温度計が動き始めた。
ここまで来る途中、中央道最高地点辺りで35℃を超えた時には、アスファルトの上だからそんなものかもしれない、と一応納得していたが、高速道路を降りてから、更に気温が上がっていくのをみて驚愕した。
36℃だとぉ〜????!
そして、長野市内のメインストリートを北上するに伴い、温度計の値は上がり続けた。
信号待ちをしている中年サラリーマンの顔が、暑さに耐えかねて大きく歪んだ。
次の信号にも同じような表情の男性。
長野県庁を目前にした辺りで38℃になった時は、クルマからは出ないで通り過ぎようと思った。
善光寺を少し過ぎた辺りで、昼飯のためにクルマから出た。
38℃の暑さとは如何なるものか?
ん?
想像したほど暑くはない。
湿度が低いのが?
それとも、吸汗速乾&接触冷感とやらのアンダーウェアが効いているのか?
とは言え、暑くないわけじゃないので、早々にエアコンが効いたうなぎ屋の中へ逃げ込む。
鰻は、評判どおり美味かった。
その後の市内移動中に、39℃まで上がったのを確認した。
クルマの温度計がオカシイのかと疑ったが、2日後の八ヶ岳PAでは30℃ほどだったので、壊れているわけじゃなさそうだ。
テレビの天気予報の気温は、日陰の風通しが良い場所、かつ地上1.5mで計っているので、実際の気温が39℃とかになってもおかしくはないのだろう。
長野はこんなに住みにくいところだったのか、と思いながら帰宅し、クルマから出たら、湿度が高かったのか、あまりの蒸し暑さに辟易した(笑)
日本中どこへ行ってもメチャ熱い日だったようだ。
凍土が溶け始めたというシベリア辺りへ行かなきゃこの暑さからは逃げられないのかもしれないなぁ ^_^;
Posted at 2025/07/28 16:26:26 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記
2025年07月18日
今日は爽やかな夏空。
外は暑そうだけど、いい感じの風が吹き抜けている。
危ない雨雲は、昨日の明け方にちょっと頑張って降らせただけで行ってしまったようだ。
その前日の水曜日、線状降水帯が出るぞ、出るぞ〜という脅しを気にしながらも、外へ出たくなり、街までウォーキング。
図書館へ寄った後に本屋で立ち読みをしていた。
すると、懐かしいメロディが流れてきた。
Yesの「Long Distance Run Around」(1971年)
というプログレッシブ・ロックの元曲を、ジャズ、フュージョン系にアレンジして、女性シンガーが軽やかに歌っている。
こういうアレンジも良い。
あの名曲がアレンジでこんな風になるのか、という感慨からか、シンガーの声が良いのか、とにかく刺さる。
誰が歌っているのか知りたくなり、店のスタッフに聞くと、忙しい中調べてくれたが、分からず。
ビルの管理部門に電話して尋ねると、有線契約をしていて、そちらから流れる曲だという。
なるほど。
そういえば、以前、他の書店でも、同じ女性と思われる声で、やはり懐かしい曲が元歌とは違うジャズ・フュージョン系のアレンジで聞こえてきて、誰が歌っているのか知りたくて、スタッフに尋ねた事を思い出した。
どちらの原曲も、そしてその女性ボーカルの声や新しいアレンジも気に入っていると言う事なんだろう。
帰宅して「有線」をググると、放送時刻を入れれば、その時流れていた曲を検索出来るようになっているらしいが、チャンネル数が多くて見つからない。
それならと、「◯◯◯という曲のカバー」でググッたが、やはり見つからない。
探す過程で、YouTubeで、Yesやキング・クリムゾン、それらのメチャうまコピーバンドの映像などに浸ったりしてなかなか楽しかったが、当初の目的は未達。
本屋という同じ業種で流れていたのだから、たぶん有線に本屋向けバージョン(チャンネル?)みたいなのがあるんじゃなかろうか。
何とかあのお気に入りの女性ボーカルの音源を手に入れたいものである。
Posted at 2025/07/18 15:01:09 | |
トラックバック(0) |
SONGS | 日記
2025年07月17日
バリバリバリバリッ!
突如、轟音を伴って激しい雨が降り始め、眠りを破られた。
雨でこんな音がするのを初めて耳にした。
熟睡していたので、深夜なのか明け方なのか分からない。
この数日間で1番激しい雨。
そして急に室温が下がり寒さを感じたので、タオルケットを引き寄せて、また眠りに落ちた。
激しい雨で気温が下がるのは、打ちつけられた雨粒が大量に気化するからなのか?
雨のお陰でまた気持ちよく夜を過ごすことができた。
Posted at 2025/07/17 08:16:51 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記
2025年07月16日
南から雨雲が次々と押し寄せているということで、数日雨が続いている。
…ような印象だったが、確認してみると、降り出したのは月曜の夕方からで、実質的には昨日1日降っていただけだったりする。
今日も1日雨予想だが、今は日差しで明るくなってきた。
明日までは、降ったり止んだり、晴れたり曇ったりするのだろう。
そんな天気のお陰か、比較的涼しい日が多く、昼も夜もエアコン無しで過ごせるのが有り難い。
昨夜もそんな夜で、室温はそこまで低くはないが、空気がひんやりしているお陰で気持ちよく眠れた。
途中でエアコンを点けることになるんじゃないかと思っていたが、実際には朝の方が室温が下がっていた。
この夏は特に熱い日が続くので、こういう湿り気味の期間があるのも悪くない。
…ような気もする。
午後は土砂降り予想だが、たまにはびしょ濡れもいいんじゃなかろーか?
傘と靴に防水スプレーを吹いて準備はした。
せっかくだから、いっちょ街まで歩くとするか(笑)
Posted at 2025/07/16 11:13:27 | |
トラックバック(0) |
与太話 | 日記