• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモ@b3のブログ一覧

2025年06月28日 イイね!

備蓄米の不思議

県内でもしばらく前から備蓄米の販売が始まった。

コンビニでは1店舗5袋なんていうところもあって、大っぴらに宣伝するほどではないからか、米軍のバンカーバスターみたいにステルスで撃(売)っていたらしい。


片や大きなスーパーやホームセンターなどでは、開店時間のだいぶ前から100人単位の行列になっている様子が、毎日のようにテレビで流れている。

最高気温30℃を大きく超えるような日でも、行列して買いに行くのはちょっと理解しがたい。

1回列べばこの先ずっと2,000円で米が手に入るというならまだしも、1回こっきりなのだ。

夕方のテレビでは、90歳のばあちゃんまで列んでいた(元気なばあちゃんだったから、それはそれでめでたくはある)。

たった1回、2,000円の差額を稼ぐために、真夏に列ぶのは何故だろう。
 

こりゃ〜、米が高くて困っている、手に入らなくて困っている、という理由じゃなさそうだ。

今、話題になっている「政府米」を食べてみたい、流行りに遅れないように、子供が話題に乗り遅れないように手に入れたい、みたいな感覚なんじゃなかろーか。

理解出来ない世界たが、ワタシャ元々列ぶのが好きじゃないから分からないだけなんだろうな。

ケーキでもGameでも、列ぶ人は何時間でも列ぶ。
そこまで強い欲求があるのは、羨ましいと言えば羨ましいゾッと(⁠^⁠^⁠)
Posted at 2025/06/28 16:52:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2025年06月25日 イイね!

手洗い洗車?

車を洗うのは、今のところ手洗いが1番、だろう。

疲れてさえいなければ、全体をくまなく丁寧に洗うことができる。

自分の手で洗えば、飛び石などによる塗装の傷や小さな凹みなどの他、タイヤの減り具合なども併せてチェックできるから、自身の安全にも寄与できるというものだ。

とか何とか書いてはいるが、N-ONEを洗った回数は、記憶の限りではまだ片手にも足りない。

もちろん、フロントやサイド、そしてリアウインドウ、各ミラーはキレイにしとかなきゃ安全に関わるので、最低でも給油のタイミングではクリアにするが、それ以外については、最近視力も落ちて、汚れが見え難くなったのか、洗うモチベーションが一向に沸いてこない。困っだものである←困ってない(笑)

クルマの事をあまり書くとボロが出るから、話を変えよう。


先日、テレビで体臭について扱っていた。
超簡単に言うと、体臭の基本的な原因は汗と菌によるところが大らしい。

風呂やシャワーの際に、プラスチックタオル等でゴシゴシ洗うと、その場ではスッキリさっぱりして気持ち良いが、皮膚が荒れてしまい抗菌力が下がる。

その結果、菌が繁殖しやすくなり、体臭モリモリになる。

気温があがり、朝もシャワーを浴びるようになったので、確かにゴシゴシ洗うと、その後は皮膚が痛いと感じることもある。

どうしようかと考えていたところだったので、渡りに船とばかりに、洗い方を変えることにした。


というか、これまでも同じ感じだったので、この時期は身体の洗い方を変えていたのだった。

具体的には、ボディタオルを使わない洗い方。

つまり手洗い洗車ならぬ手洗い洗体である。

医師に言わせると、手で優しく数回擦るくらいで十分らしい。

今シーズンは今日で3日目になるが、手洗いでも特に不都合は無い。

が、背中の一部分はどうやっても手が届かない。

やむなくソコだけはタオル等で洗うことになる。

で、タオルを使うと、いつの間にか全身をタオルで洗ってしまっている。

いかん。

これじゃ元の黙阿弥である。

まぁ、3日に1回くらいはタオルで洗っても大丈夫だろう。

クルマだって、数年に1回くらい、磨きとコーティングをやることもないわけじゃないのだから。

Posted at 2025/06/25 23:14:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2025年06月23日 イイね!

捕り物

いつものバイパス、走行車線を西へ走っていると、
シルバーのクラウンがゆっくりと前に入ってきた。

それに続き、軽トラがちょっと無理やりな感じで、前に入ってきた。

クラウンの後ろにくっついて、風除けでもなかろうに、なんちゅう走り方をしとんじゃ!

と、思う間もなく、屋根に回転灯を乗っけたダークなクラウンがゆっくり追い越して行く。


はは〜ん。


このクラウンを先に行かせるために、シルバークラウンと軽トラが走行車線へ避けたわけか。

と半分納得していると、ダークなクラウンが軽トラと並走しながら、助手席から腕を出して、軽トラに何やら合図を送っている。

ありゃりゃ。

軽トラ、もしかして飛ばしていたのか?

んなもん、走行車線へ入ったからって、逃れられるわけないじゃんよ(笑)

前のシルバークラウンとセットかと思ったが、そこは違ったようだ。


軽トラは、少し先のインターで、覆面に先導されてバイパスを降りていった。

そして、対向車線には白バイさんが軽快に流している。

今は◯◯◯◯週間なのか?


Posted at 2025/06/23 17:18:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2025年06月22日 イイね!

2日続けてエアコン要らず

昨夜、ベッドに入る際の室温は26℃。
風が涼しいので、窓半開&エアコン無しで寝た。

今朝の室温も26℃。
涼風が吹き込んでいる。今も♪

昼は32℃まで上がる予想なのに、こんな涼風が吹き込むのは不思議ではあるが、暑くなければ何でもヨロシ。


話はウォーキング。
昨夜、帰宅後に31分歩いた(←細かい(笑))。
先週日曜日から昨日までの合計は130分程度か?

日常生活でこまごまと歩いているだろうか、週に150分はクリアしているんじゃなかろーか(笑)

毎日6km以上歩いていた頃は体重を計っていなかったから分からなかったが、短い距離でも2〜3日続けて歩くだけで体重が簡単に落ちる事にびっくり。

歩くって、かなりエネルギーを使っているんだねぇ。

Posted at 2025/06/22 09:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 与太話 | 日記
2025年06月22日 イイね!

備忘録〜アミノバイタルと2回目のリカンベント

初めてリカンベントに乗った4月、太腿が経験したことが無いほどパンパンになり、その状態が3〜4日間続いた。
太腿がホントにカチンコチンになって驚いた。

リカンベントに乗っている間はそんな気配は全く無かったので、二重の驚きだった。


2回目となる今回は、その予防策を試してみた。
といっても大したことじゃない。

アミノバイタル・ゼリーを飲むだけ(笑)
(マツキヨで割と安く売っているので、ストックしておいたのよ(⁠^⁠^⁠))。


出掛ける前夜に1個。
当日の朝、自宅で1個。
当日の水元公園からの帰りに、バスの中で1個。


結果、前回のような強烈な太腿パンパン症状にはならず、ごく普通の筋肉痛になっただけで済んだ。


これが、アミノバイタルの効果なら分かり易いし、嬉しくもある。


が、前回とはちょっと状況が違っているので、アミノバイタルは効くゾッ、とすんなり考えるのは早計な気もする。


前回との違いは
①歩いた距離
前回は、自宅から駅までの片道3km弱と、金町駅から集合場所までの往復6kmの合計9km+駅構内や駅→駅などの+αを歩いた。

今回は自宅から駅までの往復6km弱は歩いたが、金町駅から集合場所までの往復のほとんどはバスを利用した。

つまり、今回の方が歩いた距離が3kmほど少ない。

②リカンベントに乗っていた時間
 今回は、他の参加者やそのお子さんと話したり、遊んだりしていた時間が非常に多く、リカンベントに乗っていた時間はかなり短い。

③リカンベントへの慣れ
 前回はリカンベントに乗るのが初めてだったので、脚を含む全身に余分な力みや緊張があった。
 また、前回は何回もコケて、その度に車体を起こすためにかなり脚を使ったし、コケるまではいかなくても、ブレーキをかけて脚を着いて支える回数がとても多かった。
 それに比べると、今回はリラックスして乗れていたので、無駄な力みも無かったし、不用意な足着きもほとんど無かったので、脚への負担はかなり少なかったと思われる。


 結局、アミノバイタルが効いたかどうかは分からない。
が、効いていると思いたい(笑)

 ということで、次回は、アミノバイタル無しで参加して、どんな感じになるか試してみましょう。



 ちなみに、クルーズバイクT-50に乗る練習で、ハンドルを押さえつけるために腕に相当力を入れたので、その場ではとんでもなく疲れを感じたが、翌日には全く残らなかったのは、アミノバイタル効果かもしれないなぁ(⁠^⁠^⁠)


✤ リカンベントは脚の筋トレとして理想的だと感じている。
 普通にスクワットなどの筋トレをやると、心肺への負担が重いのを実感させられるような疲れ方をするが、リカンベントは走行中も、その後もそういう疲れ方は無い。ただただ脚の筋肉痛が発生するだけなのが非常にヨロシ、なのであ〜る(⁠^⁠^⁠)
Posted at 2025/06/22 16:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE バッテリーのメンテナンス充電? https://minkara.carview.co.jp/userid/1092517/car/3131158/8192155/note.aspx
何シテル?   04/18 16:06
トモ@b3です。 最近、東北地方のドライブがお気に入りで、今年は、6月と7月に十和田湖、八甲田、津軽半島、下北半島あたりを走ってきました。 どこも素...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 8 9
1011 121314 1516
171819 20 212223
242526 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

実家🏘️整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 18:19:48
Cruzbike Vendetta V20 手直しその1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:20:03
PLOT ステアリングスペーサーNEO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 14:23:54

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ヤボ用主体のヘビロテユースなので、燃費重視でヤリスHVにしようか随分考えたんですが、自分 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
本来こちらでしたね。
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
その他 その他 その他 その他
とりあえず(⁠^⁠^⁠)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation