• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くうればのブログ一覧

2018年03月30日 イイね!

渓流釣り今年初釣行:3月

渓流釣り今年初釣行:3月西中国山地の渓流釣り、3月解禁しておりますが、やっと今年初釣行できました。
今年は思いっきり里川で解禁釣行です。

歳の事は考えたくないですが、解禁当初に山岳渓流に入ると足腰ついて行けずによく転ぶんですね。
なので、今年は平らな里川でリハビリ釣行から始めます(笑)。



のんびり出発して、目的の渓に着いたのが10時。
気温は13℃ですが、水温はまだ10℃に届かず、8℃です。
膝まで水に入ると一気に体温奪われる感じですね。



パイロットフライはこちら。
春なので、少し明るめボディを選びましたが…
ちょっとおデブさんで、バランス悪いです。



さかな居そうなところに4~5投、反応無し。

スリムな毛ばりにチェンジ。



毛ばり変えた途端に、アマゴさん、18cm
きれいな天然さんです。尾びれが美しいですね~。



その後も当たりはあるのですがフッキングせず。
どうやら、ここ数年ゴギばかり釣っていたせいか、合わせが遅いんですね。
出たのを確認して合わせを入れてしまうので、アマゴさん吐き出してしまいます。



渓相はフラットで、キャスティングはややロングキャスト気味。
キャスティングもいいリハビリになりました。

結局、釣果は15cm~18cm3尾、バラシ2尾、フッキングミス3尾、でした。



基礎体力維持も意識的に運動しないと低下気味…

口実つけて、渓流通いするか…
Posted at 2018/03/31 00:33:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 趣味
2018年03月28日 イイね!

みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン【LOOPパワーショット】

Q1. ガソリン添加剤を知っていますか?
回答:はい。

Q2. ガソリン添加剤を使ったことがありますか?
回答:はい。

Q3. LOOPを知っていましたか?
回答:はい。
    Loop フューエルシステムクリーナー&コーティングは3度ほど使用したことがあります。
    今回商品と従来品の差はなんでしょうか?

Q4. ご利用予定車種は何ですか?
回答:フォード クーガMk1(HYD2.5L 5気筒)

この記事は みんカラ:シュアラスターモニターキャンペーン について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2018/03/28 13:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年03月26日 イイね!

茨城出張中

茨城出張中ただいま、茨城出張中です。
水戸駅前 桜川の桜並木も咲き始めました。

水戸は3/24(土)に開花、現在3/26(月)夜2~5分咲きです。
今週末は満開の様相です。

出張は3/23(金)からこちらに来ています。
今夜が最終夜で、出張メンバーとチーズ三昧のお疲れ様会を開きました。

お店は、水戸チーズ・バル(洋風居酒屋)。
チーズメインの居酒屋です。



お店に入るやいなや、結構なチーズ臭。
チーズがダメな人は入り口でOUT!のお店です。
しかし、チーズ好きにはそこそこクオリティの高いチーズ料理が満喫できるお店です。



お店のこだわりのラクレットは取り敢えず押さえておきます。
ナチュラルチーズを熱して、温野菜やバゲットにのせていただきます。





チーズ料理沢山いただきましたが、画像はこの程度にしておきます。



明日は広島までの帰路のみですが、
朝早く起きれたら桜川の桜並木を散策してみます。

千波湖湖畔の桜は、水戸駅寄りが5分咲き、西側へ行くと2分咲きくらいでした。

Posted at 2018/03/26 22:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 近況 | 日記
2018年03月17日 イイね!

DIY:エンジンオイル&フィルター交換

DIY:エンジンオイル&フィルター交換寒さも和らぎ、青空整備には良い季節になってきました。
皆さま花粉症は大丈夫ですか?

ここ3年ほど、エンジンオイル交換は上抜きを続けていたので、今回はオイルパンのスラッジ抜きを期待して下抜きしてみます。



よく考えると、クーガの下抜きオイル交換DIYは初めてになります。
今まで下抜きは、ディーラーでの定期点検や車検のタイミングで、一緒に交換してもらっていたんですね。

取り敢えず、交換の備忘録としてブログUpしときます。
オドメーター:103468km

交換するオイル銘柄は、ここ3年ずっとCastrol EDGE 5W-30
メカノイズも低めでエンジンの回転フィーリングも良いので、今回もこれで行きます。


オイルフィルターはBOSCH OF-VOL-3(VOLVO用)


傾斜のある駐車場なので、毎度の水平化作業。




アンダーカバー外し、下抜き。



ドレンボルトパッキンが悲惨な状態です。
もう締め代が出ないくらいに潰れています。
ディーラーさん、再利用しまくっていたようです。


ドレンボルトのサイズは、M17 ネジピッチ1.5 頭17mm6角



ドレンボルトパッキンは、こちらです。
クーガMk1 HYD:5気筒エンジンに適合するサイズです。
外径:φ23.8、内径:φ18.0、厚さ:t2.0 
STRAIGHT ドレンパッキン ミツビシ用 10ピース M18 MD-000312 19-17007
(Amazonで¥379)




オイルフィルターは濾紙の取り換えタイプ。カバーのOリング同梱です。


廃油を溜めずに廃棄パックで直接受けたので、汚れチェック出来ませんでした(笑)。
次回は忘れずチェックですね。
オイル注入量:5.8L(整備書の油量と同量でした)





前回ブログの情報追記。

車検見積りの部品価格が異常に高いことが分かりました。
国内の引き受けディーラーででフォード純正部品注文すると、
FORD Parts UKやebay uk 等のフォード純正部品の現地価格の約4倍のようです。

少しづつ国内補充されてきてはいるようですが、積極的ではないようです。

確実な部品確保と整備作業をディーラーに依頼すると
今までの約2倍の時間と費用は覚悟した方が良さそうです。


Posted at 2018/03/17 20:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ
2018年03月08日 イイね!

Kuga 車検見積り(7年経過:車検3回目)

Kuga 車検見積り(7年経過:車検3回目)一気に春かと思いきや、また寒気が入って風も強いです。
この時期、春に向けて三寒四温と言いますが、もっと穏やかな三寒四温にしてもらえんでしょうか?

皆さま花粉とインフル大丈夫ですか。

今日は、出張中の休日出勤の代休でお休み頂いて、Kugaの車検見積りを取りに、引き受けディーラーに行って参りました。

毎度、事務的にショールームで待たされます。
見積りと言っても、部品をバラシて点検するでもないようですが、1.5時間お待ちくださいとのこと。



特に興味があるものも無く、ボーっとするのも退屈なので、外を歩き回ります。



遂に、FORD取扱店の看板が無くなりました。

1時間経過しましたが、Kugaはイーグルリフトに駐車されたまま。
整備場はほぼ満車なので、忙しいのでしょう。



暇そうにウロウロされては困るのか、試乗を勧めてくれたので、
CX-5 25G Lパッケージ(ガソリン2.5L)AWDに試乗させていただきました。

こちらは、他のお客さんのCX-8です。


ディーゼルには社用車でも乗ったことがあり、頭の重さで鈍重なクルマな印象が強かったのですが、
ガソリンエンジンは鼻先が軽い感じで、取り回しはクーガに似た感じで、意外に好印象です。

ATの制御も先代CX-5からは違和感が改善されている感じで、スムースな加減速します。
ディーゼルのようにロックアップ振動が出ることも無く、いい感じでした。

足回りは、乗り心地がいいのか、フラット感があるというのか、平らに走るという印象はあるのですが、曲がるときの4輪の接地感が希薄で、ステアリングも曖昧な印象は他のマツダ車に共通している感じです(GVCの影響かどうかは謎)。
シートは特にシートバックに平板感があり、クルマとの一体感に欠けます。

欧州フォードのシートは、絶妙なホールド感で、クルマにビルドインされたかのような一体感を感じるのですが、またしても自分のクーガがやはりいいな~ と再確認した次第です。

前置きが長くなりすみません。
本題の車検見積りですが、結構な金額になりました。

車検に加え、劣化部品交換も含みます。

・プラグ交換
・エアークリーナーエレメント交換
・エアコンフィルター交換
  これらは、自分でやってもいいかと思うものですが、入れてもらいました。

・タイミングベルト交換
  10万キロ超えたので、交換
・ウォーターポンプ交換
  ポンプ異音が出始めたので、予防措置で交換

結果、車検費用、整備工賃、部品代、

                  トータル…¥337,300-

タイミングベルト、ウォーターポンプ交換で、工賃¥161,686-
これが無ければ、一般的な車検費用というところです。

まだまだ乗り続けたいので、我慢の出費です。

以下、参考までに、見積り書です。






欧州フォードに長く乗りたい方のご参考になれば幸いです。



Posted at 2018/03/08 19:59:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備記録 | クルマ

プロフィール

「只今、津軽海峡通過中」
何シテル?   06/24 16:27
くうればです。よろしくお願いします。 前車はクロカン林道仕様でしたが、クーガで藪漕ぎはかわいそうなので、林道遊びはクルマと相談しながらぼちぼちやります。 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
4567 8910
111213141516 17
18192021222324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

特許でわかるアルミテープチューニング Vol.Ⅻ 吸排気編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 00:16:14
EFM2022 in 浜名湖GP開催します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 07:18:35
昨日はバイクの日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 09:43:43

愛車一覧

マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
還暦を前に経済的制約に対応するため、BONGO VANに乗り換え。 (FORD KUGA ...
カワサキ 650RS W3 だぶさん (カワサキ 650RS W3)
カワサキ 650RS(通称W3) 1974年後期モデル 中古で購入。ノンレストア車 購入 ...
ホンダ CB400_SS ホンダ CB400_SS
自動二輪に再び乗ることになりました。 CB400SS、バイクとは…がシンプルに理解できる ...
ホンダ その他 (バイク) ホンダ その他 (バイク)
HONDA FT500 XL500のフラットトラッカー版、不人気車。 1991年、中古で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation