• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月27日

気になるCM


ココの所、よく流れてるダイハツのMira CocoaのCMが気になります。

昨今の若者に多いのでしょうが、ウエンツ君の『車なんて、走ればいぃ~じゃん…』の一言が、セリフと判っていても何か“イラッ”とするを通り越して、“ムカッ!”と軽い怒りと、今の時世に虚しさすら感じてしまいます。ε-(ーдー)ハァ

こんな台詞を吐くような輩には、西山茉希ちゃんのみたいに『走ればいいじゃん♪』
って、言い放って乗せない対応、大正解ですナ♪(笑




このCMの中の西山茉希ちゃんの様な、愛車の事ばかり考えてる若者達が、も~っと増えれば「日本の車文化も育ち拡がるんじゃないのかなぁ?」なんぞとおぼろ気に思うTruthでした。(^ ^ゞ

ブログ一覧 | 車:動画 | クルマ
Posted at 2009/08/27 19:17:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年8月27日 19:22
若い人だけじゃなくて車好きじゃない人は大概そんな感じですよね

つまり車好きじゃないヒトから生まれた若者はそんな感じ何すかね?
コメントへの返答
2009年8月27日 20:50
そうでした。「走ればいい」と思っているのは、若者だけじゃないっすネ!

セダンを呑み込んだ、僕等世代のミニバン・ユーザーにも同類者が多く居そうです。(ーー;)
2009年8月27日 20:27
あのcmは現代をうまく反映してますね
「走ればよい」・・・つい10年ぐらい前まではおいらもそう思ってました。。。だって、免許なかったんだもの

いまは、パソコンがそうかな?時々、ノーマルのセル論で「CAD」を読み込んで「フリーズ」してくれるのでいらっときましが
でも、なんで「フリーズ」するかは不明・・・
まあ、自宅にパソコンがないぐらい興味がないからしょうがないかな?
コメントへの返答
2009年8月27日 21:14
悔しいほど今を上手く捉えてますよネ。(-”-;)
“車”を手に入れると、自分の世界が凄く拡がって、これからの未来が楽しくなるのにと僕は思ってしまうのに…

PCと言えば、初めて買った17~8年前はPC本体だけで30~40マソぐらいしたのに、今では10マソも出せばフルセットで、下手すればいろんなソフトは入ってるんですから、PCに関しては良い時代になったと思いますネ。(^ ^ゞ
2009年8月27日 20:45
あの台詞は、もしかしてメーカー自体がそう思っているからではないでしょうか?

燃費・環境性能・・・・どれも耳が痛い話ですが、これらを克服し尚且つ「運転が楽しい!・欲しい」と思わせる努力をして頂かないと、似たり寄ったりの車ばっかりできてますます興味が無くなってしまいます。

様々な事情があるのでしょうが、こんな自分の首を絞めるようなCMにゴーサインを出したのもなんだかなぁ~です。
コメントへの返答
2009年8月27日 21:35
もしもそうなら、その原因を作ったのはアンタらでしょが!って、言いたくなりますネ。┐(´ー`)┌

仰る通りで、今望まれてる性能は環境と安全なおはよ~く判ります。でもねぇ、やっぱそこは各メーカー、ポリシーと言うかアイデンティティみたいな、そのメーカーなりの特徴をしっかり育てて貰いたいものですネ。ちなみにそれが出来そうな日本のメーカーは、マツダぐらいかな?スバルはTヨタ資本が入って微妙な雲行きかも。(ーー;)
2009年8月27日 20:46
これはメーカーも努力が必要っすね!

流行なんかに流されずに、その会社のポリシーつらぬいて欲しいっすね~♪
コメントへの返答
2009年8月27日 22:42
メーカーの努力も大事ですが、車社会を取り巻くメディアや自動車業界全体と我等ユーザーの努力も必要なんでしょうネ!

仰る通り、流行や親会社のチャチャ(?)に負けないで各メーカーの“らしさ”を大事にして貰いたいですネ。
2009年8月27日 22:07
どうしたら文化が育つのでしょうね?そもそも今の日本の環境もクルマの文化の一つの形で、必ずしもヨーロッパは文化で日本はクルマが文化にはなってないとは言い切れない部分もありますし。文化として誇れるようになるのに、形は違えど時間短縮はないのかもしれません。。

私もこの業界に身を置いているので努力します。。(汗
コメントへの返答
2009年8月27日 23:17
はーさんのご意見を聞いて、思わず「なるほど~」と一考させられました。お話しの通り、ヨーロッパ的な車社会もアメリカンな車社会も、きっと日本には合わない・相応しくないのでしょうネ。多分、日本らしい車社会・車文化ってのが有るのでしょうネ。例えば5ナンバー枠みたいな。でもだからと言って、現在のミニバン・ブームからエコカーの流れ一辺倒ってのも面白くないのも事実。やっぱり車好きと車が道具として必要な層とが、満足行く車両とインフラが整う事を願いたい物です。
僕が免許を取得した頃(80年代)は、車は憧れの的、同級生の男どもの大概が、欲しい物第1位が車だったのになぁ…(ーー;)
2009年8月27日 23:58
Truthさん、皆さんのコメを読んでててふむふむとうなづきます。
クルマが一生好きな気がします私w
コメントへの返答
2009年8月28日 1:12
まったくその通りです!
僕が勝手に投げ掛けたのに、それに対して皆さんが応えてくれて、その内容に言い出しっぺの僕の方が一考させられる事、仕切りです。(^ ^ゞ

そして僕も間違い無く、死ぬまで車好きを辞められないと思います♪(笑
2009年8月29日 18:27
こんばんは(^^)

このCM、見るたびにイラッとします(^^;
『車なんて、走ればいいじゃん』って、男の人に言われたらガッカリです(´・ω・`)
1000年の恋も冷めます(違?!

車好きとしては寂しいですね~。。。

コメントへの返答
2009年8月30日 1:50
こん○○は~♪(ノ^^)八(^^ )ノ

ウッウッウッ、そんな風に思ってくれる女性がいるなんて嬉しいじゃ~ないですか!(T-T) ウルウル

車に興味が無いのは、人それぞれですから仕方ありません。でも、少しは相手の身になって意見してあげる器ぐらい持ち合わせて居たいものですネ。

きっとこんな台詞を吐くような輩は、彼女の買い物(服や靴とか)に付き合って、彼女が迷ってると「どっちだって変わらないじゃん!」って、平気で言っちゃうんだろうなぁ。┐(´ー`)┌
2009年9月1日 1:30
 現代の若者の車に対する意識を的確に表現したナイスな(死語?)CMですね?(笑)

今は携帯にPCと維持するのにお金のかかる物が増えたし、メーカーの魅力無い車ばかりでは車好きが増えるとは・・・魅力あっても高すぎて買えませんからね。(笑)
やはり、200諭吉を切る値段のカッコ良くて運転して面白い車が必要ですよね。

豊田さんのモリゾーに期待してみます。
コメントへの返答
2009年9月1日 19:01
ですよネ。でもこの症状、若者だけの話しじゃなさそうで厄介みたいです。ε-(ーдー)ハァァァ

決して僕等世代のような「消費する文化」を褒められる訳ではありませんが、今時の若者は「貯蓄に励む」のがトレンドなようで、その実、僕の様な「妻帯者・子持ちで持ち家」層より、現ナマを持ってるようで嫌になります。そんな彼らに欲しい物は?っと問うと、大抵「コレといって無いなぁ」って答が返って来るそうな。○| ̄|_

Tヨタ×スバルのライトウェイト・スポーツ、頑張れ!

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation