• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月04日

やっぱり大変!?

やっぱり大変!? 昨日(9/3)の事となりますが、先日、平野タイヤに注文した物が早速届きました。何を発注したかと言うと←画像の通りで、前Blogで言い当ててた友達もいらっしゃるぐらいバレバレな『スパークプラグ』です。今まで使ってたHKS製S40iが、イリジウム系プラグとしては寿命の目安となる使用20,000kmを越えたので、メンテナンスとして交換しました。っで、今回は高回転のキレよりも、低回転域でのトルクの付き・回転の付きの良さを優先して、8番相当のS40iから熱価を一つ下げたNGK製【 IRIWAY7 】にしました。

そして今回、BE5A・B4のオーナーになって早10年、11年目を迎えた今年、初めてDIYプラグ交換に挑んでみました!何年振りの事でしょう?AE86やGolfⅡの頃は、プラグ交換なんて当たり前の様にDIY交換してたものですが、水平対向なB4に乗るようになってからは、すっかりプラグ交換をDIYする事から遠のいて仕舞いました。(^ ^ゞ
でも、みんカラ内でも多くの方が水平対向エンジンのプラグ交換を行ってますし、その他のWeb等でも詳細な情報を発信してくれて居たので、遂に重い腰?をあげてプラグのDIY交換に挑んでみた次第です。その詳細は『整備手帳』の方に纏めてみましたので、詳しくはそちらをご覧下さい。

っで、プラグのDIY交換をしてみて色々と判った事・感じた事。先ず、やっぱり時間が掛かりますネ。初めての挑戦でしたが、時々撮影しながら作業を進めて、約2hぐらい掛かっちゃいました。AE86の4A-Gなら30分もあれば余裕で交換できたのを考えると凄い差です。それから指先のセンサー(感覚)は流石な事も再認識。いつもは作業用グローブを着用するのですが、指先の感覚に頼る時は、やはり素手には敵いません。なのでプラグ交換はエンジンが冷え切ってる時に限ると…。そして最後に“道具が肝心”って事も改めて痛感。今回、プラグ交換をDIYするに当り、OriginalBox製【プラグエクステンション】を準備したのですが、コレは大正解だったと思います。まぁ何でもそうですが、専用に仕立てられた物は、やっぱり作業性・効率が、汎用の物とは雲泥の差ですネ!

って事で、僕なりの結論、
『水平対向エンジンのプラグ交換は、難しくは無いが面倒である事は確か。
でも、やって出来ない事はない!(笑)』
 と、言いたいと思います。でも疲れますヨ。f(^_^;
ブログ一覧 | 車:弄る・維持る編 | クルマ
Posted at 2009/09/04 23:05:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

最近の入庫
ハルアさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2009年9月5日 0:35
プラグ交換ご苦労様でした。
水平対向は大変ですね。
想像ですけどやっぱりジャッキアップとかして下からですかね?
おっと!整備手帳にってありますね・・・

見てきました!ジャッキアップなくてもダルダルですね。
コメントへの返答
2009年9月5日 1:18
やっぱ初物は苦労が付き物の様でした。(^ ^ゞ
水平対向を触ると、直4でシンプル&オーソドックスだった4A-Gが懐かしく思いますヨ!(笑

流石に「下から…」などと、そこまで作業性が厳しい事は無いのですが、結構EGヘッドが下の方なので腰に来ます。だからラダー等で少しだけ上げてやると良かったかも知れませんw
2009年9月5日 0:50
お疲れ様です!参考にさせていただきます!!

今度の休みにやってみたいと思っておりますが・・・?

オリジナルボックスのエクステは、他所では売ってませんよね~

水平対向ってヤツは手がかかるっ(微笑)
コメントへの返答
2009年9月5日 9:14
アハハハ!いやホントに疲れました!(爆
↑のpiecedさんのレスでも触れましたが、結構、中腰の体勢(姿勢)を強いられるので、腰痛持ちの方は、コルセットとかが必須かも!?

OriginalBoxは確か通販も行ってたと思いますよ?
でも厚木の北部なのでshibaharuさんの所からでも、然程遠く無いと思います。カレ座間からも、スグの場所ですしネ♪
2009年9月5日 7:43
おぉ~!参考になりました!
僕もプラグ交換気になってはいるんですが、なかなか取り掛かれないでいます^^;
コメントへの返答
2009年9月5日 16:08
僕の話なんか雑でお恥ずかしい限りですヨ!(^ ^ゞ
この先、ガシさんがプラグ交換に挑戦する時は、カッパーさんの整備手帳を参考にするのをお薦めします。僕なんかより、詳しく記録されていらっしゃいますので♪
2009年9月5日 8:41
お疲れでした~♪

今まで3回DIY交換しましたが・・・ 
ホント、プラグ交換は大変ですよね!
工具が大切なのは痛感していますし、手の甲が擦り傷だらけになりました(激痛
コメントへの返答
2009年9月5日 16:08
枕詞抜きで、ホント疲れますね疲れました。f(^_^;

僕も今回の交換が3回目になるのですが、3回目にようやくDIYした青二才です。(笑
DIYプラグ交換するに当って、試しに一度、手持ちの工具で出来ないかTRYしてみたのですが、1番シリンダーのプラグすら、手持ち工具では抜く事が出来ませんでした。やっぱ工具って大事ですネ!
2009年9月5日 10:03
やっぱりこれでしたね♪

プラグ交換の大変さはNAも一緒ですね!

あ!SOHCは簡単なんですけどね^^;



コメントへの返答
2009年9月5日 16:09
その通りでした♪(^ ^ゞ

EJ254もEJ208と似たようなもんでしょうネ!
SOHCなEJ201って、マジマジと見た事が無いのですが、検索してみたらありました!
斜め上方向にプラグが向いてるんですネ。コレなら随分と交換し易そうっすね、羨ましい~。( ̄∀ ̄)
2009年9月5日 11:11
おつです!

メンドイっす(爆
コメントへの返答
2009年9月5日 16:10
どもッス!

難しくは無いんですけどネ~。(笑
2009年9月5日 12:28
お疲れ様です。
意外とDIが癖者のようですね(^^ゞ
周辺を外してからじゃ無いと出来ないのは知ってましたが…
それにしても、エンジンルームの作業は確かに腰にきますネ!
腰を屈めた状態で作業つづけてると私も腰が辛くなりますよ
(^^;
コメントへの返答
2009年9月5日 16:13
慣れてない性か、素で疲れてしまいました。(汗
でも要領は判ったんで、次からはそんなに気負いせず楽勝で出来るんじゃないかと!?(笑
なのでコツさえ押えてしまえば、腰への負担も最小限で済むと思います、きっと。でも作業性を上げる為に、次回はラダー類にでも載せてヤルのがいいかなぁ?って、真面目に考えてます。ムフッ(^w^)
2009年9月5日 22:04
おつかれさまです!

今まで自分でプラグ交換したことないおいらには到底無理です(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月5日 23:37
もう2日も経ったので、疲れも抜けて来ました。(笑

DC2は楽勝だと思いますよ、プラグ交換!
だけどRB1は、ちょっとだけ面倒みたいっすネ!
でも水平対向の比ではないですが…(ーー;)
2009年9月6日 0:07
こんばんは~♪

Truthさんの整備手帳を見ただけで、とても自分には出来ないと思ったヘタレなけんつーです。。。(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月6日 0:54
どもども。

そんな事仰らず、機会あればチャレンジしてみて下さいヨ。自車への愛着が増しますよ、きっと!
2009年9月6日 16:19
交換作業お疲れさまでした☆

やっぱり面倒ですよね~(´ー`;
あ、作業するときは参考にさせていただきます!
コメントへの返答
2009年9月6日 17:15
えっと~、先ずDIコイル抜くので握力が低下するでしょ。っで、次第に肩の乳酸値も上がって肩が重くなって来るでしょ。終いには中腰体勢を長く強いられるので、腰痛が顔を出し…(*´Д`)=з

DIYプラグ交換するには、先ず身体作りから始めると良いかと~!(爆
2009年9月6日 18:49
大作業、お疲れ様でした。

長時間中腰の姿勢はキツイですが、
ラダーに乗せて作業したら少し楽になりましたよ。

小型化したバッテリーを外さないで作業できるのはイイですね。


コメントへの返答
2009年9月6日 21:14
カッパーさんの整備手帳、と~っても参考になりました♪ この場をお借りして、厚く御礼申し上げまッス!m(_ _)m

先のレスにも書きましたが、終わってからラダーとかに載せると良いだろうなとつくづく思いました。(^ ^ゞ

バッテリーは、カッパーさんも小型化してましたよね?
2009年9月6日 23:25
確かに整備性は悪いですね。

ワタシはそこのオイル漏れを左右で45分掛からずにできました。
2年目のときに先輩を差し置くほど得意でしたが整備から離れて8年・・・
もうできません(アセ)
コメントへの返答
2009年9月7日 2:12
あの構造で、あのレイアウトゆえに致し方が無いと云った処なんでしょうネ。┐(´ー`)┌

45分足らずの作業とは流石です、凄過ぎます!
やっぱ本職は違いますネ~!なんか特別なコツとか秘密道具とかあるのでしょうか?今度お逢いする機会に恵まれた際には、コソッと教えて下さいナ♪

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation