• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月03日

「ご存知ですか?」フロントキャンバー角編

「ご存知ですか?」フロントキャンバー角編 今回は珍しく2夜連投です。(笑)
皆さん、キャンバー角って調整した事ってありますか?
私は前車ゴルフⅡGTIにビルシュタインBTSキットを使ってからキャンバー調整の奥深さに嵌ってしまいました。そしてゴルフからB4に乗り替えて皆さんもご存知かと思いますが嬉しい事にB4はノーマルでフロントのキャンバー角が調整できるようになっているんですよネ!
当時お世話になっていたCOCKPIT矢部(現在は残念ながら閉店してしまいました)で教えて貰ったのですが歴代のレガシィ及びインプレッサはみな調整出来るそうです。

それで、その調整場所が画像にあるハブとストラットを繋ぐ上側のボルト(黄丸)で、このボルトが偏芯カムボルトになって、ここを回転させることによってハブから先のキャンバー角が変わるようになっています。だいたい1°~1°30’ぐらい変動するかと思います。一応、B4・RSKの基準範囲は-0°45’~+0°15’となっています。

ここからは自論なので、そのつもりで読んで頂きたいのですが基本的には現状に何ら不満が無ければ弄らない事が一番です。でも、もうちょっとコーナーで・・・て、感じる方はセッティングしてみると面白いかも知れません。それはノーマルでもローダウンや車高調などを導入されていても試してみるといいんじゃないかと思います。目安としてはご自身がスポーツ走行などをされた時のタイヤの溶け具合で判断するのがいいでしょう。タイヤ外側のショルダー部分がだいぶハイト方向まで変色していたらタイヤはヨレてトレッド面を上手く使えてないのでキャンバー角をネガティブ方向に調整するといいでしょう。私の経験上(場合)ではノーマル足なら-0°45’~-1°00’ぐらいが按配が良かったです。(実際はノーマル足では-1°00’ぐらいがネガ・キャン限界でしたが)ローダウンバネ+純正ビルの時は-1°15’~-1°30’辺りで、車高調など高負荷に対応させたサスにしてたら-1°30’~-2°00’ぐらいでタイヤの状態を見て決めるといいと思います。経験上ですが-2°00’ぐらいまでならタイヤ・ローティションを怠らなければ偏磨耗や片ベリ等は無いと思います。逆にタイヤ外側が全然、接地した形跡が無い場合はポジティブ方向にするといいでしょう(でもレガの場合は無いと思いますが)

っで、ここまで話しておきながらなんですが皆さんもご承知だと思いますがキャンバー角は安易に弄る事は薦められません。どうしても操安性に関わるだけに精度を要しますので専門業者に依頼する事をお薦めします。その際、アライメント・テスターの上だけで調整して終わる業者は避けた方がいいですネ。必ずテスターで調整して実走行、再度テスターで測定・調整して実走行を繰り返してアライメント調整する業者を利用するほうがいいです。でないとアライメント調整したのに何か左に流れてしまうなど実走行にそぐわない事が出たりする話をたまに耳にしますので。
ブログ一覧 | 『ご存知ですか?』 | 日記
Posted at 2005/04/03 23:22:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

肉体改造
バーバンさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

80年目の夏
どんみみさん

この記事へのコメント

2005年4月4日 0:02
アライメント!これは奥が深すぎですねぇ・・・
調整式もあるようですが、リアのキャンバーには答えが見つかりません(T_T)
フロントは2.5ですが、今のところ均一に摩耗しています。
純正でキャスターもいじれるようですが、これはどうなんでしょう?最近のレガシィはキャスターは寝ているようですが、BE、BH時代まではキャスターが起きているので、コーナーでアクセルが開けられないですよね。。。1つ前のご存じですか?シリーズにもありましたが、寝かせることによってコーナーの脱出が早くなるのでは??
コメントへの返答
2005年4月4日 0:37
リアは・・・難しい・・・
基本は「なすがまま」としか言えませんね~
でもローダウンしてネガになった分をポジに戻してみたい気もします。

Balanceさんと私、考えが似てるかも~、ですネ。(笑)
私もキャスターを寝かしたいと考えてます!
そうする事によって外側タイヤのグリップ向上も狙えますが内側タイヤがもっと仕事してくれるんじゃないかと推測してます。
2005年4月4日 0:53
本当車に対する考え方、走り方(ねらっている挙動!?)似ていますねぇ(笑)これからもよろしくです<(_ _)>

AVOからキャスターを寝かせるものが出ていますが、あれだとロアアームの動きが悪くなりそうでつけていません。ピットイン千葉さんのアッパーマウントに装着するキャスタープレートは良いなぁと思っているのですが。

今度機会があれば流しにでも行きましょう!
コメントへの返答
2005年4月4日 1:29
こちらこそヨロシクです。♪(*'-^)-☆

ピットイン千葉さんのキャスタープレート、気になるパーツですネ~!

あと調整式ピロ・アッパーを使ってたら左右を入れ替えてネガ・キャンと共にキャスターを寝かせる裏技も気になりまする。

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation