先週の11/5(土)に、僕の毎年恒例行事である四半世紀以上の友たちと行く『Touring』に繰り出して参りました♪
今年は旗振り役である、僕の都合がなかなか目処が立たずに居て、親友たちに「アレ?今年は無しか?」って心配させて仕舞いましたが、どうにかこうにか行く算段が付けられ、無事に開催に漕ぎ着けた次第でした。(^ ^ゞ
それで今年は御殿場をSTART地点とし、そこから
奥多摩を目指してその界隈の峠道などを毎度のように満喫して来ました。朝6:00前に御殿場
(道の駅ふじおやま)に集まり、夜9:00近く都留
(月待ちの湯)で解散するまで、約15時間・Touring距離≒280kmをみんなで愉しみました。それにプラスして集合前と解散後の移動で約3時間・≒170kmを費やしたので、延べ約18時間・総距離≒450kmと1日中、B4と戯れて、仲間と愉しめて、毎年の事ですが最高な1日でした。(*^-゜)vィェィ♪
今回も誰一人、どの一台にもトラブル無く、ホントいいTouringだったと思います。これからも毎年 続けて行きたいと考えているので、
我は控え目に周りへの気配りを怠る事の無いよう心掛けて、常に安全に配慮して今後も開催して行きたいと思っています。
さて今回の自分の事を思い返して見ると、皆にも言われたのですが走り自体は抑え気味だったと自分でも思いました。確かに自分でも「踏んだなぁ」って思うのは、最初の明神峠・三国峠と道坂峠のトンネル前までぐらいだった気がします。
自己分析してみると先ず、明神峠・三国峠は早朝って事もあり、他車が殆ど無くALLクリアで走り易かったので、それなりのペースで僕は走ったのですが、出だしだったせいか僕の後ろを走行してたkuwachiさん(R33)の調子が上がらなかった様で、ペースが合わなかった事もあり以降、後続のペースをいつもより気にしてしまった感も有った気がします。それから狭幅コースに於いて、ココの所 僕が「ヒヤリッ」とする場面に少なからずとも遭遇していたので、今回のTouringの狭幅区間では対向車をいつにも増して意識して走ったのは確かです。ゆえにアクセルを踏む量も自ずと控え目になる訳で…。でもお陰で、今回は一度も「ヤバッ!」って感じる事は無く済み、常に自分のコントロール下に居られたと思います。あと紅葉シーズン真っ盛りだった事も多いにあり、ペースの合わない車両の後に付いてしまう事も多かったので、全体的に控え目な走りになってしまったのでしょう。それでも要所では、それなりに愉しんで走れたのでOKだったと思います。(*^-^)ニコ
と言う事で、当日の詳しい様子は下記フォトギャラリーをご覧下さいませ。m(_ _)m
【フォトギャラリー】 Vol.1
【フォトギャラリー】 Vol.2
【フォトギャラリー】 Vol.3
-・参加者(参加車)・-
G-T2さん(CZ4A エボⅩ)
masamaxさん(Golf R)
kuwachiさん(非みんカラ人・R33 typeM)
エダVさん(E39A VR-4)
AシュラHラ君(非みんカラ人・ナビ参)
エダVさんお弟子クン(非みんカラ人・ナビ参)
Truth(BE5A B4)
計 、7人と5台でした。
最後に参加されました皆さん、お疲れ様でした。そしてまた来年もヨロシクです。(’-^*)/
この記事は、
2011『秋のTouring』について書いています。
この記事は、
2011【秋のTouring 】in 奥多摩について書いています。
ブログ一覧 |
車:走る編 | クルマ
Posted at
2011/11/08 18:34:07