• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月01日

Temptation of BRZ!


遂に全貌を露わにした、SUBARU BRZ

なかなかの出来栄えではないでしょうか? 姉妹車両である「トヨタ86」とも、シッカリ味付けを変えて“棲み分け”もちゃんと出来てるようですネ。端的に言うなれば「ユーザー・フレンドリーなトヨタ86」、「スバル道を貫いたBRZ」って感じでしょうか?

唯一、気になった事と言ったら市販バージョンになって、ショー・モデルほどBRZとトヨタ86との外観に、差異が少ない感じがする所が少々残念に思えるのは僕だけでしょうか?

でも、素直に『乗ってみたい♪』と思えた事を、先ずは評価・歓迎したいと思います。(b^-゜)






- 追記:参考数値資料 -

【主要諸元】
全長×全幅×全高(mm)      4,240×1,775×1,300
ホイールベース(mm)         2,570
車両重量(kg)             1,220*1 *2
最大出力[ネット][kw(PS)]     147(200)*1
最大トルク[ネット][N・m(kg・m)]  205(20.9)*1
エンジン                 2.0ℓ水平対向直噴エンジン
トランスミッション            6MT/E-6AT
駆動方式                後輪駆動
サスペンション形式          前/ストラット式、後/ダブルウィッシュボーン式
タイヤサイズ              215/45R17※2
                                        *1:数値は参考値
                                        *2:数値は代表値


※出来ましたら、↓の僕のレスも一読して頂けると嬉しいです。
  何気に僕なりの「BRZ」、「86」について、語ってたりします。(*^_^*)

関連情報URL : http://subaru-brz.jp/pc/
ブログ一覧 | 車:動画 | クルマ
Posted at 2011/12/01 18:41:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

この記事へのコメント

2011年12月1日 19:01
ありです

マヂSti考えるかも(笑
コメントへの返答
2011年12月1日 22:08
やっぱし~♪

STIの方が、もっとイイ顔してますよネ!
2011年12月1日 20:09
次期インプレッサはあり得ませんがww


BRZはスバルらしさを取り戻した感じがあります。

やれば出来るジャン!
スバルらしさで言えば四駆でも良かったのでは?と思いますけど…


コンパクトにまとまって、シートに座ればワクワク感が楽しめそうだし、多分走りも楽しめそうですよね!

僕も欲を言えば、86とは外観の差異をもう少しつけてほしかったかなぁ…


トレノ&レビンみたいにw

若者層よりもアラフォー世代がメインの購入層になったりして(笑)
コメントへの返答
2011年12月2日 10:13
確かに次期インプは少々ガッカリな所は否めませんネ。でもBM/BRレガよりかは、まだマシかもwww

BRZは、見るからに“スポーツカー然”としてる所が、先ずいいですネ!

昨今のエコだの燃費だのと、愉しいモータリゼーションから縁遠くなってしまった時代にあって、久し振りに車好き・走り好きがワクワクする・出来る車が出て来て、ホント嬉しい限りです。(^◇^)

まだ現物を見た訳ではありませんが、恐らくシートに身体を沈めてその着座高さにニヤリとし、エンジンを始動させてその鼓動に期待感を膨らませ…ってな按配に走る前からワクワク・ドキドキ出来そうに予想(期待値込)してます♪

個人的意見ですが、86はシートやタイヤ・ホイールなどアフターパーツが期待できる箇所は、許せる限りのプアな物にして車体価格を抑え、買ってからユーザーが好きにする形に。対するBRZは、逆に多少値が張っても妥協を許さない部品チョイスと煮詰めして、スバルらしい走りを主張する。ぐらいの方向性に違いを出すといいのにと思ってます。
2011年12月1日 21:23
良いですね~♪

久々に運転が楽しそうな新車ですね。

NAで、2輪駆動だから燃費も良さそうですし~

あと、気になるのは目方ですね。

いっそのこと、インプにあった「豪華装備は一切ないのよ~」版も出して欲しいです。

いやぁ~期待値がいい方向に振り切れそうです(^v^)
コメントへの返答
2011年12月1日 22:44
結構、良さそうですよネ!

愉しめそうな車、ホント久し振りですよネ~♪

直噴も採用され、スポーツと燃費の両立か!?

「主要諸元」、追記しました。

86には「GTV」、BRZには「spec.C」を。更に86には「TRDバージョン」、BRZには「STIバージョン」。夢が膨らみます~♪
2011年12月1日 22:08
外観の差が少なすぎて、私もがっかりしました。(^o^;
動画を見ると、乗ってみたくなりますねぇ。
コメントへの返答
2011年12月1日 22:50
ですよネ~。ラクティスとトレジアの様に、別顔が出来てるんですから、86とBRZももっと外観に違いを出して欲しい所ですよネ!
2011年12月1日 22:29
私も是非乗ってみたいです!!
でも、どれだけ楽しくても2ドアなので買えません。
4ドアバージョンが出たら考えたいですー。
って、人は多いと思います。
コメントへの返答
2011年12月1日 23:01
試乗会とか、楽しみです♪

> 4ドアバージョンが・・・
ダメです!この車は絶対4ドアは出してはいけないと思います。911カレラやロードスターなどと同じで、スポーツカーであるのなら、4ドアは成立しません。もしも4ドアを出すような事があったら、僕は「節操が無い!」と86&BRZを全否定に手の平を返すでしょうw
2011年12月1日 23:19
軽くてNAで6MTでクーペ
それだけで十分です(笑)

あえて言うならスバルならAWDと5ナンバーサイズでも良かった点ですかね~

ハイブリッド?2ペダルMT?
そんなの要りませんw
コメントへの返答
2011年12月2日 12:18
その通りですネ♪
単純明快で、とても良いと思います。

AWDはこのパッケージングだと難しいでしょうね。恐らくAWDにする為にエンジン搭載位置を「前に、上に」って事は、コンセプトから外れて仕舞うので、やらないだろうと推測します。しかし35GT-Rの様にトランクアクスルにでもすれば可能性は無くも無いです。でも重量増しは必至なので、やっぱり本末転倒でしょうか?
サイズは僕ももっとコンパクトな方が良かったと思います。もっと小さくして更に軽く。あと100kg絞れたら、もっといいのにと…

僕が思うに、このBRZ&86の何が素晴しいかと言うと、今時のハイテク制御に殆ど頼らず、基本性能のメカニカルな所で、スポーツカーを成立させてる所だと思います。これは欧州のリアル・スポーツカーと共通する事で、やっぱり骨格からシッカリしてないと、本物には近付けないのだと思います。
2011年12月1日 23:39
素直にカッコ良いと思うし、良く造ったな♪と、両メーカーを褒めたいですね!

昔、私がSW20に乗ってた時に、妄想したのが、SWに水平対向Egがスワップできないもんかな~?
と、日々思ってました・・・。

そんな、妄想が、駆動方式は違えど、時を経て現実になったのが、
最近ちょっと嬉しいですね~☆
コメントへの返答
2011年12月2日 12:39
僕もまったく同感です。この企画って、どっちのメーカーが言いだしっぺだったんでしょうかネ?

BRZとかのエンジン・ルームって、どれぐらいのスペースなんでしょう?可能ならBLE/BPEのH6-3LのEGスワップなんて面白そう。ちょっと重量増しになっちゃうけど、EZ30-Rは気持ちいいユニットですヨ。それこそSTIが手塩にかけてケイマンやM3クーペ等と、張り合えるスペシャルな一台なんて妄想しちゃいます♪
( ̄¬ ̄)ジュル
2011年12月1日 23:55
Truthさんの熱~い気持ち良く判りました~♪(*^m^*)
じゃあ5ド(ピー)意味不明(;^o^;)
確かに4ドア欲しいならインプがありますからね。
スポーツカーは走行性能・スタイリングと志も必須ですものね。
コメントへの返答
2011年12月2日 18:41
熱いだなんて滅相も無い。これでも遠目に、客観的に受け止めようとしてるんですけどネ。(^ ^ゞ

えっとですねぇ、BRZや86を名乗らずに他の車種・車名としてなら4ドアだって5ドアだって、リリースしてもイイと思うんです。その昔、セリカのセダン版としてカムリを作ったように、別物であれば僕は多いに歓迎したいですネ!
2011年12月2日 15:00
こんにちは♪

遅コメ失礼しますm(__)m

BRZは久し振りに欲しいと率直におもいましたね(購入は出来ませんが…)。

ターボの加速も大好きですが、NAのフィーリングって大好きなんですよね♪

STiバージョンも、らしさが全開でヨダレもんです!

GT300使用も、早くレースで走っている姿を見たいです(≧∀≦)
コメントへの返答
2011年12月2日 18:58
どもども~。コメ投下なんていつだってOK!ノープロブレムですヨ。

僕も嫁と二人だったら、真面目に欲しいかもと思いましたね。5~6年後、子供達が一人立ちしたら、ちょっと誘惑に駆られるかも…(^ ^ゞ

NAのダイレクトなレスポンスって、やっぱいいですよネ。そして軽快な身のこなしなフットワークと来たら、もう堪りません♪

GT300車両も、今年のレガシィより断然カッコイイので、来シーズンの活躍を多いに期待しちゃいます!
2011年12月2日 21:12
BRZ楽しみですね~
確かにもう少し86と外観変えても良かったと思います。
またターボモデルがあってもイイ気もしますが(笑)

モーターショーで見てくる予定です♪
コメントへの返答
2011年12月2日 22:57
否が応にも、期待してしまいますよネ!
一般的なOEMとは今回、少し違う(共同開発)ようなので、その辺も関係してるのかも知れませんネ。定かではないですが。

ターボモデルですか?僕的にはドーピング(過給器)に頼らず、NAで水平対抗に磨きをかけて欲しいですネ!

モーターショー、存分に楽しんで来て下さい♪
2011年12月2日 21:51
コレは久々のワクワクもんですな♪

オイラもNAに戻るか・・・

なんて、まだまだドS号は手放しませんよ~^^

でも、次なら考えてもいいな~(* ̄▽ ̄*)
コメントへの返答
2011年12月2日 23:26
そそられるモノが有りますよネ~♪

NAいいですよね。特に上まで気持ちよくフケるユニットは、ターボとか過給器付には得られない痛快さが堪りません!

僕のBEは、あとどれくらい走ってくれるのかな~?
BRZには今後の熟成が、多いに期待できますので、いろんなタイミングさえ咬み合えば…?
2011年12月7日 13:40
超遅コメ失礼します!
私はレガシィとともに次期FX候補に挙げています(挙げているだけですが…)。妻のクルマがあるので、私のクルマはそっち系に振ってもいいかな、と(^^ゞ

でも…
操縦感覚を楽しむ”スポーツ”のBRZ or 加速力&安定性を楽しむ“GT”のレガシィ…
現在の使い方ならレガシィなんですが、AE86に乗っていた者としてはBRZのキャラも好き…

悩ましいです(^^♪
コメントへの返答
2011年12月7日 16:11
ノープロブレム、お気になさずに♪
いや~、BRZとかを選べる環境下にあるとは羨ましい限りです。僕の場合、野望としてある「現BE5とBP9アウトバックの2台体勢であれば、BE5の後釜に出来るのに…」と妄想しか出来ません。(^ ^ゞ

ちなみにですが、BRZは確かにスポーツを楽しめる車両だと思いますが、GTの資質も充分に兼ね備えてると思いますヨ。スバル開発の話によると、例えFRスポーツカーであっても、安心&安全でなければならない。その上でスポーツ出来る車両を創った様な事を言ってました。流石にパワーや加速力は、過給器付車両に敵わないでしょうが、それでもFD2シビックtypeRと同等の動力性能は有すると思われます。まぁご参考までにのお話ですがね…|ー ̄)ニヤリ

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation