• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月03日

アルミホイールって…

アルミホイールって…


折れるもんなんですネ!(汗


先月、5月半ばに洗車をしてて発見したのですが、なんとお気に入りの『SprintHeart CP-035』の1本にスポーク折れを起してるではないですか!( ̄□ ̄|||!ンガ~!

以前、YouTubeでSSRtypeCの衝撃映像(動画)をアップしましたが、まさか自車にも近い事が起こるとは、夢にも思っていませんでした。正直、いつ折れたのかまったく気付きませんでした。その当時に、これといった思い当たる節(縁石Hitとか、段差などの強い衝撃等)も全然ありません。それでもしやと思って、過去のメンテナンス記録を確認してみた所、どうやら折れて仕舞ったホイールは、3年前の接触事故に遭った時、相手側車両に擦られたホイールでした。その時は、芯ブレや変形などを見受けなかったので、表面のみのリペアで済ませたのですが、もしかしたらその時の影響が時間が経った今になって「金属疲労の促進」となって現れたのかも知れません。まぁあくまでも僕の推測の域に過ぎませんので、因果関係は定かではありませんが。

それで発覚当初は、様子を見つつ少し?そのまま走っちゃいましたが、流石に割れの進行や不慮の事故などが恐いので、ストックのD型純正AWBS-GⅢに履き替えて、この先の方向を考える事にしました。っで、先ず考えたのが「リペア(修理)」。ネットを徘徊して、業者を探して5社にリペアの見積りを依頼したのですが、3社は「修理不可、出来ません」との回答。残る2社が\25,000-~と\30,000-~って按配でした。予想はしてましたが、結構なお値段です。どうしたもんか悩みつつ、この際だからコレを機に、ホイールを交換してしようかとも考えて、某オクにアラートを掛けてみたのでした。条件としては、“8J幅”に拘ろうかと思いまして、16inchに拘らず選択肢を拡げて17inchも視野に入れる事に。しかしMyB4が履ける8J幅は、全然出回ることが無くて、ホイール探しもかなり難航したのでした。やっぱりPCD100でOFF45~50程度で8J幅となると、ピンポイント過ぎるのでしょうかネ?

しか~しっ、天は我を見放さなかった!まだ僕にも運が残ってる様です♪ ラッキーな事になんと同サイズ(16inch×8J OFF48)の『CP-035』が某オクに流れて来たではないですか! いやぁ~「不幸中の幸い」とは真にこの事、本気(マジ)で助かりました。価格も2本/\20,000-でリペアよりもリーズナブル。それも即決価格でしたので、速攻落札した事は言うまでもありません。但し100%良い事ばかりでは無く、落札したCP-035は2本の内1本が、内側に軽く振れが有ると聞かされてましたが、僕から見たら実際は「軽い」レベルでは無く、芯ブレも起していて正直使い物にならない代物でした。まぁ最初から1本はまともじゃない事を判ってて落札した訳ですし、NC/NRも明記されてたので、致し方がありません。でも1本は正常だった訳ですから、目的(スポーク折れホイール交換)は達成できたので、OKって所でしょう。まっリペアよりリーズナブルで尚且つ安心も得られたのですから、今回はまだ運が良かった方でしょうな、きっと♪

ちなみに入手したCP-035は、MC後モデルの“RacingHeart”の方でした。なので現在のMyB4の足元は“SprintHeart×3本、RacingHeart×1本”って状態になってしまいました。って言っても、デザインは変わらないのでロゴ・ステッカーを見ない限り判らないんですけどネ。あと折れたCP-035と芯ブレを起してたCP-035は、組替えを依頼した湘南タイヤ販売さんで、買い取って貰いました。但しホイールとしてでは無く、「鉄クズ」としてですが。それでも1本が6kg弱で、\600/本×2=\1,200-で買い取ってくれたので、組替え工賃\1,200-を賄えて、ちょっとラッキーでした!

ブログ一覧 | 車:トラブル編 | クルマ
Posted at 2012/06/03 17:56:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
kuroharri3さん

日産自動車の追加のリストラ
パパンダさん

モエ活【55】~ お、ヒルモエ?
九壱 里美さん

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
ホワイトベース8号さん

この記事へのコメント

2012年6月3日 20:15
こんばんは。

そういうことってあるんですねぇ…。驚きです。
ただ不幸中の幸いはほぼ同じものが見つかったことですね。

これからは足元も注意して見ていかなければ…と思いました(^^ゞ

コメントへの返答
2012年6月4日 18:11
こん○○は~。

あるみたいです、こんな事が!
↑にあるリンク先動画ほどではないですが、まさか自分の身(車)に起こるとは、思いもしませんでした。(´Д`)
2012年6月3日 20:39
035も折れるんですね^^;

でも、すぐに落とせてよかったですね!

オイラもインチダウンするかな~(謎
コメントへの返答
2012年6月4日 18:11
まさか?ですよネ。(汗

不幸中の幸い、まだ運があったようです♪

それじゃ、一緒に17inch探します?
2012年6月3日 20:48
こんばんは(。・∀・)ノ゛

ホイールのスポークって折れる事が有るって、初めて知りました(^_^;)

相当な熱い走りをしていたからですか(笑)


直ぐに復帰出来で良かったですね♪
コメントへの返答
2012年6月4日 18:12
こん○○は~。

そうみたいッス!(汗
実際は「折れた」と言うよりも、「亀裂が入った」って感じでしょうか?

本文に書き留めたように、3年前の接触事故が根源だと信じたいのですが、真相はいかに!?
2012年6月3日 21:10
左のリヤでしたっけ?

確かワタシが板金したはずですが、今になってよもや割れているとは思いませんでした。
コメントへの返答
2012年6月4日 18:12
いいえ、「右リヤ」でした。

あの時は、CP-035/1本分の保険料でリペアとSTIリヤサス・リンクに化かしたのですが、まさかこんなオチがあるとは…orz
2012年6月3日 22:24
金属疲労の亀裂だね。お~恐い!
こんなんでこないだ箱根走ってたんだ(汗
しかしタイムリーに見つかって良かったですな♪
コメントへの返答
2012年6月4日 18:14
まさにそんな感じッス!(>_<)
4月初めの箱根に行った時は、折れてなかったと思います。4月末にタイヤ・ヒビ割れ発見した時、4輪ともチェックした時は無かったから。

実はこの件で、FSWを完全に諦めたのよネ。(^ ^ゞ
2012年6月3日 23:28
怖いですね・・・・

走行中にと思うと・・・

なかなかホイール確認しませんからね・・・

今度確認してみます。って純正だから平気ですかね。
コメントへの返答
2012年6月4日 18:16
ですよネ~!(汗

↑のリンク先動画のSSRtypeCみたいになったらと思うと、ゾッとして仕舞います。 (゚ロ゚ノ)ノー

ちなみに今日 出掛けて来て、自宅に戻ったら、自然と車の周りを一周しちゃいました!(笑
2012年6月4日 10:02
TE37とか良く折れると聞きますよ。
だからと言ってTE37が悪いホイールというワケではなく、軽くて「硬い(=粘くない)」ホイールは割れやすくて当然・・・というワケです。
コメントへの返答
2012年6月4日 18:20
TE37も折れるんですか!
あんなにスポーク太いのに!(☆o◎)
なるほど、「軽くて硬い」と言う事は、「曲がる」と言う逃げを通り越して、クラック等に行って仕舞うと言う理屈ですネ。確かに一理ありますナ!
2012年6月4日 22:39
CP-035。。。
私の走りじゃ、折れることはないでしょうね。 

それよりも、1本1万ですか。。。(´ヘ`;) う~ん・安いなぁ。。。
コメントへの返答
2012年6月5日 10:35
多分、普通の使い方では起こらないと思います。

1万円/本?いいえ違います、2万円/本と0円/本の組合せです。(笑
2012年6月4日 22:41
ホイールって折れるとは噂に聞いてましたけど・・・
実際に折れた人は周りには居なかったです。

なにはともあれその後はイイ流れに乗れたようで良かったですね♪
コメントへの返答
2012年6月5日 10:39
僕もまったく同じでした。話しには聞いてましたが、まさか我が身に降りかかって来るとは…

ホント今回は不幸中の幸いで助かりました。(^ ^ゞ
2012年6月4日 23:21
今となっては確かめようがないかもしれませんが、木づちで叩いてみて音の違いがどんなのか確かめてみたいですね。亀裂など今後の参考になったかも?!
コメントへの返答
2012年6月5日 10:48
流石に木槌では試しませんでしたが、補修用にGETしたCP-035が届いた時に、拳でリム面内側を叩いたら「グワァ~~~ン」って感じに共鳴したので、亀裂が入ったCP-035もタイヤを外した際、同様にリム面内側を叩いてみたら、ほぼ同じ様な音がしましたネ。スポーク部だと違った音色を聞けたかも知れませんネ。参考にならなくてスイマセン。(^ ^ゞ
2012年6月10日 16:55
うわぁ~、これは気が付いて良かった?ですね。
通常使用では経年劣化は考えられないと思いますので、
やはり?接触事故の所為なんでしょうねー。
と、いう事は、今後の接触事故(遭遇したくないですが)の参考になりますね^^
コメントへの返答
2012年6月10日 19:38
発見した時は、(゚∇゚ ;)エッ?
って、我が目を疑いたくなりましたヨ。ε-(ーдー)ハァ

裏付は無いのですが、強烈な衝撃を受けた記憶も無いので、想定外の力が加わったとしたら、以前の接触事故しか思い当たる節がありません。

プロフィール

「@ホリポタ さん。僕にHOMURAも19インチですけど、アウトバックなんで55扁平につきエアボリュームがまだ有る方なんで大丈夫だと信じたいです。😓」
何シテル?   05/13 22:44
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation