• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月10日

盲腸摘出!?等々

盲腸摘出!?等々 ちょっと時間があったので少しばかりB4の調整をしました。先ずはタイヤのエアチェック&エア充填をして、次に車高を計って車高を調整。リアを少し上げました。そして前後のタイヤの状態をチェックしたら若干フロントタイヤの方が減りが進んでたので、前後のローティションも敢行しました!

始めたついでと言う事もあり、先日に元BE/BHレガシィ乗りのお二方に「さっさと取っちゃいましょうヨ!」って言われたのを思い出したので、無用の長物と化してた純正マフラーの可変バルブをコントロールする“モーターユニット(=盲腸?)”の摘出も行いました、ようやく。(^ ^ゞ
BE/BHレガシィのMTには低回転のトルク稼ぎと高回転の抜けの良さを狙って、純正マフラー(テールパイプ)に可変バルブを設けてあって、社外マフラーに換装するとこの機能は使わなくなってしまいます。私も御多分に漏れず社外マフラーに換装してるので、この機能はまったく使ってません。1番最初に交換したSYMSテールパイプに換装した時からワイヤーを車体に固定したままでいました。でもネ、モーターユニットってもう金輪際使う見込など無いので、そのうち取ろう取ろうと思ってて今日になっちゃいました。f(^_^;

僅かではありますが、約700gの軽量化が出来ました。小さな事からコツコツと!(*^-゚)vィェィ♪
しか~し!そのせいなのか(?)左リアの○○が・・・。後日、調査の再調整か?(ーー;)
あ、詳しい今日の作業の様子はこちらの『整備手帳』をご覧下さいませ。
ブログ一覧 | 車:弄る・維持る編 | 日記
Posted at 2006/10/10 20:45:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

この記事へのコメント

2006年10月10日 20:48
ドライバーの軽量化に努めております(汗
コメントへの返答
2006年10月10日 21:10
グホッ!
私もそっちが肝心ッス(滝汗
2006年10月10日 21:00
このユニット僕もついたままです・・
ワイヤーもはずしていますが電源はそのままなので
おそらくアクセルと同期して一人で寂しく動いてるんだろうなぁ・・・

でもノーマルマフラーも近々に復活させようと考えているので
僕はしばらくそのままですね・・・
コメントへの返答
2006年10月10日 21:26
多分、虚しく(?)動いてると思いますヨ!(笑
外すとエンジンスタートの時に後から聞こえる「ウィ、ウィーン」って音が無くなりました。

私も純正マフラーに一度戻そうかとかと思ってるんですけど、バルブ全開仕様にて使うので無問題なんです!v(^-^)v
2006年10月10日 22:50
そういえばBEとかのMT車は可変マフラーだったんですよね~
BLには付いてないのですっかり忘れてました。
コメントへの返答
2006年10月11日 0:06
BL/BPにモデルチェンジした際に、マフラーの可変バルブは廃止されたのでスバルも効果が低いと判断されたのでしょうネ!(笑
2006年10月10日 23:13
等々とあったので、もしや・・・
やっぱり。
あまり、人を心配させないで下さいよ!
最近、釣り氏が多くて(笑
コメントへの返答
2006年10月11日 0:09
アヘ?(゚.゚)
何を勘違いされたのでしょ?
釣ったつもりは毛頭ないんですけどネ~♪(笑?
2006年10月11日 11:37
おっ!とうとう摘出手術をしましたか!ワイアー抜いたところの穴塞いどきましょう!!リアフェンダーに若干ですが、雨の時水が入りますので。。。
コメントへの返答
2006年10月13日 14:20
ハイ~♪
ようやっと摘出いたしました!(^ ^ゞ

あ、そう言えばワイヤーの通し穴の所、何も処理してませんでした!(汗
ご指摘、有難う御座いま~す♪
後日にでも処理しとこうと思います。(^o^)
2006年10月17日 13:01
ずいぶん遅いコメですが、ご勘弁を。笑

自分は結局残したままでしたよ。でも引き渡す前のノーマルに戻しの時に繋げてみたら見事に途中で切れていたらしく、ワイヤーが手でスルスル動く状態でした。汗
一応元通りに繋げておきましたけど、全く機能しないただの抵抗になっているはずです。まぁ次のオーナーもマフラーは変えるだろうと勝手に思いつつ、担当営業マンには話しませんでした。笑
コメントへの返答
2006年10月17日 14:42
遅コメ全然OK!バシバシどんぞ~♪(笑

添付画をよ~く見て頂くと判るかも知れませんが、私のもモーター側の方でワイヤーが切れてました!
多分マフラー側バルブにバネが入ってるので、モーターでワイヤーを引っ張っても戻る側の力が無くて、ワイヤー露出部が長年クネクネして切れちゃったんでしょうネ┐(´ー`)┌

まぁ次に乗る方も社外品に換装される確立はレガの場合は高いでしょうから大丈夫でしょう!?お互いに~(笑

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation