• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月12日

迷う...(ーー;)

迷う...(ーー;)

もう少しでRE-11がスリップラインに到達しそうです。

そんな訳で只今、次期タイヤの選択に迷ってます。(^ ^ゞ

またも例の如く某オクにてUSED品を物色中なんですが、今回はホイールも一緒にイって仕舞おうかと企んでます。そんな最中サナカ、気になる2つの出品物があります♪

1つは8J巾ホイールに組まれてるNANKANGの【NS-2R】。巷の噂だと喰い付きは595RS-R同等で、熱の入り具合とかも良さげ。縦・横のグリップは良好みたいだけど、斜めグリップが弱いらしい=旋回ブレーキは苦手な様。ネックは快適性の低さ・悪さかな。みんカラのレビューでも9割方が「うるさい」、それもかなりのレベルで。僕の経験値では、BSのRE-01が過去1番うるさかったけど、それと較べてどうなんだろ?あとショルダーの剛性が高いらしく、乗り心地は往々にして硬くなったと感じるみたい。このセットの魅力はホイール巾が“8J”な事。当面は街乗りメインのお山チョロチョロだと思うけど、8J巾あればその先の展開・野望が拡がります。ネックはNS-2Rの快適性具合。今履いてるRE-11同等レベルだと、全然許容範囲なんだけどなぁ。っで使用8ヶ月(2013年製か?)で残溝5㎜弱。減るのは早そっ。ちなみにホイールはド定番モノで、まぁ無難かなって感じの奴。

もう一つは7.5J巾ホイールに組まれてるDUNLOPの【DZ102】 所謂、セカンドグレード・タイヤ。このタイヤの魅力は今年初頭の発表で、設計が新しい事。ゆえに出品物も2014年製で8分山で旬なタイヤです。しかし新しいとは言え、セカンドグレードには変り無い訳だから、グリップレベルは3世代前だけど今履いてるRE-11とは程遠いグリップ力だと思われます。でも他社セカンドグレードのタイヤよりかはグリップするみたい。その代わりに静粛性などの快適さと、耐磨耗性が期待できるみたいです。街乗り9割:お山1割の使用状況なら、多少?のグリップ力・スポーツ性能が落ちたとしても、快適な方が良いのかも。何よりも新しくて残溝も多くて減りも穏やかな所は、貧乏人にはホント助かる話。あとこのセットの最大の魅力は組み合わさってるホイール(銘柄は今のところ秘密で)。だけどそのホイールが7.5J巾って所が最大のネックだったりします。

っで、どちらもオークションを1巡を経てて落札額はほぼ同じ。そして今の所どちらも入札者は無し。
ん~どっちがイイかなぁ迷うわぁ~。それとももっと納得行く物が流れて来るのを待つ方がイイか? さて、どうしましょかネ。( ̄~ ̄) ン~?


※結局、双方ともスルーしました。(^ ^ゞ 
ブログ一覧 | 車:考察編 | 日記
Posted at 2014/12/12 23:16:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

始球式!^^
レガッテムさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

この記事へのコメント

2014年12月13日 0:46
DZ102に1票!やっぱ国産でしょ♪
コメントへの返答
2014年12月13日 16:33
鮮度は断然にDZ102かと!
でも7.5Jなのがなぁ…
2014年12月13日 7:42
選択肢が狭すぎて難しい・・・

迷うなら納得のいく出物を待った方がイイのではないでしょうか?
コメントへの返答
2014年12月13日 16:36
予算が潤沢であれば問題無いのですが…(^ ^ゞ

確かに待つのも選択肢の一つです。但しRE-11の寿命次第ですが。(汗
2014年12月13日 8:22
将来的野望を考慮するとホイール優先の方がいいのではないでしょうか!!タイヤは消耗品ですしw
コメントへの返答
2014年12月13日 16:44
はーさんのご意見、御尤もかも!?
実は欲しいホイール+糞タイヤのセットも、出品されてるんだよなぁ。でも↑のセットの倍額ですが!(汗
2014年12月13日 10:26
まだ9分の595RS-Rありますよ~^^
インプBBS付きで♪
コメントへの返答
2014年12月13日 16:49
新鮮な595RS-Rなら、魅力的っすネ~ン♪
でもインプBBS(GDB用?)だと、7.5J+OFF53な所がちょっと…(^ ^ゞ
2014年12月13日 16:36
どちらかというとダンロップですよー
私はパンク率高いんですが(またパンクしました)
やっぱり国産だと安心感があります。まさか突然爆発しないだろう、というw
コメントへの返答
2014年12月13日 17:01
品質と安心感は、やっぱDUNLOPですかネ。
でもDZ102の実力って、実際どうなんでしょネ?
想像以上に性能(グリップ&快適性)が良いのか?
それとも新商品とは言え、所詮セカンドグレード!?
2014年12月13日 19:00
よくは、判りませんが・・

安かろう悪かろうって事もあります。

 峠を走らない私は、ダンロップですかねぇ。

このご時勢、安いに越したことはありませんがw
コメントへの返答
2014年12月13日 22:06
判り辛い表現で、すいませんネェ。(^ ^ゞ

安くて良い物を探してしまうのが貧乏人の性(サガ)!

更にはお山で期待通りの性能と、街中快適な欲張りがしたいと思うから、性質(タチ)が悪い!(爆

要は何に重きを置くかが、重要なんでしょうネ。

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation