• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月29日

GTS-4



今日(と言っても既に日を跨いでますが)、所用で出掛けた帰りに、↑画像の【R32型 スカイライン2000GTS-4(4ドアH/T)】と遭遇しました♪

その昔、亡き父が同じ4ドアH/TのGTS-4に乗ってたので、僕には懐かしい一台です。父は「パワーは有るに越した事は無い」派だったので、当時R31スカイラインから乗り換える際、R32:GT-RのRB26DETTのパワーは魅力的でしたが、ATモデル&4Drモデルが無かったので、GT-Rと同じ電制4WDシステム“アテーサE-TS”を装備した、R32:2Lモデル最強エンジン搭載の【GTS-4】をチョイスしたのでした。少々妥協した所が有ったのですが、これがサイズやバランスがとても良くて、凄く乗り易くいい車でした。当時、僕はAE86に乗ってましたが、ATとは言えGTS-4の走りが気に入って、ちょくちょく借りて乗ってました。スカG党だった父は『C210→R30→DR30→R31→R32→R33』とスカイラインばかりを乗り継ぎましたが、僕はR32・GTS-4が一番好きだった・良い車だったと思ってるので、とても懐かしかったです。

っで、↑のGTS-4ですが、見る限りでは完全フルノーマルの様子。マフラーもホイールも純正のままでした。ナンバーから推測するに分類番号が「78」と2桁な所から、1オーナー・カーな感じがします。だとするとR32のデビューが1989年、もしも初期物だとしたら今年で26年目に当る訳で、そう考えると頗るグッドコンディションを維持されてると思います。見習わねば。(^ ^ゞ

ちなみにR32型GTS-4と、BE5型のMyB4っのスペック(諸元)を較べると、実はかなり近い数値ばかりです。それらから考察すると、僕がMyB4を“調度いい”と感じてる事は、僕にしてみれば極自然な事なんだと思われます。何気にリア・スポも似てたりして!(*^-^)-☆



ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/06/30 00:44:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

黄色いシエラ…購入後初のオイル交換!
やっぴー7さん

商店街に踏切がある風景
こうた with プレッサさん

五月雨にShadowingの車中かな
CSDJPさん

AIによるサーキット走行!リア牽引 ...
Dober.manさん

爆音アクラポヴィッチは…諦めます😭
中日なごやんさん

両面テープがリニューアル🎉
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2015年6月30日 9:12
お父様のスカイライン歴スゴいですね!!!

中学生のとき、技術の授業の、自由レポートで、登場したばかりのR32 GT-RのアテーサE-TSについて書きました。
クルマ好きの教師が喜んどった。



ウチはC33ローレル・メダリスト・クラブS前期型(NAの方)でした。
クルマに全く興味がない親を必死で説得して、10年乗り続けたカローラからの買い替えに至りました 笑。

クルマに興味ナイ親なので(あと、親のキャラ的にも)R32は憧れたケド、NG。
ターボで価格が高い・・・ということにも全く価値観のナイ親だったので、RB20DETは諦めて、でもベースグレードにならないよう、「エクセーヌがステキだよね」とか一生懸命プレゼンして、クラブS(RB20DE)に至りました。
コメントへの返答
2015年6月30日 11:52
お褒めに頂き、有難う御座います。(^ ^ゞ

中学生の時の、技術の授業と言うと、原動機の教材だった芝刈り用のエンジンを、意味も無くフカして楽しんでた記憶があります!
教師からは「おまえら…(苦笑」と、呆れられてました。それもそのはず、暴走族紛いにレッツゴー・ビートで吹かしたり、はたまたシフトチェンジをしてるが如く吹かしたりして楽しんでいましたので。(笑

ウチの父は、最初C210を購入する時、対抗馬はGX30マークⅡで、僕の強い推しでC210スカイラインになりました。子供心にマークⅡの「グランデ」の響きよりも、スカイラインの「GT」の響きに強く魅かれたものです。以来、保守的気質な父は、一旦気に入ると継続する性格(たち)なので、以降R33までスカイラインを乗り継いで行ったのでした。

っで、てっきりR34にも乗り換えるのかと当時思っていたのですが、歳も歳だった(60間際)ので、営業マンの薦め(策略?)もあり、R33の次からは、グロリア・グラツー系(Y33)へとスイッチしたのでした。その後、Y34に乗り継ぎ、最後はF50シーマの納車待ち中に他界してしまいました。結局 父は超保守的な“日産党”だったのでした!
2015年6月30日 22:37
こんばんは♪

 GTS-4、いいですよね~。北海道の中古車屋さんには、今でもたまに入庫されます。RB20DETは、A31セフィーロのアテーサクルージングで体感しましたが、瞬発力がすごいですよね。直六なので排気音もいいですし。ほしいものです。
コメントへの返答
2015年7月1日 17:39
初めまして、rbengineさん。そしてコメントを寄せて頂きまして、有難う御座います。<(_ _)>

日産のアテーサE-TSは、まさに世界に誇れる駆動システムと言って過言無いと思ってます。そしてL型で培ったノウハウから生まれた、RB系エンジンも日産の誇れる名機だと思ってます。それだけに日産が直6を捨ててしまった事が残念でなりません。
2015年7月4日 16:34
懐かしいですね~昔を思い出します。

最近トンと見かける機会が、少なくなってきたR32ですが

今でも、ハッとするデザインです。

いい車でした♪
コメントへの返答
2015年7月4日 21:02
元R32オーナーには涎モンな個体ですよ、きっと♪

そうですネェ。でもR32って、R33やR34より売れた気がします!

個人的にはR32が歴代の中で一番すきですネ。

↑のR32オーナー様は、「いい車です」と現在進行形なんでしょう。羨ましい話しです。

プロフィール

「@G-T2 さん。痛い出費だけど、夏前に完治できたのは不幸中の幸いでしたネ。」
何シテル?   05/18 14:08
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
111213141516 17
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation