• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月17日

「ご存知ですか?」過給圧制御編 追記

先日、「ご存知ですか?」過給圧制御編『Part-1』『Part-2』を長々とお話したのですが、その時に一緒に書こうと思っていたのに忘れてしまったので追記したいと思います。
※ちょっと辛口・否定的内容ですがご容赦ください。<(_ _)>

皆さん社外ブローオフバルブって、お好きですか?興味ありますか?
大抵の社外ブローオフバルブは大気開放式なんですけど、あれって僕が調べた限り「百害あって一利なし」だと思うんですよネ。ハッキリ言って“サウンド”しかメリット(?)がないんじゃないかと思うほどです。(使ってる方、スイマセン)

元々、純正ではブローオフ機能はエアバイパスバルブが受け持っており、アクセルオフでの過給気はコンプレッサー入り口に戻されされるようになっています(所謂、循環式)。それを踏まえて各種センサーでモニタリングされた情報等を元に演算されて燃料噴射量などが決められます。

その制御のまま大気開放式ブローオフバルブを使ってしまうと、エアフロで計測されたエアも逃げてしまい、エアフロ等をもとにして演算された燃料噴射量と実際にエンジンに吸入される空気との間に誤差が生じ、これは当然ながら出力性能に影響を及ぼします。つまり、アクセル・オフ→再加速の段階で混合比が狂い再加速の瞬間に過濃混合気に陥る事になります。体感的には「加速がもたつく・息継ぎをする・酷い場合はエンジンストールしてしまう」などの症状が見られる事が多いようです。もしも大気開放式ブローオフバルブを生かすとしたら、それに見合う・対応する(余剰過給圧を使わない)ように制御を変更(ECU書替え、サブコンやフルコン導入等)する必要があるでしょう。

でも正直言って僕は、大気開放式ブローオフバルブはパワーアップなどのエンジン性能の向上は殆ど見込めないだろうと思ってます。もしも社外ブローオフバルブを装着するのなら循環式の物に限るでしょうネ。それでもパワーアップなどの性能向上は差ほど見込めず、多少のレスポンスアップをするかも程度じゃないかと…?
ブログ一覧 | 『ご存知ですか?』 | 日記
Posted at 2005/07/17 16:37:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2005年7月17日 17:16
一般的にカー用品店で売っている大気開放式ブローオフバルブ、音は迫力ありますがおっしゃる通り全くチューニングの役には立ちません(笑)。Dジェトロとかにしているなら別ですけどねー。エンジンストールの例は数知れず、モノによってはブローオフから逆にチリを吸ってしまいエンジン壊れた例もあります。怖い怖い・・・
音だけだったらエアクリをムキ出しタイプにすればそこそこ音しますしね・・・
コメントへの返答
2005年7月17日 17:32
そうなんですよネ。ホント音だけで・・・

DジェトロもLジェトロも回転数やマニ負圧から吸気量を推測演算するのに多くの補正を掛けるので、それに誤差が出てやっぱりダメなようですヨ!

でも、何で世にこの様な物が出回るのか不思議です。
2005年7月17日 17:45
実はかつて大昔、ブローオフバルブ180SXに付けてました(笑)
実際、音以外なんの効果もありませんでした・・・
だから身をもって体験しております(笑)
「音の割りに速くねーな」と言われたことアリ(苦笑)
コメントへの返答
2005年7月17日 17:55
そうでしたか。体験者の意見が一番説得力がありますネ。

どうせ音系で付けるなら、レーシングウェストゲートの方が意味もあって“ガッァーーー”って迫力満点でいいんじゃないかと!
でも、それなりに補記類もスープアップしてないと宝の持ち腐れとなりますが(笑)
2005年7月17日 22:25
ランサー時代・・
若気の至りでブリッツの大気開放型つけた時は
バネの調整も出来ずピストンが固着して1日で外しました。
勿論ストールも何度か・・いい事ありません。

その次にトラストのタイプSはサクション戻しで使いました
これはバネ調整できましたがメンテが悪いとすぐ固着。

GTO用の頭叩いてバネ圧上げてとかもやりましたが
純正を加工してブースト1.5K位まで抜けないようにして
使っていました(ブーストは1.1kしかかけていませんが)
コメントへの返答
2005年7月17日 22:48
これまた体験者のご意見が頂けて嬉しいですネ~!
私は調べて段階で「却下」してしまったので、実際にどんな感じなのか判らないので、とても参考になります。
まぁ、何にせよ純正の機構を知らずにアフターパーツに手を出すのは落とし穴もあるので注意が必要なんでしょうネ。

プロフィール

「@グレ鷹 さん。OBなのにBE/BHが載ってるハイパーレブvol.40、vol.65、vol.88、vol.106を未だ持ってたりします。(^ ^ゞ」
何シテル?   08/10 01:21
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation