• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月06日

やっぱりね。

やっぱりね。 先日、何シテル?で報じたMyB4の不具合。本日、スバルDに診てもらって来ました。結果は多くの方がご察しした通り、右フロントのハブ・ベアリングが逝ってました。(*´Д`)=з

先月ぐらいから走り出しの時に足元(ペダル辺り)から、「カラッ、コロッ」「コッコココ…」っと異音が聞こえるようになり、先日ジャッキアップしてみた所、右フロントのガタを確認し「先ずハブ・ベアの損傷に間違い無いだろう」と踏んでいたので、今日のDラー診断は それの確認と作業予約をしに行った様なものでした。┐(´ー`)┌

これで右フロントのハブ・ベアは、2015年2018年 と3回目です。そして何故か前2回ともこの時季の発症だったんだけど、完全に3年周期で壊れてる。左フロントは2005年5月に交換して以来、現役活躍中だと言うのに、なんでだろ? 何か他の部分に根幹が有って、その影響でハブ・ベアの寿命が削られているとしたらヤダなぁ。とりあえずDラーではハブ・ベアしか指摘されんかったけど…(-_-)

それからBE/BHもすっかりネオクラシックを改めて認識。なんとフロントアクスル・ハウジングが製販終了となって仕舞ったそうです。なので「頑張ってハウジングからハブ・ベアを抜きます」だってサッ!


ブログ一覧 | 車:トラブル編 | クルマ
Posted at 2021/06/06 20:30:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

FuelFest2025に出展して ...
紅の狐さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

夕陽の中を歩く... 本
晴耕雨読さん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2021年6月6日 20:58
こんばんは。
本当にウイークポイントってクルマによって様々ですね💦
それにしてもBEでも結構「製廃」が出てるんですね。
今後ネオクラとして新たに買った方も苦労するのかな〜と思うとなんか複雑な気持ちです。

まさか自分たちの乗っているクルマが中古価格の値上がりや製廃に遭遇する時が来るなんて思いもしなかったですよ。
コメントへの返答
2021年6月7日 22:40
こん○○は。
皆さんの話しを聞いてると、車種毎に通例的なウィークポイントが有るのにプラスして、個々の車体特有の癖的なウィークポイントも有るんだなぁと思うようになりました。僕のBEはハブ・ベアが弱い?代わりに、悪名高きBE/BH前期型の日立製オルタが何故だか17万km近く経った今も元気に活躍中だったりと、使用環境によって違うものなんだなぁ~と。

BEの乗り換える際、8年落ちGolfⅡGTIの下取り額が雀の涙ほどだったので、BE所有10年を越えた頃には下取りで値段など付かず、逆に処分代を請求されるのが関の山と思ったものですが、まさかヤングタイマーなどと言うネオクラシックの流れが訪れるとは、世の中わからんものですネw
2021年6月6日 21:56
こんばんは。
前のレガシィ BH5C GT-B E-Tuneの時は、10万キロで購入して、約7年間20万キロまで走ったけど無交換でしたョ✨
コメントへの返答
2021年6月7日 22:42
こん○○は。
僕のBEは新車購入後、6年目5.6万kmの時に左前ハブ・ベアが一番最初に逝きました。そして16年目11.9万kmで右前ハブ・ベアが逝きました。個体差?乗り方?なんですかねぇ?
2021年6月6日 23:10
こんばんは。
昨年6月にエンジンオイル漏れ等のアンチエイジング作業の際の部品交換は139点あり、製廃部品は1点もなく一安心だったのですが、「メーカー生産終了です。」の文字が、BE/BHでも増えつつあるのですね。
今後のメンテもこの文字をみる機会が増えると思うとちょっと重く感じます。

今後は、修理依頼する場合、交換部品の在庫を聞きつつ、予防整備も視野に入れて範囲を広げて依頼するほうがよいでしょうね。
あくまでも手持ち資金範囲内でしかできませんが
・・・(^^;
コメントへの返答
2021年6月7日 22:42
こん○○は。
僕のBEもオイル漏れ対策を施さねばならない状態が続いてます。目に見えて判ってる患部は、後側カムシャフト・シールからのオイル滲み。現状は滲みの範疇で、車庫に滴るような事は無いのが救いです。
出来ればクラッチ交換時期まで耐えてくれと願ってます。そこより問題なのは2drタービンが稼働すると著しくOILを消耗する点です。これまでもちょくちょく各所のシール関係修繕を行っても改善されないので、今は2drタービンの寿命を疑ってます。

とは言え山ありさんもお話しの通り、部品供給の心配も出て来ましたので、今後の修理・予防整備等は計画的に考えて行かねばならないのでしょうネ。そして同じく僕も財布との相談となりますが。(^ ^ゞ
2021年6月7日 21:01
こんばんは。
私のBE5Bは20万km超えてますが未交換です。
そろそろ心配になる頃の様ですね。
予防整備なのか?おかしくなってからなのか迷いますねー
コメントへの返答
2021年6月7日 22:45
こん○○は。
↑のmaxim大久保さんといいshibabeさんといい、20万km越えにも関わらず無交換でいらっしゃるとは、ホント羨ましい限りです。
Dラーの話しでは、ハブ・ベア本体は他車種と共有な事もあり、まだまだ部品は出る様な事を言ってましたので、ハブ・ベアはダメになってからの交換で大丈夫だと思いますヨ。

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation