• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年09月10日

「ご存知ですか?」ボンネット裏技・BL/BP編

「ご存知ですか?」ボンネット裏技・BL/BP編 1ヶ月半以上振りの「ご存知ですか?」の更新です。(^ ^ゞ
今回は、以前アップしたBE/BHレガシィの『ボンネット裏技』のBL/BPレガシィ編です。

以前、BE/BHレガシィの『ボンネット裏技』をアップした後に、お友達のBL5でBL/BPレガシィにも同じ様なストラット廻りに利用できる穴とか無いかと検証したんですけど、その時は見つからなくて「BL/BPレガシィには無いのかナァ~?」って話してたんです。

それで昨日、我B4がメンテナンスにつき代車で2.0R B-SPORTSを借りたので2.0Rのエンジンをマジマジと見た事が無かったからジックリと見てて、何気に「BL/BPのボンネットはどれ位まで開くのかな?」って開いてたら見つけちゃいました“裏技の穴” !( ̄ー+ ̄)
普通にボンネットを開いた状態にするのにストッパーの棒が回転しながらボンネット先端側の差込み入れるようになってたので、それがヒントでヒンジ近くにある「穴」に「おや?」って思ったんですヨ♪(*'-^)-☆

っで、その裏技の穴を利用してボンネットを開いた状態が添付画像の物です。
どうです?以前、BE/BHで紹介した物と較べても遜色ないくらい開いてると思いません?多分、SUBARUさんも一考したようでBE/BH(GC8とかも)から更に操作性を考慮したようで、BE/BHのようにストッパーの棒を外さなくともいいようにしたようですネ!

詳細については『整備手帳』の方にアップしましたのでそちらをご覧下さいませ。尚、Dラー・サービスの方に確認しましたら、やはりBL/BPレガシィからエンジン載せ替え等の作業効率を良くする為に、このような方式になったそうです。ん~こんな所までも進化してるとは、ニクイですナ!SUBARUさん!!
ブログ一覧 | 『ご存知ですか?』 | 日記
Posted at 2005/09/10 13:33:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

これは使わせていただきます From [ 工作好きのスバラー ] 2005年9月10日 23:31
お友達のTruthさんがご紹介してくれたこれやってみました。 実は以前BEでやられていたのを見たとき自分のでも出来るか試してみて、そのときにこの穴の存在は知っていました。そのときは棒が突っかかって諦 ...
ブログ人気記事

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

夏ドライブ
こしのさるさん

すいか一玉
パパンダさん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2005年9月10日 18:27
掃除のときの参考になります(汗
こんな裏技は取説に載せるべきですね。
勉強になりました。
明日早速実践!
コメントへの返答
2005年9月10日 21:17
是非、活用して下さい!

インタークーラー脱着の時など有効ですヨ!
2005年9月10日 19:50
まったく知りませんでしたー

取説読んでないからでしょうかー?

ボンネットをあんまり開けないのですが、開けて実験します。
コメントへの返答
2005年9月10日 21:19
いえいえ、これは取説には載ってないと思われます。

あくまでもサービス(整備)の作業の為の話ですから。

とは言え、DIY派にはかなり有効な内容ですネ!
2005年9月10日 23:34
早速試してみました(^^)
ビックリするくらい跳ね上がりました。
軽くメキメキっと音がしましたが(^^;
ブログにも載せさせていただきました。
どーもありがとうございます。
コメントへの返答
2005年9月10日 23:41
トラックバックが来たので、早速Blogを拝見させて貰いました。

そうそう、ちょっと強引目に開かないとダメなようですネ。発見した時は本文にもあるように「どれくらい開く?」って思ってやってみて、「BL/BPは2軸ヒンジなのかぁ」って感心してる時に、この穴に気付いた次第なんです。
2006年10月25日 18:49
BE/BHのようにつっかえ棒を外して使うのは、BD/BGのレガシィでも採用されてます。BC/BFがどうかは分かりませんが・・・

また、他社になりますがホンダはBL/BPのようにつっかえ棒を外さずに90度近く開けられるような穴があります。確かEGシビックの頃には採用されてましたのでだいぶ前の話です。


また、長時間ボンネットを開けているとボンネット右側が自重で下がってきてしまいますが、ボンネット先端中央のキャッチの四角い枠につっかえ棒を掛けてやると、ボンネットはあまり開きませんが長時間開けていてもボンネットの右側が下がってきたりしません。
イベントなどで長時間開けていたいときはこちらの方が良いかもしれません(風の影響も受けにくいです)。
コメントへの返答
2006年10月25日 20:42
白煙吹きさん、初めまして。

そうですかBD/BGもBE/BH同様な方法で、ボンネットのワイドオープンが可能なのですネ。と言う事はストッパーバーを外す方法はBE/BHまで継承された方式なのかも知れませんネ。確かGC/GFインプも同様だったと記憶してます。

私は長時間に渡ってワイドオープンをした事がないので、ボンネットの自重で右側(ヒンジ部?)が下がって来てしまう事は存じてませんでした。我B4のようにスチール製ボンネットの場合、確かにあの重さですから長時間ヒンジ部に自重が集中すると厳しい状況に陥ってしまうのでしょう。そう言う観点からもBE/BH・C型~やBL/BPのアルミボンネットに優位性を感じてしまいます。

有益な追加情報を有難う御座いました。勉強になりました。<(_ _)>

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation