• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年07月16日

箱根に行ったのですが...orz

箱根に行ったのですが...orz 今日は、のじさんからお誘いを受けて、運良くお時間が取れたpinalegaさんと3人で箱根に行って来ました♪

生憎、箱根に近付くにつれて雨模様になって来てしまったのですが、予報では朝少し雨が残るかも知れないが次第に雨も止むような事を言ってたので、天候が回復して行く事に期待して箱根の山に登って行きました。
遠方からお越しになるのじさんに合わせて、今日はいつもよりゆっくり目の時間のスタートだったので、箱根湯本界隈は既に一般車もそこそこ走って居ました。なのでR1は避けて旧道七曲りを登って行きました。途中までは一般車にペースを抑えられてましたが、それも居なくなってから自分達のペースで走って行ったのですが、お玉ヶ池の横を通り過ぎ畑宿の信号で止まったら…(*´Д`)=з

『モワモワ~、モクモクモク~』っと、我B4のボンネットから白い煙が立ち上がり、窓を開けてみると甘~い独特な香りが辺りを充満してます。この段階でクーラントの漏れは確定です。さてボンネットの中は、どんな状況なのでしょうか? (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
とりあえず、この先は下りなので負荷を抑えながら元箱根のパーキングまで行きました。そしてボンネットを開けてみると、見事ラジエータがお亡くなりになっていました。旧道を登った際の高負荷で引導を渡してしまったようです。元箱根に辿り着いた時は、アイドリング状態でフツフツとラジエターのカシメ部分から漏れてくる状況だったので「水を継ぎ足しながら」などと言ってられない状態でした。なのでフォトギャラリーにも載せましたが、積車を手配して最寄のスバルDラーに持ち込む事にしました。(ノД`)┐

いやぁ~箱根を楽しむようになって20数年、初めて車両を置いて(Dラー)帰って来る嵌めに合いました。今回の経験で得た事と言ったら「やっぱり任意保険は大事!」って事でしょうか!?たまたま僕の任意保険は、いろんな付帯サービスを付けてあったので今回はソレに大変助けられました。今日の教訓から任意保険は、許す事ならオプションは付けられるだけ付けた方が“良い”という事ですネ。(汗

最後になりますが、のじさん・pinalegaさん、今日はせっかくの休み&箱根だったのに、僕のトラブルに巻き込んで仕舞いましてホント申し訳なかったです。お二人とご一緒だったのは、どれだけ心強かった事か!本当に有難う御座いました。老体の我B4が完治しましたら是非ともリベンジしたいと思います。コレに懲りずにまたご一緒しましょう、いやご一緒させて下さい!(笑

まさか今月初のBlogが、こんな内容になるとは…○| ̄|_
ブログ一覧 | 車:トラブル編 | 日記
Posted at 2008/07/16 18:43:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ちょっと遠足 From [ 公開雑記帳(みんカラ版) ] 2008年7月17日 00:29
本日は珍しく平日に休みを取れたので、ちょっと遠出してきました。 場所は箱根芦ノ湖。 途中、Truthさん、pinalegaさんと待ち合わせして芦ノ湖へ。 天気持つかな?と思
ブログ人気記事

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2008年7月16日 18:53
あらら・・・オーバーヒートは免れたようで・・・

ところで陸送代、高かったのでは・・・

いや、同業者として気になりまして・・・(汗)
コメントへの返答
2008年7月16日 20:41
幸い初期段階で気付けたのでオーバーヒートは免れました。

陸送代は保険の付帯サービス様々で無料でした。でも控え伝票を見ると24km牽引で\12,170-の請求を保険会社に出すようですネ。
2008年7月16日 19:06
ありゃりゃ

大事でないことを祈ります
コメントへの返答
2008年7月19日 0:25
とりあえずラジエータのみの損害ですみそうです。

あっそうそう♪のじさんからtakさんの正体?聞きました!(笑
2008年7月16日 19:46
ありゃ~(><)

カシメの部分、弱いんですよね~!!
寿命ですかね!?
エンジン自体は、おそらく大事には至ってないと思いますが^^;

一刻も早く復活してくださいね~^^
コメントへの返答
2008年7月16日 20:50
(;´д` )トホホ

信号待ちで煙は前車の排気ガスであってくれと願いましたが…
Dラーでも言ってましたが、10年or10万kmが一つの目安のようです。(ノД`)┐

幸いにも今週末辺りには復活できそうです♪

2008年7月16日 20:09
こんばんは~。
大変でしたね。
でも、任意保険はこういう時にも役にたちますよね!
私も以前、積車のお世話になり、代車も含めて無料でした!

早く復活してリベンジしちゃって下さいね~(^o^)/
コメントへの返答
2008年7月16日 20:55
こん○○は~。
すぐに対処できた事が不幸中の幸いでした。
仰る通り、今回は任意保険が活躍してくれました(してくれます)!修理後、向こうのDラーから付帯サービスでコチラまで運んで貰う予定です。(^ ^ゞ
2008年7月16日 20:35
おひさし~♪
あらら、大変だったね。
事故じゃなくて何より!

やっぱり保険は大切ですね!
コメントへの返答
2008年7月16日 21:01
どんも~
昔、箱根でAE86が壊れた事があって、その時は自力応急処置で難を脱したのですが、今日はそんな訳には行きませんでした。(汗

今回はつくづく保険の有難味を感じましたヨ!長く乗り続けるのも大変ですネ。(^ ^ゞ
2008年7月16日 20:54
今日は大変でしたね、、、

修理が完了したら
またリベンジの方向で!!
コメントへの返答
2008年7月16日 21:04
本日はお疲れ様でした!

色々とお世話になり、有難う御座いました。ホント助かりました。<(_ _)>

今日は思いっきり不完全燃焼に終ってしまったので、必ずやリベンジしたいと思います!
2008年7月16日 21:18
ひゃ~!災難ですね!ラジエータとは。
保険様様ですね
コメントへの返答
2008年7月17日 1:08
いやぁ~、ホント保険には助かりましたやっぱちゃんと入っておく物なんですネ!
2008年7月16日 21:23
大変でしたね。
最近は私の車もいつこんな状況になってしまうか、
ひやひやしながらになりつつあります。

あ、それと。
私の方はとりあえず、現状維持の方向にほぼ決定です(謎
コメントへの返答
2008年7月17日 1:11
ちょっとばかし参りました。f(^_^;
やっぱり10年目は節目のようで、一つずつ地道にダメを潰して行くしかないのでしょうネ。┐(´ー`)┌

そうですか、現状維持に決定ですか!
って事は、まだBE5でご一緒できるチャンスが継続する訳ですネ!(笑
2008年7月16日 21:24
アワワ\(゜△゜;" ゛;゜△゜)ノ"アワワ

積車でってことは、大変でしたね~(^^;
トラブルのお話を聞くとドキドキしますが、参考になりました。

早く帰ってくると、良いですね(^^)

コメントへの返答
2008年7月17日 1:13
まま、落ち着いて!(笑

今日は逆に積車をすぐ確保できて良かったのだと思われますネ。もしも積車が無かったら箱根の山を牽引で下山するのかと思うと、そっちの方がドッキドキものですヨ!(^ ^ゞ
すぐに復活しますので、ご心配なく~♪
2008年7月16日 21:32
あららら・・・。
けどとりあえず修理できるんですよね?復帰お待ちしておりますよ!


実は今日はお休みだったんですけど、気づいたときはもう朝でした(笑)
コメントへの返答
2008年7月17日 1:15
(/∇≦\)アチャ!
ハイ、十分修理できる範囲です。復活にもそうは時間が掛からないと思います。

アラ、今日お休みだったんですか!
いらっしゃってたらpinalegaさんのBP5に唸ってたかも知れませんゾ!
2008年7月16日 21:41
こんばんは!
大変でしたね。
4ヶ月前に、我がBHも同じトラブル起こしました。(泣)
私の場合は歩いて帰れる距離だったのが不幸中の幸いでした。
早く直るといいですね。
コメントへの返答
2008年7月19日 0:26
そうですかTHUNDERさんもラジエータ・トラブルに見舞われてたのですか!あの甘~い香りは、何ともやり切れませんよネ~。
僕は場所が場所だっただけ、久~し振りに電車に揺られながら帰りましたヨ。(^ ^ゞ
2008年7月16日 22:08
旅先でのマシントラブルはとても辛いですよね。
以前、BLEに乗っていたとき斑尾高原においてエンジンブローしたことがありますのでお気持ちがとてもよくわかります。
なにはともあれ車は修理すれば直ります。
早く復活されて夏のワインディングをリトライしてください。
コメントへの返答
2008年7月17日 1:19
そうですネ。旅先でのトラブルは何とも虚しいものがありますネ。今回の僕の場合、旅先と言っても住まいと同じ神奈川県内でしたので然程遠くも無く、又行き慣れてた箱根だったので、まだ救われたと思います。そして幸いにも復活には、それほど時間が掛からず済みそうです。(^ ^ゞ
2008年7月16日 22:19
はじめまして、BOXER PHASE-Ⅱのスレから飛んできました!
大変でしたね!
ラジエーター破裂はレガシィBE/BHの持病の一つですが、もし純正品で交換を考えておられるのならGDB用やS401用がポン付けできるのでお奨めします。
コア厚がBE用の約16mmに対し、GDB/S401用は約27mmと 1.7倍になります。
うちのBHはATですが、GDBspecC用を流用↓しました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/241397/car/206350/944458/parts.aspx
コメントへの返答
2008年7月19日 0:28
コチラでは初めまして~ですネ♪
そして、コメント有難う御座います!
兼々、BE/BHラジエータ破裂の噂は耳にしてましたが、寄りによって今日、我BE5Aに降りかかって来るとは思ってもいませんでした。

そうなんですよネェ、GDBのがポン付け可能なんですよネ~。でも予定してなかった急な出費なので、今回はGDBラジは無理っぽいのですよぉ~。(*´Д`)=з
2008年7月16日 22:51
おおぉ。。大変でしたね(・・;)
何とか最小限の被害で抑えられましたかね!?

早く元気に復活するといいですね~♪

私は保険見直そうかな^^;
コメントへの返答
2008年7月17日 1:25
ハイ、不幸中の幸いで被害は運良く最小限に留められたようです。

保険は許される限り付帯サービスを付けて置くに越した事がないと、今回はつくづく思いましたネ!
2008年7月16日 23:07
今日はお疲れ様でした。
災難でしたが、早い復活を期待しております。
あまりお役に立てなくてすみません。
本日はpinalegaさん様様ですね。
次回またお願いしますね~。
コメントへの返答
2008年7月17日 1:26
本日は、お疲れ様でした。
「箱根なら任せて下さい!」などと言っときながら、こんな無様な結果に終ってしまってホント申し訳無かったです。(汗
必ずやリベンジさせて下さい!でもその時は、雨は連れて来ないで下さいネ。(笑
2008年7月16日 23:15
なんと!?
そんなことがあったんですか…

でも大事に至らなかったようで何よりです(^^)
ゆっくりきっちりと直してからの復活を願っています☆

次回リベンジの時は私も一緒に…(謎)
コメントへの返答
2008年7月19日 0:29
そうなんです、とんでもないハプニングが起ってたのですヨ!(汗

実は今思い返せば春先にラジエータが逝く前兆があったのかも知れないのですよネ。それを見切れなかったのが悔しいです…

次回は是非ご一緒しましょうネ!(*^-^)ニコ
2008年7月17日 21:41
折角のドライブ時に残念ですね
(>_<)
大変だったと思いますが、事故等にならずなによりです。
それにしても、意外とラジエーターのカシメが弱いんですね
この際、前向きにGDBのラジエーターにしてしまうのも良いかもしれませんよ!?
ポン付けらしいですし、容量も増えて社外より安くいけますから…
一時期サーキットの水温対策でGDBspecC用(MTオイルクーラー付き)に代えようか悩みましたが…代えずじまいです。
コメントへの返答
2008年7月19日 0:29
いやぁ~ご一緒した御二人にホント申し訳なかったですヨ。僕自身は自業自得だと思っているですけどネ。
先にも書いてますが、ラジエータ破損を直ぐに気付いて即座に対応できた事が、不幸中の幸いだったと思います。噴き始めた所も運が良かったのかも知れません。旧道を登りきって芦ノ湖までは下るだけの所で噴き始めたので、エンジンに負荷を掛けずに安全な場所まで移動できました。そのお陰でか停車した時の水温径は通常時と変わらぬ100度弱でした。
GDB用ラジエータ、やっぱり魅力を感じますよネ…でも今回は...
レスが長くなって来てしまったので、この件は下のカッパーさんへのレスの方に織り交ぜたいと思います。
2008年7月17日 22:36
これはこれは大変な事に・・・
でもエンジン本体が無事なのが不幸中の幸いでしたね。
私のラジエーターも先日漏れが発覚し(4万キロしか走ってないのに…)、新品に交換しました。
↑でもコメ着いてますが、GDA/GDB用の純正品・・・は高いので、純正相当社外品(インドネシア製で1.6万)にしました。
安い上に容量UPできるのですが、もう純正品を手配されましたか?
コメントへの返答
2008年7月18日 3:43
やはり10年目、色々と致し方が無い処があるようです。(^ ^ゞ
そうですネ。本当エンジン本体まで影響を及ぼす事無く済んで、ある意味「助かった~」って実は思ってます。(思おうとしてるだけか?)

GDB用ラジエータは前々から良さそうだなと僕も思ってました。しかし今回は予定外の出来事で準備もして無かったですし、代車も無く、車の無いこの状態が長く続くのも何かと支障があるので時間的猶予も無いのが実状です。何よりも今回作業してくれるのが初めてご厄介になる店なので、いつもの店のように我侭や融通を利かせられそうに無いのが、純正外の作業を依頼し辛いんですよねぇ…
でも最近、冷却系統はラジエータの効率を上げる事が必ずしもBESTじゃないのでは?とも思ったりしてます。僕の使用状況に於いては純正ラジエータで支障・不満を感じた事が無いのが正直な所で、逆に純正外に交換された方のお話しで、ラジエータを良くしても結構水温が上昇してたりする事を耳にした(する)ので、それだったら純正のままで、もっと風が当るようにしてあげたり、高効率のクーラントとかを奢ってあげた方が対費用効果的にも高いんじゃないかと思ったり?それに鼻ッ先の重量増しも出来たら避けたいかと僕は考えちゃうんですよネェ…
天邪鬼?屁理屈?

そんな状況・考えで居るので、今回は現状復帰のBE/BH・MT用ラジエータのままで行こうと今は思ってます。
長文、失礼致しました。<(_ _)>
2008年7月18日 5:35
出先でのトラブルは大変ですよね。
まぁ、車でトラブるというと、どうしても出先になってしまう訳なんですけど(苦笑

積車の写真だったのでもしや・・・とか思ってしまいましたが、何とか最悪の事態は免れたみたいで、ソコは良かったです。
早く復活できるとイイですね。
コメントへの返答
2008年7月18日 11:12
形あるもの、壊れる可能性は当然秘めてる訳で、それが長期使用物となると確率が高くなって仕舞うのは、致し方が無いのでしょうネ。

一番悔やまれるのは、ご一緒したお二方の楽しみを台無しにしてしまった事でしょうか。(´Д`)
2008年7月18日 10:44
 自走できないトラブルってやですよね~。
劣化は、年数乗ってると致し方ないのでしょうがないですね。
俺の車も酷使してるので何時、同じ現象に見舞われることやら・・・。

これを気に社外品導入ですね?(^^
コメントへの返答
2008年7月18日 11:20
AE86は10万kmを境によく不動になり、牽引ロープ必須携帯が身に付きました。次のGolfⅡでも補機類等がしょっちゅう壊れて牽引ロープが大活躍しました。そんな経験から当然B4にも牽引ロープを積んでいましたが、流石に牽引で箱根を下って行く勇気は僕にはありませんでしたヨ。

社外ラジエータは↑のレスにもある様に、今回は見送りです。(^ ^ゞ

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation