• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2017年10月20日 イイね!

ミッドシップ

ミッドシップ
久し振りのミッドシップですw

確か前回ミッドシップに乗ったのは8年前。叔父のエスティマ・ルシーダ。でもアレは全然ミッドシップらしい車じゃなかった。┐(´ー`)┌

画像のアクティバン(HH3)は代車です。ガタピシうるさいけど思ってるより良く走ります。軽バンでATだからさぞかし走らないのかと思いきや、アクセルを踏込めば意外なほどちゃんと加速します。R246を走っても、周りをリードするようなスピードは無いけれど、周りの車と変らぬペースで走れるので、思いのほか苦痛に感じないのは助かります。一応、後輪駆動(MR)なんで、何気に交差点やコーナーなどで、加速する時に後から押されるフィーリングが懐かしくて心地いい。ブレーキも想像以上に効いて、乗り始めはちょっと面食らうほどでした。でもこのアクティバン、パワステ・レス(重ステ)なんで、超低速時がちと辛い。f(^_^;

その昔、20代の頃に中学の同級生がスーチャーMR-2(AW11)に乗ってて、ドノーマルの時に試乗させて貰ったけど、アレもゴリゴリのミッドシップって感じじゃなかった気がしたなぁ。僕の中のミッドシップ像は、サラリーマン時代の先輩が乗ってたFIAT X1/9かな。コーナーの切れ味は気持ちが良く、アンダーパワーのハズなのにコーナー脱出が速く感じる車でした。

だけど一度、今時のピュアなスポーツカーと言われるミッドシップに乗ってみたいですネ。ミッドシップのドライビングは難しいと言われるけど、上手く乗れたら極められたらきっと、別世界の走りを味あわせてくれるのでしょうネ。機会が有ったら(時間が有ったら?)、fun2driveでエリーゼでもレンタルして箱根路を楽しんでみようかなぁ~♪

あ、代車してる件はまた今度、お話し(報告)したいと思います。


Posted at 2017/10/21 02:20:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車:インプレ編 | クルマ
2017年10月19日 イイね!

初々しい。

初々しい。探し物をしてたら、MyB4を購入した翌年になる2000年の時の写真が出て来た。日付から見て購入後1年4ヶ月の時のモノ。(*^_^*)

この時はまだほぼノーマルに近い状態で、前車GolfⅡからキャリーオーバーのRECARO_SR-Ⅱの換装、購入後すぐに付けた当時は最先端だったcarrozzeriaのCyberナビ、純正ホーンの貧弱な音色も嫌で直ぐ替えたBOSCHのRallyStrada。あとは唯一走りに関わるパーツとして、CUSCOタワーバー(拘りはスチール製)を装着した程度だったと思います。ウィンカーのサイドターンレンズもまだオレンジのままだし、ホイールも懐かしいA~C型の純正ホイール。勿論、マフラーだって純正のままでした。確かこの後ぐらい(2000年秋頃)から、ProvaバネCUSCOロアアームバーなど少しづつ?自分好みに弄り始めて行ったと記憶してます。

せっかくなので、愛車プロフィールの画像にも追加しておこ~っと!(*^-゜)v

ちなみに愛車プロフィールの先頭画像は2017年の最近のモノ。2000年の頃と外観はたいして変って無いけど、微妙に変化してる所はオーナーだけの悦び♪(^ ^ゞ





Posted at 2017/10/19 19:44:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車:雑記・その他 | クルマ
2017年09月30日 イイね!

僕の音楽【 美しく燃える森 】 by 東京スカパラダイスオーケストラ




ユニコーンの頃からイカしたオッちゃんと、

格好いいオッサン集団のコラボレーション♪




【 美しく燃える森 】 by 東京スカパラダイスオーケストラ




15年前の曲だけど、全然色褪せた感じがしない。

いま聴いても、格好いいし良い曲だと思う。(b^-゜)





Posted at 2017/09/30 18:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 僕の音楽 | 音楽/映画/テレビ
2017年09月17日 イイね!

世の声は…

世の声は…やっぱり未だミニバン推しが多いのか?

先日いつもの様にYouTubeさんを俳諧してて遭遇したんだけど、とあるYouTuberご夫婦(そこそこ有名?らしい)が、お子さんも生まれて今乗ってるN-BOX_SLASHから車を乗替えようって事で【旦那:SUV vs 嫁:ミニバン】討論動画をアップしてましてね、ソレに対するリスナーらの声が「ファミリーカー=ミニバン」って声が多いこと多いこと。(-"-;)チッ

別にミニバンが悪いとは言わないけど、別にミニバンじゃなくてもいいと思うのは車ウマシカだけなんでしょうか? 確かにミニバンのあの広い空間は、子育て世代には何かと重宝するのかも知れないけど、我家は上の子:7歳+下の子:2歳の時から現愛機:BE5型レガシィB4=セダンで過して来た者として言わせて貰うと、ファミリーカーとしてセダンでも特別不自由した気はしてませんけどネ。流石に積めない荷物の時は困るけど、それでも配送可能であれば済む事だし、お店によってはトラック等の貸出しが有ったりして本当に不自由した記憶が有りません。幸い我家は車中泊などアウトドアを好む家庭では無かった事も、不自由しなかった要因の一つかも知れませんがネ。(^ ^ゞ

話しが少しずれるけど、ミニバンでたまに見掛ける奥さんが運転して、旦那は隣で糞ずり返って居るパターンが僕は嫌いです。僕が子供の頃、車を運転する父親が格好良く見え、そんな父親に憧れや尊敬を抱いたのと同時に、車が凄い物・素晴らしい物、そしていつか自分も運転したいと夢描く物でした。それが運転するのが面倒臭いからお母さんに運転を押し付けて、お父さんは隣で糞ずり返って居たら、子供の目にはどう写るんでしょう?決していい物では無い事は想像が付くかと。そんなお父さんの姿を見た子供は車に対するイメージも、運転するお父さんに憧れた子供とは真逆なイメージをきっと持ち、車なんて人が乗れて荷物が運べればいい程度にしか思わず、車に対して憧れや夢などを抱かず大人になるのでしょうネ。なんかとても残念な事では無いでしょうか? もしかしたら、こういった事も若者の車離れの要因の一端なのかも知れませんネ。でも今の若者を育てたのは、僕ら世代や僕らの少し上の世代なんですよネェ…(-_-)

っで、動画主ご夫婦へ僕からのお薦め、それは『SUBARU エクシーガCROSSOVER7』ですネ♪
これならSUVでありミニバンでもあり、ご夫婦お二人の希望を兼ね備えた1台に他なりません。他車(他社)みたいな派手な演出?は無いけど、タン&ブラックの内装とか個人的には大人な配色で好き。BM/BRレガ譲りの走り味も良いし、FB25+リニアトロニックCVTもいい仕事してくれます。何気にパドルシフトが固定式な所も良い。あとver2だけどEyeSightも装備されてる点も○。ちょっと基本設計が古いけど、悪くない選択だと思うんだけどなぁ~?

それとこの動画で気になった点がもう一つ。コメントを寄せた多くの人がミニバンのスライディングドアが良いと言う点。その多くの理由が「(幼い)子供が勝手に開けても他車にぶつける心配が無い(少ない)」って意見。確かに子供が勝手にドアを開けて仕舞う事が有ったとしたら、そうなのかも知れないけど、そもそも(幼い)子供が勝手にドアを開ける状況にして仕舞う事の方が僕はおかしいと思うのだが!? 子供が勝手にドアを開けるって事は、子供が勝手に車を降りるって事でしょ?って事はさぁ、子供の飛び出しとかも起こりうるのが想像出来ないのだろうか? それって凄く危険な事だと思うんだけどなぁ…。僕の常識だと、子供が乗り降りする際は親がドアの外から子供の乗り降りをサポートするのが当り前で、ウチの子たちが小さかった頃は大抵 僕か嫁がドアの開閉をして子供らを乗降させたものです。そして大きくなるにつれて「今 降りていいよ」「隣と狭いから気をつけて」「風が強いから気をつけて」など注意して来たせいか、今でも運転手の「いいよ」の声が掛かるまで乗降しないのが、自然とルールと化してます。

最後に動画主のご夫婦ですが、動画を見てもらうと判ると思いますが、あまり車には詳しくなく特別拘りもも無さそうに感じます。所謂、みんカラに登録する様な車好きでは無い一般人と言えるでしょう。そういう人達がとりあえず車を見てみよう、試乗してみようって言うと、やっぱり先ずはTヨタさんに流れるんですネ。やっぱ大手の強みなんでしょうか?あ~つまんない。┐(´ー`)┌

関連情報URL : https://www.youtube.com/
Posted at 2017/09/17 22:45:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車:考察編 | クルマ
2017年09月11日 イイね!

さてさて…

さてさて…

先日「何シテル?」にて呟きましたが、画像の通りMyB4が またも爆弾を抱えた模様です。(ーー;)

まぁ19年目の老車両なんですから、経年劣化が進んで不具合が出ても決しておかしくは有りません。何度も言ってますが、前車:GolfⅡGTIと較べればBE5は故障は少ない方なので、僕はあまり凹んでいません。

だけど18諭吉様もの見積りは、やっぱり心にも財布にも沁みますネ。さてさてどう対処しましょうかネ? 選択肢は結構あります。不幸中の幸いで、不具合はまだ初期段階の様で、完全にアウトになるまで割りと時間的猶予が有るみたいです。どうするかジックリ考えようと思います。

でもホントどうしようかなぁ。( ̄~ ̄) ン~?

-追記-
どこかに程度の良いGC8 STIver* タイプRAのDCCD付ミッション、御座いませんか?(爆


Posted at 2017/09/11 14:56:17 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車:トラブル編 | クルマ

プロフィール

「@Truth ハイ、終了〜♪😁」
何シテル?   11/15 12:57
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル WRX S4]ASTRO PRODUCTS ブレーキピストンキューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/20 15:45:59
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation