• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

先々週の事ですが♪

先々週の事ですが♪
ちょっと時間が経って仕舞いましたが、先々週のとある日に我家 恒例の『夏の行楽』に今年も行って参りました。
昨夏はベタな富士山周遊を愉しみましたが、今夏は僕にとっても、家族にとっても、未踏の地である千葉の北の方を巡って来ました♪

てな訳で、先ずは千葉の最東の町を目指して、首都高・湾岸線を経て東関道をヒタ走ります。そして着いた地は、最初の目的である『銚子電鉄』の起点となる銚子駅。B4ちゃんは駅周辺のPに納め暫しの休息を取らせます。そして「弧廻手形」と言う1日乗車券で午前中は途中下車を繰り返し、その周辺の散策を愉しみました♪ ちなみに乗車してみての感想は、なんとも長閑ノドカで「これぞローカル線」って雰囲気満点でした。一度は乗ってみると良いでしょうネ。でも個人的には、江ノ電のように「また乗りたいな♪」とまでは思えませんでしたが。その辺の様子は、フォトギャラリーに纏めましたので、良かったら其方もご覧下さいませ。(^-^)/

午後は銚子から戻る方向に流れて、初詣などで必ず話題に上る成田山は『新勝寺』に行って来ました。最近だと市川海老蔵&小林麻央ご夫妻が、結婚報告の参詣をされたのがタイムリーな話題でしょうか。僕は今回、初めて新勝寺を訪問したのですが、この手の寺院だと毎年初詣に行く寒川神社が僕的なデフォなんですけど、新勝寺は寒川神社と較べて凄く広いのに驚きました! そして結構、見て周るモノも多く、各建造物も彩り鮮やかで綺麗だったりと、いい意味で裏切られた感じで、とっても楽しめました。あと成田駅から続く表参道の散策も楽しかったです。何気にこう言った参道とかって好きなんですよねぇ僕。散策しててすぐ気付いたのですが、成田山って「鰻」が名物なんですネ。鰻と言ったら全国的には浜松、僕的には鎌倉が名産地で居るので、とても意外でした。コチラもフォトギャラリーに纏めましたので、良かったら併せてご覧下さいませ♪

っとまぁ~こんな感じで1日を過ごした訳ですが、終日晴天に恵まれた(いや、暑過ぎ!?)良い行楽になったと思います。帰路は湾岸線の渋滞が凄い事になってたので、森田知事に感謝しつつアクアライン経由で帰って来ました。周知の通りアクアラインは現在『料金割引社会実験』を実施してるので、普通車でETCを利用する事で通行料が\3,000- → \800-になり、とってもお得です。って言うか、通常料金が尋常じゃないですヨ、異常ですよネ。リンク先にもある様に、他のルートと同費用で済むのなら、積極的に選ぶ価値がある道になる事間違いないと思います。社会実験後の経過が現在どうなってるか判らないのですが、恐らく今までアクアラインは高過ぎるからって利用しなかった人達が、\800-になった事で結構多く利用してるんじゃないかと思うんですよネ。だから実は社会実験を始める前より、収益が増えて居たりするんじゃないかと勝手に推測してます。狙い通りじゃないのですか森田知事!?(^w^)ムフッ

あとですねぇ、この翌日に地元・横浜市内を車でウロウロしたんですけど、改めて信号の多さに閉口して仕舞いました。ほんとチョッと進んだら直ぐ信号で、そのタイミングが悪いと止まってばかり。「これじゃあ好燃費なんて望めんよなぁ」ってマジマジと思いましたネ。そしてコッチ(横浜)のドライバーのSTARTダッシュが速い事、速い事(笑)。特に営業車! 前日、千葉でも郊外ばかりを1日のんびり走って居たせいか、ダラ~とした走り方が染み付いてしまった様で、変な所に新鮮味を感じちゃいました。でも、そんな感覚は夜には薄れ、いつもの日常に戻ってしまうのでした。(^ ^ゞ
Posted at 2010/08/28 14:44:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | ファミリー | 旅行/地域
2010年01月11日 イイね!

今頃に~

今頃に~
ようやく年末年始の忙しさに一区切りを付けられたので、昨日いつも行く寒川神社へ初詣に行って参りました。昼間は義妹家族が遊びに来てたので、夕方の5時頃スタートだったのですが、当然 寒川神社に着く頃はスッカリ辺りは夜な訳で、通年見て来た昼間の快晴とはまた違った面持ちがあって新鮮な初詣となりました♪


それで我家的には珍しく家族揃って夜のお出掛けとなったので、「それじゃあせっかくだから…」と初詣を済ませた後、急遽 自宅とは真逆な西に進路を取り走る事1時間、御殿場の南の方(ほぼ裾野)にある『御殿場高原 時之栖トキノスミカ【時之栖 冬のイルミネーション2009-2010】を見に行ってきました!


いろんなメディア等で取上げていて、調べてみるとそんなに遠い所でもないので一度リアルに見てみたいなと思って居たので、昨晩は調度タイミングが良かったのでした。っで、僕は事前にある程度どんな感じのイルミネーションなのか基礎知識みたいなものを持って見に行った訳なのですが、それでもあのイルミネーションは圧巻で、ナチュラルに「スゲェ~!」って感動ものでした。だから情報薄だった嫁&子供達の感動は格別だったようです!(*^-゚)vィェィ♪


ただこの時期(1~2月)の御殿場の夜は想像通りの寒さ(昨晩は2℃)で、それだけはやっぱ頂けませんでしたネ。なので来年以降、行くのならイルミネーションが開催される初っ端の11月に行こうと心に誓いましたヨ。なもんで、おでんや焼いも、じゃがバタなどの屋台が繁盛するわけで、我家もそんなB級グルメで腹と暖を取ったのでした。(^ ^ゞ


【時之栖 冬のイルミネーション2009-2010】 フォトギャラリー


Posted at 2010/01/11 15:19:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2009年08月07日 イイね!

そして翌 8/4(火)は、

そして翌 8/4(火)は、


久し振りに家族でお出掛けして来ました♪(*^-^)ニコ

行き先は「今更…」って感も否めませんが、富士山界隈を周遊して来ました。僕や嫁は当然のように一度は行った事のある所ばかりですが、子供達には未踏の地ばかりな訳で、ベタな観光ではありますが、一度くらいは経験しといても良いじゃないかと云う事で、行って来た次第です!

当日は天気が雨の予報だったのですけど、日頃の行いが良いのか?運良く天気予報を見事に外す晴天に恵まれました! そんなこんなで先ずは東名高速で御殿場ICまで行き、南側から時計廻りに富士山界隈を巡って参りました♪

コースは、御殿場IC → 富士山スカイライン白糸の滝県71号「開拓道路」鳴沢氷穴富岳風穴CafeLac(ランチ)忍野八海クラフトの里『ダラスビレッジ』(山中湖) → 御殿場IC

って感じで、総走行距離は約300kmぐらいの道程でした。富士山周遊の詳細は、下記リンクのフォトギャラリーに掲載しましたので、詳しくはそちらも併せて御覧下さいませ♪

                       *フォトギャラリー*
                       【富士山周遊-1】
                       【富士山周遊-2】


さて今回は「家族でお出掛け」なので、僕が楽しむような走行は当然の事ながらNGとなります。
そんな時は、僕の中で定番なテーマになりつつある『荷重移動、ヨー変化を穏やかに♪』の徹底に勤しみます! 左右のローリングに寄る横Gに、前後の加減速G、路面の凹凸や道の起伏を読んで荷重を抜いたり掛けたりと…。あと然程スピードも出さずに走りますので、目線の確認と「先へ先へ」と目線を送る意識付け強化も同時に励んだりしました。

そんな行為・意識が功を奏したのか、先日のお出掛けでは車酔いし易い嫁+子2人が、不思議な事に誰一人として車酔いしないで一日を過ごせました。更に言うと下の娘は、東名高速以外は基本曲がりくねったワインディングばかりなのに「今日は、やけに睡魔に襲われるなぁ…」なんぞとほざいてくれました!

荷重移動ヨー変化を穏やかに 』を徹底すると基本的には速度は控え目になります。故にアクセルの全開率・踏込み量・踏込み速度は著しく低下します。そして“いかにも車を操ってる感”も薄くなります。とは言え、周りに迷惑を掛けるようなスローペースってのも頂けません。だから実際は、周りをリードするぐらいのペースは保つようにします。正直、“気持ちのいい走り”とは言えませんが、コレはコレでドライビングの『妙』。将来の僕への糧になるんじゃないかと考えています。“気持ちのいい走り”は、また別に時間を割いて、そのうち行こうと思います。そう、そのうち、そのうち…( ̄ー ̄;アセアセ

っで、この日はコレで楽しく一日が終わらないのでした。自宅に戻ってメールチェックをすると、その中に客先からもメールが届いていて、緊急を要する内容が...orz
ハイ、遊び疲れた老体に鞭を打って貫徹作業の決定です! でもどうにか翌朝10:00過ぎに終わらせ無事、事なきを得られました。ε=( ̄。 ̄;)フゥ~
その後、夕方まで爆睡した事は言うまでもありません! そしてまた仕事の予定がズレ込み、日々仕事に追われる生活に拍車が掛かるのでした!(滝汗

※『荷重移動とヨー変化』についてリンクを追加しました。良かったら、そちらも御覧下さい♪
Posted at 2009/08/07 15:22:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファミリー | クルマ
2008年11月16日 イイね!

汗×2。(^_^;

汗×2。(^_^;今頃感もありますが、先日(と言っても11月初の頃なんですが) 我家にも【Wii Fit】がやって来ました♪

っで、僕は今日初めて『WiiFit』を楽しんでみたんですけど、正直「所詮、TVゲームなんだから…」と舐めて掛かってましたが、結構マジメにフィットネスを科せられて、1時間弱プレイしたら「身体が温まる」を通り越して、すっかり汗ばんでしまいました!(汗々

見縊ってて、スイマセンでした任天堂さん。<(_ _)>

しっかし、日々の運動不足は案の定、否めませんナ!(^ ^ゞ ポリポリ
でもBMI値はどうにか標準内だったので、まぁ善しとしましょう。
(とは言え理想値からは、僅かに越えてました。コレってやっぱり汗?)
コレが入院する前の2006年以前だったら、激ヤバに間違いなかった事でしょう!(爆
関連情報URL : http://www.nintendo.co.jp/
Posted at 2008/11/16 14:29:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記
2008年09月19日 イイね!

先週末の事ですが…

先週末の事ですが…家族サービスで伊豆高原の辺りに行って参りました♪

相も変わらず仕事は詰まって居る(笑)のですが、以前より予定していたの事なので出掛ける事自体は何ら支障ありませんでした。しか~し先に話した通り仕事はビッシリ状態でなかなかアップ出来ずに居ました。(汗
っで、昨日ようやく一つ現場が終ったので、今頃になってようやっと先週末の出来事が、陽の目を当る事と相成りました♪ f(^_^;

まぁ家族サービスですから、取り立てて車濃度は薄いので、フォトギャラリーに週末の様子を纏めて見ました。お暇な方は、どうぞそちらを覗いて見て下さい。この日は終日穏やかな晴れで、天候には恵まれた方だと思いますが、霞が終始強かったので遠くの景色を望めなかったのが残念でした。ちなみに今回の総走行距離は約280km。久し振りに距離をこなしたので僕自身もリフレッシュ出来たと思います!(*^-゚)vィェィ♪

*フォトギャラリー*
城ケ崎海岸
大室山
伊豆シャボテン公園の動物達1
伊豆シャボテン公園の動物達2
道の駅・伊東マリンタウン他

あっそうそう、この日はEXILMケータイ【W53CA】で120枚ぐらい(全て5Mピクセル)撮ったのですが、100枚を越えた辺りで携帯電話のバッテリーが底付きました!(汗
W53CAでバッテリーを使い切ったのはコレが初めてです。ポーズ時間にも左右されるでしょうが、5Mピクセルで100枚も撮れればバッテリーの持ちとしてはどうなんでしょかネ?まっ携帯電話ですから、コンビニ等で応急充電器をGETして事無きを得た(得られる)ので、然程大きな支障は出ないので助かりましたがネ。(^ ^ゞ
Posted at 2008/09/19 01:58:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation