
今日メンテナンスで我B4がドック入りしたんですけど、朝入庫の夜上がりの予定なので代車を用意して貰いました。我B4のメンテナンスについては作業終了後、按配を見てから改めてご報告しようと思います。
っで、代車なんですけどパッ見、以前借りたレガシィ2.0GT(ターボ)と同じシルバーだったので「この間と同じか」って、思いながら斜め後方から近づき代車に乗り込みました。そしてエレクトロルミネメーターのオープニングを見て「やっぱ、イイネ~!」なんて思いながらDラーを後にしたのですが・・・
それで帰路に向かった訳なんですど、しばらく運転してて「あれぇ~、何か前の(代車)よりサスの当りが柔らかいか?」「何となく乗り心地がいい?」なんて感じて来たのです。「ん~」っと、感心してて「もしかして、この代車はC型か!?」と思いメーターに目をやると、まだ400kmちょいしか走ってません。これは間違い無くC型だろうと思い帰ったら確かめようとか考えながら代車のBP5を走らせてました。そのうちに軽いクネクネ道に入り都合よく前走車も居なかったので、少しペースを上げてみたところ「低回転は、相変わらずトルクが出てるな。でも高回転は今一パンチ力に欠けるなぁ。」「ん~、前借りたB型GTよりロールスピードが速い感じがするなぁ。でも舵は良く効く」「これがC型の味付なんかなぁ?」などと“C型ではないか”と思い始めてから、自身のセンサー感度を上げて違いを見つけよう・感じようと心掛けながら自宅まで戻ったんです。
家に着き「じゃあ、C型か確認させて貰おう~♪」っと、ボンネットを開いて(・_・)エッ?
2.0Rじゃん!?○☆□△ (☆o☆)
そうなんです。私は前回の代車の2.0GTだろうと思って乗り込み、「C型か?」って思った時は、もう完全に「2.0GT(ターボ)のC型」だと思い込んでたんです!何故、私が乗り込んで2.0R(NA)に気が付かなかったと言うとBL/BPになって運転席からインタークーラーのエアバルジが目立たなくなっと事もあるんですが、借りた代車が『B-SPORTS』だったからなんです!
B-SPORTSなのでエレクトロルミネメーター、本皮巻ハンドル&シフトノブ&サイドブレーキレバー、ステアリングシフトスイッチ、パワーシートなどが標準2.0Rから追加されてる訳で、運転席に座ってしまうと2.0GTなのか2.0RなのかBE(先代B4)乗りの私には、まったく区別が付きません。(汗
今、思えばペダルがアルミパッド付で個人的にはあまり好きでないなぁ、って思った時に気付いても良かったものですが、その時はアルミパッドはspecB専用パーツだって事にまったく気付きませんでした。代車に乗り込む時に後から近づいたのでボンネットなんか全然気にした無かったし、ホイールもタイヤサイズも2.0Rと2.0GTでは同じなのも2.0Rに気付かなかった原因かも知れません(実は2.0Rは初体験なんです)。f(^_^;
でも2.0Rも、なかなかイイですネ。街中では過不足無い+αぐらいの動力性能は充分あるし、素直なハンドルフィールでちょっとハイペース程度なら難無くこなしますし、ブレーキも効き・利かせ方ともに私の好みに合います(但し、耐フェード性は不足でしょうが)。そして何よりも感心したのは基本的なドライビングフィールが2.0GTと大きく変わらない所ですネ。ハッキリ言って私は走り出しに殆ど違いを感じなかったぐらいです。ハンドルフィールも硬さやロールスピードには違いを感じましたが基本的な味付けの方向性には同じ物を感じました。今回、借りた2.0RはATだったのでMTの2.0Rにも乗ってみたいと思いました。
※フォトギャラリーもアップしました。
フォトギャラリー:
『2.0R B-SPORTS』
Posted at 2005/09/09 18:42:44 | |
トラックバック(0) |
車:インプレ編 | 日記