• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2022年12月27日 イイね!

【覚書】2度目です。

【覚書】2度目です。先週の事ですが、嫁が病院に行った際に駐車場で当て逃げされました。2011年7月にも遭っているので今回で2度目です。(-"-;)チッ

不幸中の幸いじゃないけど、鉄部じゃないバンパーなので錆の心配は無い事と、キズ自体は浅く塗装表面だけ持って行かれた感じなので、補修は比較的 楽そうな点が せめてもの救いでしょうか。

一応、ドラレコの画像を確認してみたけど、駐車監視機能は残念ながら発動しておらず、決定的瞬間の証拠となる画像は撮られていませんでした。見ての通りスーッて擦って行った感じなので、衝撃や振動が少なかったようです。下手したら擦って行った本人(犯人)もその時は気付かず、後日 己の車を見て「アレ?いつキズ着いた?」って可能性も有るかも?です。

とは言え駐車前後のドラレコ画像を確認すると、状況的にはウチより先に右隣りに停めていたホ〇ダのN-BOX カス〇ムが擦って行ったのだろうと思われます。嫁が車に戻った時にはそのN-BOX カ〇タム既に居らず、その時に嫁がキズを発見して僕に「前バンパーの右角にキズって付いてた?」と連絡してき、その前日に僕が乗った時にはキズなど無く、嫁自身も家を出る時には目に付かなかったし、その日 バンパーを擦った記憶も記録(ドラレコ)も無いので、先ず間違いないでしょう。

しかしながら先に述べた通り、決定的な証拠(駐車監視画像等)が無く状況証拠だけで追及するにも、コチラ側でキズがどの時点までは無かったかなどを証明したり、改めて警察を呼んで物損事故扱いにしたり、更にはその後「やった・やってない」など知らぬ存ぜぬと言って来ることも無きにしも非ず。

一応、任意保険には弁護士費用等補償も付けているけど、そこまで労力を費やすのも時間が勿体ない。逃げ得はムカつくけどコッチの貴重な時間をそんな輩に使うのも馬鹿らしいので、今回も犯人捜しは諦めます。こんな不誠実な者には、いずれ何某ナニガシの天罰が下ることを信じたいと思います。(▼_▼メ)凸

俗に「2度ある事は3度ある」って言うけど、その様な事が無いよう祈りつつ、夏に自分でやってしまったサイドステップの件と併せて、そのうち補修しますかネ。あぁ~また宿題が増えちゃったヨ。┐(´ー`)┌


 
Posted at 2022/12/27 23:21:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車:トラブル編 | クルマ
2022年08月07日 イイね!

犯人は僕です。

犯人は僕です。










それは先月の出来事でした。

歩道を跨いで車道へと出る時に

サイドステップをご覧の有様です。

ちょっと駐車車両が気になってねぇ

洗車したら目立ってしまった。💦

一体何年この車に乗ってるんだ!

って話しですよネ。f(^_^;ポリポリ

“23年”だヨ!

錆びる所じゃないんで、追々処理しようと思います。











Posted at 2022/08/07 13:08:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車:トラブル編 | クルマ
2021年07月20日 イイね!

ついにウチのBEも…

ついにウチのBEも…オルタネーターがお逝きになりました。○| ̄|_

22年と4ヶ月、17万kmで息絶えました。BE/BHの悪名高き日立製オルタとしては、よく持った方なのかも知れません。ある意味 “当たり”だったのかな?ヾ(ーー )マテッ

不幸中の幸い、エンジン停止した道が下り坂で路肩スペースが有った事。更に自宅近所だったのも救いでした。ロードサービスが到着するまでの間は、自宅で待機できたのは助かりました。そして現在、MyB4は自宅車庫に納まってます。

さ~て、どうしましょうかネ!? 一応、新品のお値段 調べてみところ¥97,900-(税込)。Dラー・リビルトでも¥63,690-(税込)。高いだろうと思ってたけど案の定、期待通り?のお値段。もっとお手頃価格のリビルトを探さねば!┐(-"-)┌

だけどあまり時間が無いんだよなぁ。来週の火曜に どうしても車を使いたいから、急いで代替品を見つけなくっちゃ!(>_<)

えっと~BE5/BH5のEJ208に、BL5/BP5(EJ20Y/20X)のオルタって、無加工ポン付できるんでしたっけ? 配線(コネクター)加工とか有るんでしたっけ!?(^ ^ゞ

【追記】
ウチのBE5に使えるオルタを、余剰してて譲ってもいい(有償・無償 問いません)と言う方が、もしもいらっしゃいましたらご一報下さい。m(_ _)m
Posted at 2021/07/20 23:32:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車:トラブル編 | クルマ
2021年06月06日 イイね!

やっぱりね。

やっぱりね。先日、何シテル?で報じたMyB4の不具合。本日、スバルDに診てもらって来ました。結果は多くの方がご察しした通り、右フロントのハブ・ベアリングが逝ってました。(*´Д`)=з

先月ぐらいから走り出しの時に足元(ペダル辺り)から、「カラッ、コロッ」「コッコココ…」っと異音が聞こえるようになり、先日ジャッキアップしてみた所、右フロントのガタを確認し「先ずハブ・ベアの損傷に間違い無いだろう」と踏んでいたので、今日のDラー診断は それの確認と作業予約をしに行った様なものでした。┐(´ー`)┌

これで右フロントのハブ・ベアは、2015年2018年 と3回目です。そして何故か前2回ともこの時季の発症だったんだけど、完全に3年周期で壊れてる。左フロントは2005年5月に交換して以来、現役活躍中だと言うのに、なんでだろ? 何か他の部分に根幹が有って、その影響でハブ・ベアの寿命が削られているとしたらヤダなぁ。とりあえずDラーではハブ・ベアしか指摘されんかったけど…(-_-)

それからBE/BHもすっかりネオクラシックを改めて認識。なんとフロントアクスル・ハウジングが製販終了となって仕舞ったそうです。なので「頑張ってハウジングからハブ・ベアを抜きます」だってサッ!


Posted at 2021/06/06 20:30:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車:トラブル編 | クルマ
2021年02月06日 イイね!

よくある事さ。┐(´ー`)┌

 僕のB4は2drタービンの劣化が進んでしまった様で、稼働させるとエンジンOILを著しく消耗して仕舞います。恐らく軸周りが消耗して行きタービン内での気密が保てず、OILが圧縮されたエアと共にエンジンに吸気され、そのまま排気されてるのだと思われます。その裏付けとしてエンジンOILが消耗する様になる前より、インタークーラー(I/C)内に廻るOIL量が明らかに多くなりましたし、2drタービン~I/Cの配管内もOILまみれになっているので間違い無いと考えてます。
更にボヤくと多分タービンの軸が痩せて行ったと推測してるのですが、極僅かにタービンもブレるのでしょうか?ハウジングとブレードが微かに干渉して、ブレードかハウジングのどちらかが微摩耗したと推測、それゆえ過給が設定値まで掛からなくなって仕舞ったみたい…orz

 そんな訳で常日頃からエンジンOIL量を気にしていて、今日もそんな具合でOIL量チェックしたんですけど、そしたら↓ご覧の通りフロントバンパーのクリップが1ヶ所いつの間にか無くなってました。


 実はコレ、初めてな事じゃないんです。以前、TommyKairaグリルへ交換した時に5ヶ所ある内の3ヶが無くなってました。どう行った経緯で外れて仕舞うのか?どのようなパターン・状況下で外れるのか未だ解明できていないのですが、どうやらBE/BHレガシィのフロントバンパーのクリップは、気付かないうちに外れて仕舞うもののようです。まぁ22年が経とうとする車ですから、クリップの1つや2つが無くなる事なんてよくあること、たいした話ではありません。(^ ^ゞ


 って事でリンク先の整備手帳に記載してある通り、前回の時に「また無くなるだろう」と予想して多めにクリップを入手しておいたので、その在庫クリップを使って事なきを得ました♪


 
Posted at 2021/02/06 20:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車:トラブル編 | クルマ

プロフィール

「@くろバン さん、関係ないけど みもひろさんって俳優の田中要次さんの雰囲気を感じるのは僕だけでしょうか?」
何シテル?   07/22 13:17
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation