• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2005年05月20日 イイね!

【異音】続報

【異音】続報ここの所、懸案事項に上がってる左フロントの“異音”についての続報です。

本日、コメントを頂いた皆さんの助言の『1G締め直し』をやってみました。当初はピロ・スタビリンクだけを1G締め直しするつもりでしたが、念には念をと思いスタビブッシュも1Gで締め直ししました。

結果『ダメ』です。まったく変わりません。相変わらずたまに異音を発してます。(ーー;)
それで先日の報告では「右に曲がる時が出易い?」と話してましたが今日は直進時にも発してました。更に減速しながら停止する時までも異音を発してて、その異音がタイヤの回転が遅くなるのにシンクロするように変化する事も確認できました。

この事から私が予測した「スタビ廻りからの異音?」では無いのではないかと言う気もして来ました。所謂「回転に伴なう異音」かも知れないと・・・。なので次の段階としてピロ・スタビリンクを外して「純正スタビリンクに戻す」は行いませんでした。とは言えサスのストロークに伴なう異音も100%否定できませんが。

もしかしたらJOE-6さんご指摘のドラ・シャ廻りも怪しいのでしょうか?ジャッキアップしてタイヤを揺すってみてもガタとかはありませんでしたがハブベアリングとかの可能性もあるかも知れません。でも走行フィーリングに違和感は感じてないんですよネ、ハンドルに変な(今までに無かった)振動とかコーナリング時の挙動の違いとかは感じてません。

っと言う訳で、自分で考えられる箇所は見尽くしてしまい、八方塞になってしまったので諦めて来週DラーにMyB4を入院させる事にしました。入院予定日数は3日間です。どうにかこれで異音からオサラバしたいッス!(*´Д`)=з

画像は1Gで締める為にレンガに足を載せてるMyB4です。レンガだとあまり高さが得られないのでフロントのみにしてリアはそのままでフロントを上に向かせて高さを稼いでいつも作業してます。本当は4輪全てをブロック(100t)に載せてやりたいのですが私の使ってるフロアジャッキのストロークが少ない為、ブロックを潜らせるぐらいリフトアップ出来ないんですよネ。今使ってるフロアジャッキも既に10年以上経つのでそろそろ買い替えようかなぁ。f(^_^;

Dラーから退院したら、また報告したいと思います。(^_^)/~
Posted at 2005/05/20 19:26:36 | コメント(5) | トラックバック(1) | 車:トラブル編 | 日記
2005年05月16日 イイね!

やっぱり鳴くのネェ~(-

最近、私が騒いでる“異音”についての続報です。

今日、所用で片道小1時間ほどの距離を走って来ました。走り出して暫くはここの所、悩まされてた左フロントからの異音は影を潜めてたのですが悲しい事に、ま~た異音が出てしまいました。って言うか完治してなかったようです。(ーー;)

それでも先日のスタビブッシュ交換のおかげで鳴る頻度や音量はかなり緩和されてはいます。スタビブッシュ交換前は異音が出始めたらず~っと鳴りっぱなしで音量も停止しようとした時などに歩行者が振り返るほどでしたが、今日は行きに2回、帰りに1回、異音を発しただけで音量も半分以下に感じましたから。大抵、右カーブや右に曲がる時に異音は発して直進に戻ると止むってパターンでした。

今日の事から考察すると・・・( ̄~ ̄)?ン~?
スタビブッシュを新品にしたら異音は緩和した。でもまだ多少する。って事はスタビブッシュが異音の根本的原因ではなく、あくまでも間接的要因だったと判断すべきか?となると・・・右に曲がる時に異音が出易いんだから左フロントに荷重が掛かる時な訳で、左フロント廻りで力が掛かる部分に原因がありそう?尚且つスタビブッシュをシッカリさせたら緩和したんだから・・・

ん~、個人的にはお気に入りの物(ブツ)だから疑いたくないけど、この状況ではスタビ廻りの物を真っ先に疑うべきなのでProvaの『ピロ・スタビリンク』が怪しいと考えるのが順当となってしまうか・・・

一応、Provaでは「高荷重・高耐久性ピロボールを使用してる」ってアナウンスしてるので異音とは無縁だと思ってるんだけどなぁ~(´Д`)

でも、まぁ、以前に較べれば雲泥の差なので暫く様子を見て、また時間が取れたら一度ピロ・スタビリンクを外して純正スタビリンクに戻してみて異音が消えるか検証してみようと思います。その結果如何で「スタビリンク」についても考察してみようかと思います。

フゥー、何度も何度もジャッキ・アップして疲れるのォ~!┐(´ー`)┌
Posted at 2005/05/16 18:39:53 | コメント(4) | トラックバック(1) | 車:トラブル編 | 日記
2005年05月14日 イイね!

異音、解消したようです♪(*^-^)-☆

異音、解消したようです♪(*^-^)-☆先日のブログ『発信源は何処!?』での作業で発覚した“スタビブッシュの切れ”ですが、Dラーに注文しておいたスタビブッシュが入荷したとの事なので本日、入手&交換作業を行いました。画像はその入手した新品の純正スタビブッシュです。左側2つがBE5A・MTのフロントスタビ20φ用のスタビブッシュで右側2つがBE5A(MT・AT共通)のリアスタビ17φ用のスタビブッシュです。(注意:アプライドモデルのより形状が違うらしいです)

結果から先に述べると異音は“解消”したようです!(ノ^^)八(^^ )ノ
予想通り左フロントからの走行中の異音はスタビブッシュが原因だったと言えるでしょう。

スタビブッシュの交換作業をしてる最中から「やっぱり原因はスタビブッシュやろ!」っと実は感じてました。既存のブッシュを外す為にブッシュを固定してるハット型の止め具を外した際、ボルト&ナットを抜いた段階で「ポロッ」っとハット型止め具が取れたのですが、新品のスタビブッシュを装着しようとしたら、そのハット型止め具がきつくてボルト&ナットを留めるのに叩き込むぐらいでした。その事から既存のスタビブッシュは切れてもいましたが全体的に痩せてしまい止め具とスタビブッシュに僅かな『ガタ』等が生じてたのではないかと推測できたので、作業の最中に「これで異音が解消するだろう」っと思った次第です。

スタビブッシュの“痩せ”は前後左右の4個所、全て痩せてた(簡単に止め具が取れた)と言える状況でした。中でも左フロントの止め具はボルト&ナットを抜いただけで落下する始末だったので走行中はブッシュが絶えずコトコト動いてたり、シッカリとスタビを支えて無かったのでスタビが動くたびにブッシュ内で擦るよな動きをしてて異音を発してたんじゃないかなぁ~っと思いましたネ。

あと微低速でハンドル据え切り状態の時にもスタビブッシュから異音を発してたようで、その時に「パキッパキッ」音もだいぶ緩和された感じ(少しはする程度)になりました。但しこのパターンは車高調によるバネとロアアジャスターの擦れ音もあります。更に私はアライメントが規定値外にセットしてる事にも要因があるかも知れません。

BE/BHにお乗りの皆さんも足廻りから異音を発するようになったら、『スタビブッシュ』を疑ってみてもいいかも知れませんネ!既に距離もそこそこ走られてると思いますので充分、経年劣化が進んでると考えてもいいと思いますので。

※追記
先日のブログで純正スタビブッシュ・前後で\2,520-(630円/個×4)と話してましたが前後とも2個セット売りでした。なので合計\1,365-で済みました。ラッキー♪
Posted at 2005/05/14 20:17:11 | コメント(2) | トラックバック(1) | 車:トラブル編 | 日記
2005年05月11日 イイね!

発信源は何処!?

発信源は何処!?今日、前々から気になっていた走行中に左フロントから発せられる“異音”の原因探求と対策を行いました。

異音の音の種類としては「ギシ、ギシッ、ギギギギギッ」とか「シュキッ、シュキッ、シュシュッシュッ」とか「コト、コトッ、コココココッ」って感じで何種類かの音を発してます。タイヤの回転に伴なう音のような気もするし、サスのストロークに伴なうような音の気もするし、さてさて発信源は何処でしょう?
(異音は走行時のみなのでエンジン回転に伴なう遮熱板等の共振音とは先ず違うようです)

ちなみに異音は発してますが走行フィールに著しい不具合は感じてません。単純に異音だけが気になるって状況です。でも実際は何処かに不具合があって、それは徐々に進行していて少しづつ走行フィールも悪くなってて変化を感じ辛くなってる可能性も否定できません。

さてさて元々、私のB4はProvaのeifelサスにして1万kmを越える頃からロア・アザヤスターとスプリングとの擦れる際に音を発してたので、先ずはそれが酷くなったと考え定例のロア・アジャスターの清掃をしました。(実際スプリング・コンプレッサーを架けてロア・アザジャスターを見てみると一杯、小砂利等が溜まってました)
次に回転系も疑ってブレーキ廻りも点検してみました。昔、AE86でパッド上部に引っ掛かるように小石を噛んで異音を発した経験もあったのでパッドも外してキャリパー廻りもくまなく見てみました。でもこれと言って発信源になりそうな物はありませんでした。但しプロμ・チタン改のパッドガス抜き用のセンターの溝やキャリパー廻りには、大量のパッド・カスが付着・溜まってましたのでついでに清掃もしときました。
あと「コト、コトッ、コココココッ」って異音がスプリングの線密着に寄る音かも知れないのでスプリングの当り具合もCheckした所、上側のほうの2巻ぐらいに線密着の形跡があったので在庫で持ってたZERO FOUR-Rの防振防音ゴム(スプリングサイレンサー)を巻き付けてみました。

それから各部の増締めCheck(スタビリンク、ステアリングラック、ロアアーム等々)をして一先ず作業終了として、試走してみました。

結果・・・全然、直ってません!(汗)相変わらず異音を発したままです。(´Д`)
さ~て、じゃあ何処が異音の発信源なんだぁ~?( ̄~ ̄)?ン~・・・?

アッ!∑( ̄口 ̄)
そうだ!もしかしたらスタビブッシュのオイル?グリス?切れかも知れない!?
スタビブッシュの“ニュルッ”感が無くなるとよく異音が出ると聞いた事があります。
早速、スタビブッシュにグリス・アップしようと再びジャッキ・アップして今度は寝っ転がって(さっきは座って作業してました)サクサクッと外して見ると・・・(ノ゚ρ゚)ノ ォォォオオ
なっなんとスタビブッシュが切れかけてるじゃないですか!その問題のスタビブッシュが添付画像のブッシュです。フロント左側のスタビブッシュで取付状態でホイール側(外側)の方が切れかけて来ている状態でした。とりあえずニュルニュル感も少なくなっていたのでグリスを薄く塗布して内外を逆にして取付直しました。(-"-;)
そして一応、試走・・・やっぱり異音は止まらず・・・

しょうがないのでスバルにTELして馴染みのサービスマンに状況と経過を報告して相談を乞うとやはり「その切れかけてるスタビブッシュが一番、怪しそう」との事でした。となればスタビブッシュ交換です!左フロントが逝きかけたので右フロントも当然交換しますが次いでなのでリアのスタビブッシュも予防で交換する事にしよう。っで、せっかくなのでAVOの強化スタビブッシュにしようかと企んで何軒か取扱ってる店に問合せてみた所、何処も在庫は無いようでメーカーにも在庫確認もして貰ったらフロント用のが欠品中のようでした。肝心のフロント用が直ぐに入手できないとは話になりません。って事で再びスバルにTELして「スタビブッシュ前後1台分、注文」しました。金曜~土曜には納品されるでしょう。さ~て入手したらいつ作業しようかなぁ~?それが一番問題だったりして(汗)

ちなみにAVOのスタビブッシュは定価\4,620-×2 計\9,240-ですが純正だと1個\630-×4 計\2,520-と財布に優しいようで(^ ^ゞ

※本日の作業状況を「整備手帳」の方にアップしましたので宜しければ併せてご覧下さいませ。
Posted at 2005/05/11 21:57:33 | コメント(2) | トラックバック(1) | 車:トラブル編 | 日記
2005年04月09日 イイね!

ミッション・クラッチ不具合のその後

以前のブログで報告したミッションの不具合(シンクロ逝きかけ)とクラッチの不具合(クラッチ切れ不良)なんですが、今日お友達の空飛ぶ栗さんから「お友達の紹介文」を寄せて頂き、その中で「その後、どうなの?」と有ったので、他にも気にしてらっしゃる方が居る(?)といけないので、遅れ馳せながら、その後の報告をしたいと思います。

結果から先に報告すると先日、施工した延命処置により、その後は「まったく問題ナシ!」です。至って正常に動作・操作できています。
多分、相談に乗って頂いたIchiさんの推測通りドリブンギアはまだ健在でMOTULギヤ300と添加剤GRPで上手い事シンクロ等を保護できたのではないのでしょうか?
但し消耗は進んでるのだろうと思いますので予断を許さない事は確かですネ。

情報等を寄せて頂いた皆様、その節は有難う御座いました。<(_ _)>
また、何か変化があったらブログにて報告したいと思います。何も音沙汰が無ければ問題が発生してないと思ってて下さいませ。(^o^)v-~~~
Posted at 2005/04/09 17:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車:トラブル編 | 日記

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation