• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2005年02月19日 イイね!

また、ぼやきます・・・

また、ぼやきます・・・昨日、左バックランプ雨漏りでぼやいてましたが
今日もまたぼやかせて貰います。(-"-;)

添付画像をご覧下さい。見ての通り進行方向の地図が消滅しております。ここの所、寒いと必ずこんな事になってしまいます。
去年の冬頃からこの症状は発症してまして、一旦、DVD-ROMをイジェクトして入れ直すとリセットされるようで正常にマップ表示がされます。又、気にせず放って置くといつの間にか復活してる時もあります。何となくナビユニットが温まると正常動作をする感じです。ナビの暖気なんて聞いた事ありませんネ。(汗

たまに客先や現場での打合せに朝から行く時などVICS情報が見れなくて困ってしまいます。
症状が出たら、どこかに車を停められる所を見つけてリセットを掛けるのですが、いい加減それも嫌になって来ましたネ。

あ?今、思いましたが出発前にリセットしたら正常に作動するかなぁ?それでも興醒めですネ。(-_-#)

ナビ本体がダメになりつつあるのかなぁ~?
一先ず、クリーニングだけでもしてみましょうかネ~?

買い替えも少し考えてみようか?( ̄~ ̄)?ン~?
とりあえず、ヤ○オクもチェックしてみようか・・・

ちなみに画像はXaCARとクラブレガシィを奪取しに行く途中の状況です。
っが、行った本屋はTSUTAYAと一緒に店を構えていて、この陽気ですから
レンタルに走る方が多いらしく駐車場渋滞が勃発してました~
なので本屋には行かず切れかけてるラッキーストライクをコンビニで買って帰りました。
本屋は、また後で夜にでも行こうと思います。

ハァ~、何ともダメダメな一時でした。(*´Д`)=з
Posted at 2005/02/19 16:54:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車:トラブル編 | 日記
2005年02月18日 イイね!

雨漏り?

雨漏り?みんカラのプロフィール表示が変わったのでプロフィール画像も久し振りに変えようかと思い
昼間、煙草を燻らせながらマイB4を撮影しました。

本当は何処かに出掛けていい景色の中でマイB4を撮影してあげたいのですが
仕事が忙しくて当分どこにも行けそうにないので毎度のガレージでパシャッパシャッっと・・・

いろんな角度から撮影してて、見つけちゃいました・・・
左テールランプのバックランプ部分が「雨漏り」してるみたいッス!ガーン∑( ̄口 ̄)

何処から漏れてるんでしょうかね~?
テールランプASSYのパッキンかなぁ~?
でも、上のブレーキランプの方は浸水した形跡が無いからレンズの繋ぎ目かなぁ~?

また仕事が一段落ついたら時間を作って原究&補修しなくっちゃ・・・

最近、保守・補修が多いなぁ。やはり約6年も経つといろんな所がくたびれて来るのは
致し方が無いんでしょうナ~(*´Д`)=з
でも、まだまだBEが楽しいから頑張るゾォ~~~(奮
Posted at 2005/02/18 19:54:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車:トラブル編 | 日記
2005年01月28日 イイね!

延命処置?

延命処置?以前のブログで報告したミッションの不具合(シンクロ逝きかけ)とクラッチの不具合(クラッチ切れ不良)の延命処置を本日完了させました。
前回、Dラーで見て貰った時にクラッチフルードのエア噛みをしてた為エア抜きをして貰った事とオペ・シーの清掃・潤滑注油の成果が出てるのか、最近は日に日にシフトの入り具合が緩和して来てる感じになってました。
なので今朝Dラーに行く時「別に現状でも大丈夫かな~?」って少し思いました。でもMOTULギヤ300と添加剤NWE-GRPを既に準備していたので「転ばぬさきの杖」と考えて予定通りミッションOIL交換・添加剤投入・クラッチオペレーティングシリンダー交換の作業を行いました。

っで、どうなったかと言いますと・・・「ほう!なかなか良いんではないの!?」って按配ですネ。
停止時にニュートラルから1速に入れる時の固さや引っ掛かり感は、ほぼ皆無に近く、ギヤを入れたままクラッチを切って停止した際の「ツツツツッ」感も影を潜めてくれたようです。v(^ ^)v
また、ミッションOILと添加剤をミッションに馴染ませる事を薦められたので車両引取の帰りに1時間ほど流して来たのですが、ジワジワとシフトの入りが良くなって来てる感じです。

一先ず、これでクラッチ切れ不良は完治でシンクロの延命処置は成功したんじゃないかと思います。
問題は、この状態があとどれくらい維持してくれるかですネ。( ̄▽ ̄)

シンクロが逝くのが早いか、クラッチディスクの寿命が早いか、・・・
どっちにしてもお金が掛かるのネ~~(*´Д`)=з
また何か変化があったらブログにてアップしたいと思います。

ちなみに画像の「R2」は今回の代車です。ご多忙に漏れず(?)このR2もラジオ等ありませんでした。
更に言わせて貰えば「時計も付いてない~!?」私、腕時計しない派なもので・・・(^_^;

それから、これも以前のブログで黒レガを取り上げたのですが、その際、掲載したDラーに置いてあった黒レガは全て営業マンの黒レガでした!(*_*)
何でもBL/BPになってから一斉に弄り始めてとの事!?
Posted at 2005/01/28 22:39:15 | コメント(8) | トラックバック(1) | 車:トラブル編 | 日記
2005年01月22日 イイね!

準備、出来ました(*^-^)b

準備、出来ました(*^-^)b以前のブログで報告した通りミッションの不具合(シンクロ逝きかけ)を完治させるのに費用が、かなり掛かるので添加剤等を投入して延命処置をするつもりなんですが、今日ようやく、その準備(用意)が出来ました。
準備したのはミッションオイルの「MOTULギヤ300」と添加剤「NEW-GRP」です。

皆さんにも貴重なご意見を頂き、その節は有難う御座いました。
根本的な解決するにはオーバーホールかリビルト載せ替えするしかない事は、重々わかってはいるのですが今回は先立つ物が用意できないので先延ばしにする事にします。
でも、今はMOTULギヤ300+NEW-GRPの按配はどうか?どれぐらい緩和するのか?それともまったく効果がないのか?などと、そっちに興味が出てきてます。

その後のマイB4の状況はと言いますとDラーでクラッチ・フルードのエア抜きとオペ・シー廻りの清掃・潤滑注油をして貰ったせいか、前よりかはシフトの入りが良くなってきてます。停止時にニュートラルから1速に入れるときの固さは、ちょっと緩和しましたし。
しかしシフトを入れたままクラッチを切って停止した時に、まだ少し「ツツツツッ」って前へ出たがるので担当サービスと再度相談してクラッチの「オペレーションシリンダー」も、やっぱり交換する事にしました。結局、今回のミッション・クラッチ不具合の原因は「シンクロの消耗進行・オペシーの動作不良・クラッチフルードのエア噛み」と複合的要素が絡んでたようです。
来週、Dラーにて作業を行いますが、その結果どうだったか、また報告したいと思います。

あと今回チョイスした添加剤「NEW-GRP」は、ご存知の方が少ないと思いますので、参考にGRPを取扱っているショップのURLを掲載しときます。こちらのサイトではオイルや添加剤について、とても興味深い事がたくさん掲載されてますので、なかなか参考になると思いますヨ!
(輸入元メーカーのオフィシャルサイトは現在準備中らしいです)
Posted at 2005/01/22 21:23:25 | コメント(1) | トラックバック(1) | 車:トラブル編 | 日記
2005年01月12日 イイね!

情報、求ム!

今日の先のブログで話した通りB4を入院させたのですが
結果、気休め程度しか改善しませんでした。(´Д`)

先ず症状をお話しますと、とにかくギヤの入りが悪いんです。
シフトアップもダウンも〝スコッ〟って感じは何処に行っちゃったの?
停止時、ニュートラルから1速に入れる時なんて、まったく入る気配すらない時もあるぐらいです。(T_T)
これって昔乗ってた86のシンクロが逝っちゃった時と似た症状なんですよネ~
しかし今回は停車寸前にギヤが入った状態でクラッチを切って停車すると微妙に「ガクガクガク」って前進しそうになるので「クラッチかな~?」って思ってました。
(正直、クラッチであってくれ~っと祈る思いでした)

っで先程スバルにて結果報告と対処について相談してきました。
先ずクラッチのフルードにエアを噛んでいたらしくエア抜きをしたそうです。
次に原因じゃないかと思われる「オペレーションシリンダー」をチェックした所、動きは然程(予想より)シブくないので交換せずに清掃&潤滑注油したそうです。
その状態で持込んだ時よりもマシには、なったのですがやっぱりギヤの入りは悪いままでした。

となると残るはミッションを明けてみないと原因追求→解決に至らないと結論を報告されてしまいました。
それでシンクロが逝ってたとして(何個シンクロが逝ってるかは不明)ミッションをバラしてOHとなるので部品代+工賃で25~27諭吉!(*_*)
担当のサービスフロントマンはもしもOHを考えるのなら時間と信頼性を考えて三鷹のSTiで組んだリビルト品の方がいいんじゃないかと提案され予算を聞くと30諭吉前後でまとめると・・・

気が遠くなってきました。ころから春に向けて所得税・固定資産税・自動車任意保険など、色々と物入りの時期だというのに・・・(涙)

それで私の結論ですが担当サービスと協議の末、一応ギヤは入るのでシンクロのダメな症状としては初期(浅い)のではないかと言う事で一先ず『ケミカル』で茶を濁して様子をみようか?と言う方向に流れつつあります。
たまたまスバルで通常使ってるミッション用添加剤が今日は在庫切れだったので後日に施工しようと思うのですが、スバルのはたいした添加剤では無い(担当サービスいわく)との事なので、もっと効果が高い物を施工しようかと考えています。

そこで、どなたかいい添加剤やお薦めの添加剤とかを教えて頂けませんか?
今の所、マイクロロンのコンパウンド90が第一候補です。
コンパウンド90よりいい物や「コンパウンド90はお薦め出来ない」等の情報や使用者の方の声などを是非お聞きしたいです。
皆様、どうぞ宜しくお願いします。<(_ _)>
Posted at 2005/01/12 23:52:43 | コメント(6) | トラックバック(1) | 車:トラブル編 | 日記

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03
[スバル レガシィ アウトバック]SurLuster ゼロウィンドウ ストロングリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:26:16

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation