• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2008年07月16日 イイね!

箱根に行ったのですが...orz

箱根に行ったのですが...orz今日は、のじさんからお誘いを受けて、運良くお時間が取れたpinalegaさんと3人で箱根に行って来ました♪

生憎、箱根に近付くにつれて雨模様になって来てしまったのですが、予報では朝少し雨が残るかも知れないが次第に雨も止むような事を言ってたので、天候が回復して行く事に期待して箱根の山に登って行きました。
遠方からお越しになるのじさんに合わせて、今日はいつもよりゆっくり目の時間のスタートだったので、箱根湯本界隈は既に一般車もそこそこ走って居ました。なのでR1は避けて旧道七曲りを登って行きました。途中までは一般車にペースを抑えられてましたが、それも居なくなってから自分達のペースで走って行ったのですが、お玉ヶ池の横を通り過ぎ畑宿の信号で止まったら…(*´Д`)=з

『モワモワ~、モクモクモク~』っと、我B4のボンネットから白い煙が立ち上がり、窓を開けてみると甘~い独特な香りが辺りを充満してます。この段階でクーラントの漏れは確定です。さてボンネットの中は、どんな状況なのでしょうか? (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
とりあえず、この先は下りなので負荷を抑えながら元箱根のパーキングまで行きました。そしてボンネットを開けてみると、見事ラジエータがお亡くなりになっていました。旧道を登った際の高負荷で引導を渡してしまったようです。元箱根に辿り着いた時は、アイドリング状態でフツフツとラジエターのカシメ部分から漏れてくる状況だったので「水を継ぎ足しながら」などと言ってられない状態でした。なのでフォトギャラリーにも載せましたが、積車を手配して最寄のスバルDラーに持ち込む事にしました。(ノД`)┐

いやぁ~箱根を楽しむようになって20数年、初めて車両を置いて(Dラー)帰って来る嵌めに合いました。今回の経験で得た事と言ったら「やっぱり任意保険は大事!」って事でしょうか!?たまたま僕の任意保険は、いろんな付帯サービスを付けてあったので今回はソレに大変助けられました。今日の教訓から任意保険は、許す事ならオプションは付けられるだけ付けた方が“良い”という事ですネ。(汗

最後になりますが、のじさん・pinalegaさん、今日はせっかくの休み&箱根だったのに、僕のトラブルに巻き込んで仕舞いましてホント申し訳なかったです。お二人とご一緒だったのは、どれだけ心強かった事か!本当に有難う御座いました。老体の我B4が完治しましたら是非ともリベンジしたいと思います。コレに懲りずにまたご一緒しましょう、いやご一緒させて下さい!(笑

まさか今月初のBlogが、こんな内容になるとは…○| ̄|_
Posted at 2008/07/16 18:43:48 | コメント(20) | トラックバック(1) | 車:トラブル編 | 日記
2008年06月02日 イイね!

やられたっ! (^ ^ゞ



ご覧の通り、車止めに嵌まってしまいました!3年振りの事です。f(^_^;




惜しい!もう少し不真面目に停めてれば、右にズレてれば、嵌まる事無く出庫できた模様。(笑

以前、嵌まった際に、暫定で結束バンドを使ってマフラー位置を引き上げてみた物の、呆気なく結束バンドが切れてしまったので、リアの車高アップで対応させて、以来このような嵌まるような事はありませんでした。今日も停める時は、まったく擦るような事は無かったのですが…




















原因は、コレ↓。

1袋≒10kgの砂利を25袋積載。=トランクに250kgも積んだ為に、リアが思いっきり沈んでしまったのでした!(笑


なのでリアのみ【期間限定・車高短B4】の出来上がりです♪(^w^)プププッ



ハイッ、砂利を降ろして【期間限定・車高短B4】の終了~!ヽ(´▽`)ノ アハハハ~ン♪




あっ脱出は毎度の如く、マフラーエンドを“グイッ”と持ち上げながらスクラムの要領で車両を押して、本日も難なく脱出しました!(*^-゚)vィェィ♪
でもこのスクラム作戦、マフラーが1本出しのBE/BHレガシィだから容易ですが、現行BL/BPレガシィの様に『左右2本出し』の場合、嵌まった時が一人だったらぁ…頑張って下さい!(爆
Posted at 2008/06/02 13:38:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車:トラブル編 | 日記
2008年02月20日 イイね!

味噌、付きました。(ーー;)

先程、Dラーより連絡が入りました。何やら車検に味噌が付いたようです!(ーー;)

どうやらレイルの『メタル触媒付センターパイプ』が、なんと今回はNGと判断が下されてしまったようです。前回の車検の際は、御咎め無しで車検をパスしたのになぁ...orz

どうも先日(昨年?)より執行された保安基準の改定に寄り、今までコチラ(横浜)の管轄陸事では、型式は違えどエンジンやシャーシ等が共通なB4(BE)とツーリングワゴン(BH)は同車種と見なされて居たのですが、改定後は各種証明書関係に記載されてる機種・型式のみでしか「適用しない」と解釈が変わってしまった模様で、生憎 僕のB4に使ってるレイル製メタル触媒付センターパイプの自動車排出ガス試験合格証明書には型式“GF-BH5”だけしか記載されてません。=僕の“BE5”は『不適合』と言う判断が下されてしまった訳です。Dラーの話では、排ガスや騒音等の検査は難なく基準値をクリアしてるとの事だったので何とも悔しい話しです。サービス担当のH氏も車検検査員に取り合ってくれたり、製造・販売元のレイルに相談してくれたり、果ては陸運支局にまで問合せて検査の結果や経緯を説明して、解釈を覆そうと尽力を尽くしてくれましたが、残念ながら判断・解釈が覆る事は無いようです…(*´Д`)=з。

そもそも車検って何なんですか?その車両がこれからも安全に運行できるか否かを見極める事が真の目的じゃあないのですか?少なくとも僕はそうであるべきだと思うのですが!?
しかし如何せん、お役所仕事は書類・書面が全てで優先なのが、納得行かないを通り越して憤りすら憶えます!だって今回の排ガス検査結果なんて純正触媒よりもクリーンな結果が出ているんですから!゛(`ヘ´#) ムッキー

とは言え、愚痴っててもしょうがありません。車検をパスしなければ話しになりませんので、とりあえず実質合法なのに不適合と判断されたセンターパイプを純正に戻す事にします 。(-"-;)
でも僕の方の諸事情(?)により、車検自体は来月に延期する事にしました。とりあえず予定してた各種オイルの交換や整備等は一通り済ませるつもりです。そして来月に入ってから車検自体のみ仕切り直して行おうと思います。問題は諸事情(?)の関係に寄って、タイヤが終ってしまわないかだろうか?心配です。( ̄ー ̄;ヒヤリッ
関連情報URL : http://www.laile.co.jp/
Posted at 2008/02/20 11:37:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車:トラブル編 | 日記
2008年01月14日 イイね!

ヤレヤレ ┐(´ー`)┌

ヤレヤレ ┐(´ー`)┌
昨日(1/13)の事ですが、家族で久し振りに東戸塚のオーロラシティ(複合商業施設)へ買物に行ってきました。僕も靴を1足と上着(ジャケット?)を1着、早々に決めてお買い上げ。そしてさっさと自分の買物を済ませた僕は、まだまだ買物が終らない家族をオーロラシティの残して、一人一路いつも馴染みのDラーへ♪
(実は東戸塚オーロラシティから近いのですヨ!)

何の用で行ったかと言いますと、それは“お見積り”を取る為です! っと、言っても予想が付くかと思いますが見積りは見積りでも、僕の事ですから車両の見積りなんかでは到底なく、間近に待ち控えてる4回目の『車検』の見積りを取って来た次第です。それで一通りのチェックをして貰い、基本的には全て想定内の内容(タイヤ、ブレーキ、油脂類、その他)で済みそうなのを確認して、車検の予約を取って参りました。ちょっと「使える所まで(=ダメになるまで)粘るか!」って箇所が気にはなりますが、まぁ今回は流す事にしましょう。(^ ^ゞ

あ、それから「今頃かよ」と突っ込まれそうですが、昨日初めてGRBインプレッサSTIの現物を見て来ました。試乗車はひきり無しに出たり入ったりを繰り返す盛況ぶりだったので試乗はしませんでしたが、今度平日に来店した時にでもゆっくり味合せて貰いましょう。展示車はWRブルーでスバルらしいのでしょうが、試乗車のピュアホワイトが私には、なかなか好印象~♪
でもスパークシルバーM、ダークグレーMも悪くないかなぁ・・・ゴニョゴニョゴニョ...無理だな(爆

さて、Dラーで車検関連の用を済ませて家族を迎えに東戸塚オーロラシティに戻り家族をピックアップ、そして帰路に。ところがMyB4がおかしい?(汗) アイドリングが安定しません。バラつくと言うか、アイドリングが思いっきりハンチング(400~1100rpm)します(滝汗)! でも走り出してしまえば普通に走れます。はて?なんでしょう??? エアフロは昨年に新品にしたばかりだし、バッテリーもDラーのチェックで問題ナシの診断だったし…、点火系か?でも1気筒とかが死んでたら走行フィーリングも著しく違いを感じるから点火系は大丈夫? もしやオルタネーターでも逝ったか?それならエンジン止まるハズ?。さて、原因はなんでしょ? いろんな事が頭の中を駆け巡ります。とは言え、一つ二つ思い当たる節も無きにしも非ず…?

まぁとりあえず、停車時だけ気を使えば・気を付ければ走行は出来たので、家族を乗せてる事もあり一先ず自宅まで戻りました。そして直ぐさまDラーに電話を入れ、症状を訴えます!(笑
っで、「何処、触ったの?」っと聞き出してすぐさまB4の元へ! “フフフッ、コレだな!|ー ̄)ニヤリッ”
っと、ほぼ原因を断定。実は以前にも似たようなアイドリングのハンチングを経験してたので「もしかしたら…」と思いながらも「でも、まさかDラーで?」と言う思いもありつつ半信半疑だったのですが、今回のアイドリング不調(ハンチング)はエア・クリBOXのセットミスによる「2次エアの吸い込み(←予定外のエア吸い込み)」が原因でした。以前経験した時は、某量販店でとある作業を依頼した際にエア・クリBOXを外して戻す時にミスられて、この時も原因を見つけたのは実は私!そして今回も自らの手で原因探求と対処をする嵌めに。まさかDラーで、こんな凡ミスを犯すとは…orz まぁ整備の方も同じ人間、人間だれしもミスはある物です。今回は大事に至らず済んだので、まぁ大目に見てあげましょう。ヤレヤレ ┐(´ー`)┌

とまぁ、Dラーのミスをユーザー処理(笑)してしまったので、あちら(Dラー)さんの顔も立ててあげる(?)思いで、今度の車検の時に何かサービスして貰おうかなぁ~?っと♪(笑
Posted at 2008/01/14 22:47:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車:トラブル編 | 日記
2007年07月29日 イイね!

いよいよダメかな?

いよいよダメかな?レガシィB4(BE5A)を購入して早8年。
一番最初に導入された社外パーツな“カーナビ”、いよいよダメっぽいご様子で...○| ̄|_

以前から兆候はあったのですが、とうとう何をやってもリモコンが反応しなくなってしまいました。勿論、リモコンの電池を新しくしてもまったく反応しません。私のカーナビは8年前の年代物ですのでタッチパネルなんて機能なんぞ持ってる訳も無く、リモコンが使えないと言う事は一斉の操作が出来ない事と成り、カーナビは『現在位置表示モニター』でしかありません。おまけに寒い時期になると添付画像のような感じで、何故だかナビも暖気が終らない(?)とマップ表示を拒絶する始末です。┐(´ー`)┌

さてさて、そろそろ真面目に時期カーナビを検討した方が良さそうです。ゴルフⅡの頃からカーナビを使うようになって、もうカーナビの無い・使えない車両は今の私には不便でしょうがありません。はっきり言って8年落ちのナビを使ってた身なので、最新機種なんて贅沢は考えてません。狙いは良いトコ型落ち処分品ナビで十二分! 本命は某オク等に寄る中古DVDナビになるでしょうか。取付の方は・・・まっ心配はいらないでしょう。(謎

さぁ~て、早速オクでも徘徊して来ましょうかネェ。あっ激安譲渡や無償譲渡などのお話しがあったら是非お知らせ下さい!喜んでそのお話しに乗りたい所存で居ますので(笑)。そうだ資金はどうしよ?ん~、何かパーツでも売りに出すか?一つ、二つぐらいは売れそうな物があるかな?ちょっと考えてみよっと!( ̄ー+ ̄)
Posted at 2007/07/29 19:56:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車:トラブル編 | 日記

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation