• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2005年11月14日 イイね!

変化“アリ”かぁ・・・

変化“アリ”かぁ・・・昨日、出掛けて感じたんですけど、先日Blogにした車高調整した事により我B4の動きに変化を感じました。

この間の調整作業はレガエボの最低地上高確保がメインで、ついでに前後の荷重バランスの微調整をしたのですが、正直体感するような変化など無いだろうと思ってたんです。

っが、予想に反して少なからず変化を感じた次第です。その変化とは“乗り心地”です!調整前の乗り心地は別に不満は無かったのですが、調整直後の試走で「ん?当りが優しい?」って、ちょっと感じたんですけど気のせいだろうなと思ってたんですが、日を改めた昨日少し距離を走ってみて「やっぱり乗り心地変わったかぁ?」って考えてたら嫁が「何か今日、車乗り心地いいネ」って言ってきました!

調整後タウンユースだけしかまだ走ってませんが間違い無く乗り心地が以前より良くなったようです。路面のギャップやアンジュレーション等の当りが優しく、“いなす”感じが増したようでフラット感が向上した気がします。

私が使ってるProvaのeifelサスKITは、ネジ式車高調整なので、車高を変える事によってサスペンションの伸び側・縮み側ストロークが変化します(トータルストロークは純正同等です)。その辺が1番作用したのではないかと推測します。又、車高を上げる方向に変更したのでロールセンターや各サスペンション・アーム等の角度も微々たる物でしょうが変化したと思われ、それらも何らかの影響を及ぼしてるではないかとも考えてます。

いやぁ~、足廻りのチューニング(=調整)ってホント奥が深いです!私は、まだまだ勉強する事や新たに発見するような事が沢山あるようですネ。面白いです。楽しいです。辞められません!(↑ドツボ?)

さてさて思いがけず快適性の向上が得られた訳ですが、スポーツ性はどうなったのか気になります。快適性とスポーツ性は相反する面と相通ずる面とあるように思うので、以前(調整前)より何か変化が出るのでしょうか?出るとしたらいい方向なのか悪い方向なのか?はたまた、まったく違いを感じないのか・・・( ̄~ ̄) ン~?

答えはそのうち見つけに行きたいと思います。o(^-^)o
Posted at 2005/11/14 12:46:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車:考察編 | 日記

プロフィール

「@高志B4 さん。調べてみたところ、逗葉新道は今年の3月からETCGOを導入したそうです。他にも三浦縦貫道路もETCGO導入済で、真鶴道路も順次導入予定のようですヨ。(b^-゜)」
何シテル?   08/04 21:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  123 45
6 78 9 101112
13 141516171819
20 212223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation