
もう「昨日」になっちゃいますが、今日はホント暖かい1日でしたネ。こちら横浜は18度前後まで気温が上がったそうで、4月中旬の陽気だったようです。こんな日はスギ花粉がやや気になりますが、何もしないで居るのはもったいないですネ! って事で、仕事のきりも調度よい事もあったので、今日の私は午前中、DIYに励んでいました~♪(ホントは時間があるのなら確定申告の方を進めなくてはいけないのですが”汗)
本日の作業は、先日の
リアガーニッシュを交換した時に下見だけして後日に廻した
『スタビ交換』を敢行しました!(*^-゚)vィェィ♪
先日の下見をした際に自宅車庫でウマ架けてのDIYは、やって出来ない事は無さそうだが作業のし易さを考えて、今回はレンタルガレージを利用しようかと思ってました。でも今日のこの天気なら「ノンビリやってもいいか~!」って、気になり急遽DIYを始めた次第です。AM9:00頃から開始して、ちょうどお昼頃に完了しましたので正味3hほどのDIYでした。でも寝転がりながらの“スタビ知恵の輪外し”はやり辛かったです。そして何気に面倒だったのが
アルミ・アンダーガードの取付でした。面は広いは、高さ調整の為のカラーは入れ辛いはと一人で苦労しちゃいました。(^ ^ゞ
それで今回導入したスタビは
『S401用スタビライザー(前後)』にしました! これも某氏より譲り受けた逸品です。以前に
“「ご存知ですか?」スタビライザー編”で私なりのスタビに対する見解を書いたのですが、その流れで今回S401用スタビを導入しました。スタビは気軽に出来るモディファイの一つで、効果(違い)も判り易い事もあり多くの方が交換されてると思います。大半は純正サイズより太い物・剛性を上げたものに皆さん替えていらっしゃる事でしょう。しかし私が今回導入したS401用スタビは、リアは純正スタビよりも今まで使ってたCUSCO製スタビよりも太いですが、フロントは逆に純正よりも細くなってます!電柱|ー ̄)ニヤリッ
まだ近所をグルッと一回り程度しか走って無いので真価の程は判断できませんが、この前後の剛性バランスがどのようなフィーリング・特性をもたらすか非常に楽しみです!
本格的に走る事(お山やサーキット等)が出来たら、その按配を堪能してパーツレビューの方に追記したいと思います。
あ、そうだ!先日外した
BE・B4標準リアガーニッシュなんですけど、左バックランプが雨漏り・浸水しますが「欲しい」と言う奇特の方がいらっしゃいましたらお譲りしたいと思います。勿論ジャンク品ですので無料で差し上げたいと考えてます(送料が必要になった場合は着払でお願いします)。雨漏り・浸水さえ直せれば、まだまだ使えますので加工用などに良かったらどうぞ。引き取り手がいらっしゃらなければ、ただ処分するだけなので遠慮なく手を上げて下さい!お近くの方でしたら、手渡しも出来ます・致しますので宜しかったらどうぞ♪(ノ^^)八(^^ )ノ
※
“「ご存知ですか?」スタビライザー編”にリンク貼りました。良かったら一読してみて下さい。
Posted at 2007/03/05 02:11:45 | |
トラックバック(0) |
車:弄る・維持る編 | 日記