• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2006年04月27日 イイね!

念のために

先日、とあるHPで掲載内容について書き手側と読み手側とで相違が生じて軽く問題になった(双方の考え方違い・思い違いが原因だったようで、問題は直ぐに解決したそうですが)との記事を目にしたので、私の愛者紹介TOP(B4)とプロフィールの自己紹介文に改めて注意書きを加筆しました。今までもBlogやパーツレビューに、その都度自分で必要だろうと思う時には書いてましたけどネ。

ちなみにこんな感じで注意書きを加筆しました。
『注意:掲載のパーツ類は、私の考えや趣向で採用してます。なので全ての方にお薦めは致しません・出来ません。私のインプレ等を参考にパーツを導入されても当方は一斉責任を負いませんので自己責任でお願いします。』
ちょっと冷たい(?)感じですが実際問題、何かあっても私には責任を負えませんので、何卒ご了承願いたい次第です。

一応、私の(車の)方向性を言わせて貰うと、第一に私から見て・考えて“機能的”なものを重視してます。自分なりの考えや好みで優先的に機能パーツをチョイスしてモディファイしてるつもりです。なので他の人には必要が無かったり、傍から見て過剰に思えるパーツを使ってるかも知れません。なので万人向とは自分でも思ってませんのであしからず。基本的に走る事が好きなので、その上で私にとって必要・欲しいと思う物を選んで装着してます。

逆に私の中で軽視されてるのは、お気付きの方も居るかも知れませんがファッションパーツ類には、まったくもって興味が薄いと思います。多くの方々のようにエアロやデザインの良いホイールとかにも興味が無い訳ではないんですけど、正直言いまして然程裕福な身で無い事は確かなのでそれらの物に費やす費用が有るのならば、まだまだ機能パーツで使って見たい物が沢山あるので、ついついそちらに目が行ってしまうのが実状なんですけどネ。(;^_^A アセアセ・・・

っと、まあこんな感じの考え・方向性なので自分でも万人向けではないだろうと自負してる次第なんです。それに中には使ってみて、否定的な結論になってしまった物とかもあるので、その辺も誤解(パーツがダメな訳では無く、私の好みに合わないだけ)の無い様にとも思いまして今回のような注意書きを加筆しました。

あとねぇ、私の考えや知る限りの情報・経験から『???』って思うアフターパーツも結構あったりします。もしもその様なパーツを他の方がチョイスしたとしても、私がそうなようにご本人が良い・納得してチョイスされてると思うので、外野の私がチャチャを入れるつもりは毛頭ありません。ま、車弄りは全て自己責任ですからネ。
でもネ、私が好意に思ってるお友達には、ついつい「私の考えだけど」と踏まえた上で意見したくなっちゃうんですよネ~。ま、その辺は好意を持ってるので意見してると思って大目に見て下さいませ。(^ ^ゞ
Posted at 2006/04/27 17:14:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2006年04月19日 イイね!

フォト・ギャラ追加~♪inみんカラCUP

フォト・ギャラ追加~♪inみんカラCUP昨日、百万石さんより先日参加した『第2回みんカラCUPin本庄サーキット』の画像(CD-ROM)が届きました。当初より参加者全員に各々の画を進呈する事になっていて、第1回参加者の方から「いい画が貰えるヨ!」って聞いてましたが、噂に違わぬ渾身の画像ばかりが収録されてました~♪

話では百万石さん一人でも3000枚ぐらい撮ったと言ってましたし、それ以外にも今回はS201さんサンク郎さんお二方の撮影分も織り交ぜた力作だそうです。となると百万石さんの編集作業はメチャクチャ大変だったであろう事は容易に想像がつきます。ホント最後の最後まで抜かり無い・手を抜かない百万石さんは凄いお方ですネ!そしてお疲れ様&有難う御座いました。m(_ _)m

と言う事で、頂いた画像(運営側+α♪)でフォト・ギャラリーを追加しました。v(^-^)v
いやぁ~、どれもいい画ばかりで厳選するのに迷っちゃいました。なのでフォト・ギャラを2つアップしましたので、どうぞご観覧くださいませ~♪

* フォト・ギャラリー *
『第2回みんカラCUP-1』
『第2回みんカラCUP-2』

Posted at 2006/04/19 18:58:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車:走る編 | 日記
2006年04月09日 イイね!

みんカラCUP参加しました~♪

今日も仕事で、その合間に少しづつBlogを書いてたので今頃になってしまいましたが、昨日は昨年からず~っと楽しみにしてた『第2回みんカラCUP』に参加して来ました~♪

会場は第1回と同じ本庄サーキットで開催しました。当日は予想通り百万石さんを始めスタッフ皆さんの運営・対応が素晴らしくて、1日を最初から最後まで楽しく過ごす事が出来ました。参加者皆さんのマナーも良くて事故やトラブル等も無いとても良い走行会だったと思います。

そして“みんカラCUP”と謳うだけに、私はいつも忙しくて時間が取れない身なので普段オンライン上でしかお話できなかった多くの皆さんとお逢いできて、普通の走行会の倍以上に楽しかったです!百万石さんも話してましたが「走行会+オフ会」の形相が物の見事に具現化されてて、走る事も大好きな私にとっては最高でした。今回、お逢いした事のある方はトービイさんお一人だけで他の方々は皆初めてお逢いする方ばかりでした。でも走る方で一杯×2で私に余裕が無くて、大半の方とお話などをする事は出来ませんでしたが、それでも普段コメ・レス等のやり取りさせて頂いてる方や「お友達」登録させて貰ってる方等とは、どうにかコミュニケーションを取れてとても有意義でした。更に「みんカラ」と銘打ってる事もあり、ギャラリーの方々のほうでも初めてお逢い出来た方も居てお得な気分でした!

さて今回のみんカラCUPが2回目のサーキット走行だったのですが、本庄サーキットはとてもチャレンジングで私自身にも我B4にも凄く難コースでした。当日はハッキリ言ってド壺にドップリ嵌ってしまってました。しかし時間が経つに連れて何かと考えさせられる所も多く、いい勉強になったと思います。本庄サーキットについては色々あるので後日ゆっくりと反省文を提出したいと思います。(-_-;)

最後になりますが、百万石さんを筆頭に運営スタッフの皆さんお疲れ様&有難う御座いました。そして参加した皆さんお疲れ様でした。ホント楽しい一時を有難う御座いました。また参加させてもらう時も、どうぞ宜しくお願いしま~す♪(^o^)丿~~~

P.S. 僅かに撮ったパドック画を誤って潰してしまいましたぁ。(ToT)

※コメントを寄せてくれた皆様、レスが遅くなってスイマセンでした。<(_ _)>
Posted at 2006/04/09 22:39:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車:走る編 | 日記
2006年04月06日 イイね!

楽しみのタメに♪

楽しみのタメに♪今日は午前中、自分の楽しみのタメに久しぶりの洗車をしました。何ヶ月ぶりだろ? 恐らく3ヶ月ぶり以上だと思います。なんせ今年お初のDIY洗車なので、その間にGSで洗車したのが何時だったか覚えていません。(汗

ホントは洗車する前に前後バンパー廻りの小キズをリペアしたかったんですが、そこまで時間が取れそうにないのでとりあえず人並みに汚れを落としてブリス&ガラコを施工して今日は終了です。洗車前よりはそこそこ綺麗になりましたが、決して近寄ってマジマジと見ないで下さいまし。(笑

でもね~・・・洗車をしてみたものの、やはり7年の歳月が物語っていて自分で付けてしまったキズあり、嫁が付けてしまったキズあり、更に頑固な水垢に無数の鉄粉ありと、新車当時のピチピチ肌が懐かしく思いますネ。我家の財務省から倫理が降りれば。一度 本格的に業者に磨き&リペアをお願いしたいものですナ!(^ ^ゞ

さ~て明日はB4の最終チェック(油脂類・各部増締等)と持物チェックをしよっと!o(^-^)o

“( ̄0 ̄;アッ!
ナンバープレートの後も綺麗にしようと思ってたのに忘れたぁ。(*´Д`)=з
Posted at 2006/04/06 18:59:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車:雑記・その他 | 日記
2006年04月01日 イイね!

4月ですネ。

4月ですネ。今日から4月ですネ。新年度となり環境が変わる人も多い事でしょう。とは言え私はまったく持って変化はありませんが(^ ^ゞ

年初は“超”がつくほど公私共々忙しい日々でしたが、ここに来てようやく忙しいながらも自分のコントロール下になって来て、落ち着きを取り戻しつつあるようになりました。陽気もすっかり春らしくなり近所にある桜並木も春爛漫に満開になってます。そして今日は隣接する米軍主催(だと思う?)の桜祭りを催していたので、ちょっと行って来ました。たくさん店も出ててステージでは色んな催しをやってたりと多くの人が集まってました。フォトギャラリーに『桜祭り』の方を纏めましたので詳しくはそちらをご覧下さい。

そしてそして、我B4は先月に3回目の車検を通して8年目に突入しました。歴代所有車の最長所有記録を更新中です。丸7年が過ぎたのですが未だ飽きる事が無く毎度楽しく今もハンドルを握れてるので、まだまだ乗り続けていける事でしょう!v(^-^)v

それから、ずーっと楽しみにしてた『第2回みんカラCPU』がもう次期、開催されます!(☆o☆)
昨年の12月に初めてTC1000にてミニ・サーキットを走り、その楽しさを知ってしまったので楽しみで楽しみでしょうがありません! 今回は所変わって舞台は埼玉北部にある“本庄サーキット”です。このコースもチャレンジングなコースレイアウトで、ブレーキに相当な負担を強いられる事が容易に想像が付きます。そして12月のTC1000より気温も高いのでエンジンにも負担が掛かる事でしょう。一応、ブレーキはパッドの熱価を引き上げ、ラジエターにも風を少しでも当るように工夫とサーキット走行時のみ沸点を上げるラジエターキャップで悪あがきをしようと思います。多分、しっかりとクーリングラップを取る事が大事になるでしょう。噂では皆さん熱いようで凄い事になる方もいるらしいので...( ̄ー ̄; ヒヤリ

さ~て2回目のサーキット走行はどうなるでしょうか!? 私はどれくらいのタイムが刻めるのでしょうか!? 無事に帰還出来る事を一番に考えて、とにかく初本庄サーキットを目一杯楽しんで来ようと思います!o(^^o)(o^^)oワクワク

あ、そう言えば埼玉北部方面にもイイ温泉があるから帰りに一っ風呂浴びて汗を流してから帰ろうかなぁ。いつも忙しくしてる身だから、たまには温泉でまた~りしたいナァ~♪(^ ^ゞ
Posted at 2006/04/01 20:51:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 私し事 | 日記

プロフィール

「@グレ鷹 さん。OBなのにBE/BHが載ってるハイパーレブvol.40、vol.65、vol.88、vol.106を未だ持ってたりします。(^ ^ゞ」
何シテル?   08/10 01:21
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

       1
2345 678
9101112131415
161718 19202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation