• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2008年01月31日 イイね!

準備は進む。打止めか?

準備は進む。打止めか?←このような物(ブツ)が本日、届きました♪
ブレーキローターを替えるので、ついでと言う事で(^ ^ゞ

前々から導入しようと考えていたのですが、どうやら今回チョイスするブレーキローターを使うと、既存のパーツが共着不可となるようなので、このパーツの必要性が高まるかと思われます。何なのかは、ほぼバレバレに近い状態ですが、詳細は取付てから新たに公開したいと思いますので今暫くお待ちください。<(_ _)>

でもこの部品は、車検には関係ありませんネ。(汗)  まぁついでですからぁ…(^ ^ゞ
それと話しは変わりますが、このメーカーさん親切な事にパーツの付属品として軍手が同封されてました(添付画、参照)! 今まで無かった事なので、ちょっとビックリです。なんかメーカーさんの拘りとか心意気みたいのを感じさせてくれます♪

さてさて、一応これで車検に向けて(?)僕が用意する部品は揃いました。ブレーキ廻りは工賃を浮かせる為に近々自宅PにてDIYに励もうと思います!(*^-^)ニコ
関連情報URL : http://bakubaku-studio.com/
Posted at 2008/01/31 12:18:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車:弄る・維持る編 | 日記
2008年01月30日 イイね!

準備は進む。Part2

準備は進む。Part2


来る4回目の車検に向けて準備は進みます。(笑
調度エンジンOILも交換時期になるので、車検の時の作業に織り交ぜる事に。幸い私が利用してるDラーはノークレーム前提ではありますが、持込み交換に寛容なので、お気に入りのMOTUL300Vを毎度のように調達して、作業をお願いしちゃいます。(^ ^ゞ

さて、現在は『MOTUL300V・POWER(5W-40)』を使ってますが、次回は同じMOTUL300Vではありますが以前まで使用してた“CHRONO(10W-40)”にします♪
特別POWERが気に入らない訳じゃあないんだけど、何となく今使ってるPOWERは回転のキレやレスポンスと引き替えに、回転フィールの滑らかさやトルクフルな感じがCHRONOの方が良かった気がするので、今回は『キレ・レスポンス<滑らかさ・トルク感』で行こうかと!

それはそうとガソリン高が叫ばれてる昨今、いつも利用してるJO-YAさん で取扱ってる油脂類も軒並み値上がりしてました (ToT)。なので少しでもお安い所を求めて、今回はコチラを利用してみました。結果いつも利用してるJO-YAさんより安上がりに済んじゃいました!(*^-゚)vィェィ♪
Posted at 2008/01/30 20:41:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車:弄る・維持る編 | 日記
2008年01月20日 イイね!

準備は進む。(*^-^)ニコ

準備は進む。(*^-^)ニコ

先日のBlogでご報告してた通り、来月に我B4は4回目の車検を迎えます。それに伴なって、余儀なくいくつか部品の交換を必要に迫られる事に。今回はブレーキ廻りの刷新が大きな変更点となりそうです。それで毎度ご用達の、平野タイヤに注文した部品が本日届きました。あと油脂関係も一掃+添加する予定です。(*^-゚)vィェィ♪

それからブレーキ廻りを維持るついでに+αな事も少々~♪(笑)←先程、注文を入れました!
更に車検通過後、もしかしたらブレーキパッドを再度変更(デ・チューン?)しようかとも考え中だったりします |ー ̄)ニヤリッ。さて取付の方は、今やってる仕事が一段落付いてからとなりますので、1月末~2月初ごろにDIYを頑張ろうかと思ってます。よってパーツレビューなどの詳細の方はそれから。そして僕なりの性能評価は更にそれ以降となります、悪しからず。(^ ^ゞ
Posted at 2008/01/20 20:44:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車:弄る・維持る編 | 日記
2008年01月20日 イイね!

楽しみです♪

楽しみです♪毎度、購読してるXaCARの3月号に掲載されてて知ったのですが、どうやら千葉の袖ヶ浦に新たなサーキットが出来るそうです。名称は『袖ヶ浦フォレストレースウェイ!』(リンク先のメンバーになると記事全文が読める様にます)みんカラ内を検索してみると数件ヒットしますので、既にご存知の方もいらっしゃる事でしょう。それで調べて見ると、この話は結構前から話しは出てるようで、各方面の調整等に時間を要して、ようやく本格的な建設に漕ぎ着けた感じみたいです。場所は“この辺り”で圏央道・木更津東ICから10分ほどの所で、都心からも僕の暮らす神奈川からもアクセスが良い場所のようで非常に魅力的です!

肝心の施設概要を大雑把に言うと、筑波サーキットのTC2000よりちょっと規模が大きい感じみたいですネ。気になるコース自体は、全長が2.4kmの時計回り(右回り)のコースでメインストレートは約400m、コース幅は15~18mとゆったりめ。添付画を見て貰うと解るように1コーナーから2コーナーまではゆるやかなカーブが続き、インフィールドへ向けテクニカルなセクションが続くなかなか面白そうなレイアウトです。その他の付随施設もシッカリ用意するとの事。また、環境にも配慮して1万本の植樹を行ったり、近隣住人への配慮にも抜かり無く施設全周に防音壁も設置するそうです。これらの配慮により地元住民よりも歓迎されてるとの事です。今の時代としては、こうでないとやっぱりダメですよネ。

さて現在の所、まだ造成工事が進んでるぐらいのようですが、2008年度中の完成を目指してて、2009年度からの営業開始を目標に工事は進めてるそうです。当面の営業内容は、クラブマンレースやスポーツ走行、ライセンス講習、メディア取材などでを主体にやって行くとの事。行く行くは全日本格式のレース開催なども考えて行くのでしょうが、我々一般人が気軽に走れる環境(敷居や価格等)を創っってくれる事を切にお願いしたい物ですネ!(*^-^)
Posted at 2008/01/20 15:10:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車:雑記・その他 | 日記
2008年01月14日 イイね!

ヤレヤレ ┐(´ー`)┌

ヤレヤレ ┐(&#180;ー`)┌
昨日(1/13)の事ですが、家族で久し振りに東戸塚のオーロラシティ(複合商業施設)へ買物に行ってきました。僕も靴を1足と上着(ジャケット?)を1着、早々に決めてお買い上げ。そしてさっさと自分の買物を済ませた僕は、まだまだ買物が終らない家族をオーロラシティの残して、一人一路いつも馴染みのDラーへ♪
(実は東戸塚オーロラシティから近いのですヨ!)

何の用で行ったかと言いますと、それは“お見積り”を取る為です! っと、言っても予想が付くかと思いますが見積りは見積りでも、僕の事ですから車両の見積りなんかでは到底なく、間近に待ち控えてる4回目の『車検』の見積りを取って来た次第です。それで一通りのチェックをして貰い、基本的には全て想定内の内容(タイヤ、ブレーキ、油脂類、その他)で済みそうなのを確認して、車検の予約を取って参りました。ちょっと「使える所まで(=ダメになるまで)粘るか!」って箇所が気にはなりますが、まぁ今回は流す事にしましょう。(^ ^ゞ

あ、それから「今頃かよ」と突っ込まれそうですが、昨日初めてGRBインプレッサSTIの現物を見て来ました。試乗車はひきり無しに出たり入ったりを繰り返す盛況ぶりだったので試乗はしませんでしたが、今度平日に来店した時にでもゆっくり味合せて貰いましょう。展示車はWRブルーでスバルらしいのでしょうが、試乗車のピュアホワイトが私には、なかなか好印象~♪
でもスパークシルバーM、ダークグレーMも悪くないかなぁ・・・ゴニョゴニョゴニョ...無理だな(爆

さて、Dラーで車検関連の用を済ませて家族を迎えに東戸塚オーロラシティに戻り家族をピックアップ、そして帰路に。ところがMyB4がおかしい?(汗) アイドリングが安定しません。バラつくと言うか、アイドリングが思いっきりハンチング(400~1100rpm)します(滝汗)! でも走り出してしまえば普通に走れます。はて?なんでしょう??? エアフロは昨年に新品にしたばかりだし、バッテリーもDラーのチェックで問題ナシの診断だったし…、点火系か?でも1気筒とかが死んでたら走行フィーリングも著しく違いを感じるから点火系は大丈夫? もしやオルタネーターでも逝ったか?それならエンジン止まるハズ?。さて、原因はなんでしょ? いろんな事が頭の中を駆け巡ります。とは言え、一つ二つ思い当たる節も無きにしも非ず…?

まぁとりあえず、停車時だけ気を使えば・気を付ければ走行は出来たので、家族を乗せてる事もあり一先ず自宅まで戻りました。そして直ぐさまDラーに電話を入れ、症状を訴えます!(笑
っで、「何処、触ったの?」っと聞き出してすぐさまB4の元へ! “フフフッ、コレだな!|ー ̄)ニヤリッ”
っと、ほぼ原因を断定。実は以前にも似たようなアイドリングのハンチングを経験してたので「もしかしたら…」と思いながらも「でも、まさかDラーで?」と言う思いもありつつ半信半疑だったのですが、今回のアイドリング不調(ハンチング)はエア・クリBOXのセットミスによる「2次エアの吸い込み(←予定外のエア吸い込み)」が原因でした。以前経験した時は、某量販店でとある作業を依頼した際にエア・クリBOXを外して戻す時にミスられて、この時も原因を見つけたのは実は私!そして今回も自らの手で原因探求と対処をする嵌めに。まさかDラーで、こんな凡ミスを犯すとは…orz まぁ整備の方も同じ人間、人間だれしもミスはある物です。今回は大事に至らず済んだので、まぁ大目に見てあげましょう。ヤレヤレ ┐(´ー`)┌

とまぁ、Dラーのミスをユーザー処理(笑)してしまったので、あちら(Dラー)さんの顔も立ててあげる(?)思いで、今度の車検の時に何かサービスして貰おうかなぁ~?っと♪(笑
Posted at 2008/01/14 22:47:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車:トラブル編 | 日記

プロフィール

「何十年かぶりの辰巳第二!😅」
何シテル?   08/11 23:32
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
6 7 89101112
13 141516171819
20212223242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation