
昨日(1/13)の事ですが、家族で久し振りに東戸塚の
オーロラシティ(複合商業施設)へ買物に行ってきました。僕も靴を1足と上着(ジャケット?)を1着、早々に決めてお買い上げ。そしてさっさと自分の買物を済ませた僕は、まだまだ買物が終らない家族をオーロラシティの残して、一人一路いつも
馴染みのDラーへ♪
(実は東戸塚オーロラシティから近いのですヨ!)
何の用で行ったかと言いますと、それは
“お見積り”を取る為です! っと、言っても予想が付くかと思いますが見積りは見積りでも、僕の事ですから車両の見積りなんかでは到底なく、間近に待ち控えてる4回目の『車検』の見積りを取って来た次第です。それで一通りのチェックをして貰い、基本的には全て想定内の内容(タイヤ、ブレーキ、油脂類、その他)で済みそうなのを確認して、車検の予約を取って参りました。ちょっと「使える所まで(=ダメになるまで)粘るか!」って箇所が気にはなりますが、まぁ今回は流す事にしましょう。(^ ^ゞ
あ、それから「今頃かよ」と突っ込まれそうですが、昨日初めてGRBインプレッサSTIの現物を見て来ました。試乗車はひきり無しに出たり入ったりを繰り返す盛況ぶりだったので試乗はしませんでしたが、今度平日に来店した時にでもゆっくり味合せて貰いましょう。展示車はWRブルーでスバルらしいのでしょうが、試乗車のピュアホワイトが私には、なかなか好印象~♪
でもスパークシルバーM、ダークグレーMも悪くないかなぁ・・・ゴニョゴニョゴニョ...無理だな(爆
さて、Dラーで車検関連の用を済ませて家族を迎えに東戸塚オーロラシティに戻り家族をピックアップ、そして帰路に。ところがMyB4がおかしい?(汗) アイドリングが安定しません。バラつくと言うか、アイドリングが思いっきりハンチング(400~1100rpm)します(滝汗)! でも走り出してしまえば普通に走れます。はて?なんでしょう??? エアフロは昨年に新品にしたばかりだし、バッテリーもDラーのチェックで問題ナシの診断だったし…、点火系か?でも1気筒とかが死んでたら走行フィーリングも著しく違いを感じるから点火系は大丈夫? もしやオルタネーターでも逝ったか?それならエンジン止まるハズ?。さて、原因はなんでしょ? いろんな事が頭の中を駆け巡ります。とは言え、一つ二つ思い当たる節も無きにしも非ず…?
まぁとりあえず、停車時だけ気を使えば・気を付ければ走行は出来たので、家族を乗せてる事もあり一先ず自宅まで戻りました。そして直ぐさまDラーに電話を入れ、症状を訴えます!(笑
っで、「何処、触ったの?」っと聞き出してすぐさまB4の元へ! “フフフッ、コレだな!|ー ̄)ニヤリッ”
っと、ほぼ原因を断定。実は以前にも似たようなアイドリングのハンチングを経験してたので「もしかしたら…」と思いながらも「でも、まさかDラーで?」と言う思いもありつつ半信半疑だったのですが、今回のアイドリング不調(ハンチング)はエア・クリBOXのセットミスによる「2次エアの吸い込み(←予定外のエア吸い込み)」が原因でした。以前経験した時は、某量販店でとある作業を依頼した際にエア・クリBOXを外して戻す時にミスられて、この時も原因を見つけたのは実は私!そして今回も自らの手で原因探求と対処をする嵌めに。まさかDラーで、こんな凡ミスを犯すとは…orz まぁ整備の方も同じ人間、人間だれしもミスはある物です。今回は大事に至らず済んだので、まぁ大目に見てあげましょう。ヤレヤレ ┐(´ー`)┌
とまぁ、Dラーのミスをユーザー処理(笑)してしまったので、あちら(Dラー)さんの顔も立ててあげる(?)思いで、今度の車検の時に何かサービスして貰おうかなぁ~?っと♪(笑
Posted at 2008/01/14 22:47:02 | |
トラックバック(0) |
車:トラブル編 | 日記