• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Truthのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

僕の音楽【 迷惑でしょうが… 】 木梨憲武×藤井フミヤ




本家のパクリですw

でもいいんです!

だって二人とも…

格好いいんだもの♪



【 迷惑でしょうが… 】 木梨憲武×藤井フミヤ



なんだろなぁ~

とにかくシブイ!





Posted at 2019/10/31 14:27:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 僕の音楽 | 音楽/映画/テレビ
2019年10月23日 イイね!

名機【EJ20】

名機【EJ20】 既に皆さん周知かと存じますが、とうとう名機【EJ20】も終焉を迎える事となって仕舞いましたネ。残念ではありますが これも時代の流れ、30年前 最新技術だったとしても進化の波にのまれるのは必然。でも例え構成部品の殆どが刷新されてるとは言え、基本設計(ボア×ストロークやブロック外寸等々…etc)を変えること無く、30年もの長きに亘って第一線で活躍して来たことは称賛に値すると思います。パチパチ""ハ(^▽^*) パチパチ

添付画像は僕が思うMade in Japanな名機たち。どれも昭和の終わりから平成の世を彩った名機に間違いないでしょう。そこで皆さんお気付きだろうか?この中で“令和”を迎えられたのは、唯一【EJ20】ただ一機のみである事を。長寿なイメージの日産のL型だって製造期間は20年強。それに対するEJ20の30年はホント凄い事だと思います。1989年当時、富士重の社運を賭けてLEGACYと共にデビューしたEJ20。それまでの水平対向EA型エンジンの限界を感じ、ゼロベースで主機関を検討して行くなか直列やV型などにシフトする事も出来たのに、やはり水平対向を選んだSUBARUは「先見の明」が有ったと言えるのではないでしょうか?その選択が今のSUBARUブランドを築き上げ、小規模ながらも生き長らえて来れたのでしょう。でも最近のSUBARUの姿勢(主に車種構成)は、商売有り気・利益優先な感じが少し残念ですけどネ。(^ ^ゞ

EJ20と言うと“闘うエンジン”ってイメージが僕は強いです。多分、同じ様に思う方も多い事でしょうきっと。EJ20は設計初期の段階から将来的な高性能(高出力)化を見据えて設計したそうなので、モータースポーツの世界でも一級のパフォーマンスを世界的に知らしめましたよネ。WRCで世界を席巻したことを筆頭に、SuperGTに出走してるBRZやニュルブルクリンク24hに参戦した歴代インプレッサ& WRXなど、SUBARUのモータースポーツ・シーンには必ずEJ20が存在してましたからネ~。そしてEJ20の特徴と言ったら、他に類を見ないビッグボア×ショートストロークなところ。そのサイズ:ボアφ92×ストローク75㎜はデビュー当時から不変のサイズ。このサイズの恩恵でレンスポンスよく高回転まで気持ち良く回るパワーユニットが生まれたんだと思います。

ちなみに僕のEJ20初体験は確か1998年の秋頃。友人のHラ君が乗ってたBF型レガシィGTのEJ20G(TURBO付)でした。試乗してる時にHラ君から「車が重いでしょ」って言われたけど、当時 125psしか無いGOLFⅡGTIと較べたら、約100ps・10kgm増しのBF5レガシィはパワフルで“速い”とヒシヒシ感じたものでした。そしてGOLFⅡから乗替えの際、BH型レガシィの250T-B(EJ25)を試乗した後、現愛機となるBE型レガシィのRSK(MT)=EJ208を試乗して、2世代前のEJ20Gからの進化に驚いた事を今も鮮明に覚えてます。低回転域の無過給領域のトルクの細さは(今も)否めませんが、1.6Lの4A-Gや1.8LのDOHC_NAに乗ってた身には、1Prタービンの過給が掛かり始めてからのトルク感は新鮮であり、2drタービンが稼動した時のパワー&トルクは衝撃的でした! 又、7000rpm強までストレス無く且つレスポンス良く回るところも痺れましたネェ~♪

そのEJ20も現行VAB型WRX・STIで現役からお役御免となります。SUBARUのアナウンスに寄ると、2019年12月末をもってVABの受注生産の注文を終了するそうです。なので運良くWRX・STI【EJ20 Final Edition】のシートを得る(得た)555人の方、どうぞその貴重価値を全身で噛み締めて末永く走り続けて下さいませ。そして長らくSUBARUを支えてくれたEJ20に、心からの敬意と感謝を送りたいと思います。

そんな終焉間近な本日、SUBARUが粋な動画↓をアップされました。既に何回も観ましたが、この動画を肴に旨い酒が飲めるんじゃないかと思うほどです。下戸だけど。リアルに生産現場を見ることが出来ないだけにEJ20好きには垂涎もの間違いありません!( ̄¬ ̄)ジュル





Posted at 2019/10/23 23:39:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車:雑記・その他 | クルマ

プロフィール

「@グレ鷹 さん。OBなのにBE/BHが載ってるハイパーレブvol.40、vol.65、vol.88、vol.106を未だ持ってたりします。(^ ^ゞ」
何シテル?   08/10 01:21
※注意).無言フォローは お断りして居ります。詳しくは下記自己紹介をご一読ください。 ツーリングに行ったり、車を弄ったりする事が好きな、何処にでも居る様な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930 31  

リンク・クリップ

[スバル レガシィ アウトバック] リアゲート インナースイッチ照明 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 15:50:16
ECU・TCU 学習リセット(追記あり) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 15:54:51
[スバル レガシィ]CRUZARD ホーススライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 16:18:03

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
※無言フォローは お断りしております。詳しくはプロフィールの自己紹介をご一読ください。 ...
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
 ホンダ・スマートDio(AF56)からの乗り替えです。型式:SA55JなのでジョグCE ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
1999(H11)年3月登録のレガシィB4_RSK(BE5A・MT)。生粋の1オーナーC ...
ホンダ スマートディオ ホンダ スマートディオ
嫁の通勤用、近所のチョイ買物用に導入。既にカタログ落ちモデルですので、当然の事ながらUS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation