• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ntkd29のブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

SNSアカウント投資詐欺とかいうのが流行っているそうだが、・・(一一")。

SNSアカウント投資詐欺とかいうのが流行っているそうだが、・・(一一")。SNSで有名人を装った投資詐欺が増加しているそうだ。どうしてそんなものに引っかかるのか意味が分からんけど投資や経営の著名人だと必ず儲かると思うのだろうか。まあお上の情報よりもSNSの与太情報を信じるという手合いが多いそうだから投資や経営などの有名人の名前が出てきて「限定何名受付中、今すぐ登録を」とか言われると信じ込んでしまうのかもしれない。

でも投資や相場と言うのはたとえどんな経営や投資の有名人でも必ず儲かるなんてことはあり得ない。損する人がいるから儲かる人も出るのである。今大手の投資運用会社のファンドラップやESG債券投資と言うのをやっているが、やってくれと言われてやったので自ら進んでやったわけではないが、そうした投資の専門家集団がやっても赤が出てしまう。投資や相場と言うのはなかなか手強いものである。

相場と言うものは一瞬の機会を狙って売ったり買ったりして利益を出していくものでそうした寸秒を争って機会を見出さないといけない。日銀総裁のような学者さんがのんびり「微かな利上げをして利上げの効果を見極めて」なんて言っているうちに相場がはるか先に行ってしまい過ぎた結果の中に取り残されることになる。

だから訳の分からない、騙された人は訳が分かった有名な経営者とか思っているのかもしれないが、SNSサイトの誘いに乗らないで自分でどこかの証券会社に口座を開設して日々世界の動向を注視して世界各国の株式状況や為替の状況を確認して「行ける」と思ったらそこに自分で金を突っ込んでみる勇気が必要である。そうした投資ビジネスと言うのは日々世界の政治経済や地政学的状況に注目していないといけないので結構な激務だそうだ。

ところでXにアカウントを持っているが、「貧乏から身を起こして今では会社10社を経営、資産10億、10万円プレゼント実施中、すぐにフォローを」とかいうきれいなお姉さん、の写真を張り付けたアカウントからフォローされる。似たようなのがけっこうフォローしてくる。こんなのも危ないだろう。まあ思い切り危なさを漂わせているのでまだ害がないかもしれないが、・・(一一")。いずれにしても投資は自己責任、どんな人間がやっても必ず儲かるなんてことはあり得ない。それが相場の世界ではある、・・(-_-メ)。

Posted at 2024/04/28 22:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 経済 | 日記
2024年04月28日 イイね!

車の下回りを掃除すると新しい発見があるかも、・・(^_^)v。

車の下回りを掃除すると新しい発見があるかも、・・(^_^)v。今日は車とバイクの掃除をした。車はルーフのカーボンにポリメイトしたのとあとは車の下回りの掃除をした。車も外見は格好いいけど下回りの作りなんかは雑なところがあってちょっと幻滅ではある。86GRは下回りはほとんど蓋がしてあってボロが見えなかったが、GRヤリスはそうでもないのでコストダウンだろうか。しかし下回りもたまには手入れしてやらないと汚れがこびり付いて落ちなくなるので時々手を入れた方がいい。でも下に潜り込めないので手が届く範囲ではあるが、・・(一一")。

そんなこんなで下回りの掃除をしてからドアまわりとサイドシェル、そしてエンジンルームなど手が入る限りきれいにしてやった。GRヤリスはサイドシェルも太いしあちこち補強材が入ってしっかり作り込んである。エンジンルームもきれいに整理されていてなかなか格好がいい。ラリーベース車としての機能が集約されていて機能的ではある。そう言えばリアのコイルスプリングは茶色のが入っていたなあ。赤とか青とか目立つ色にすればいいのにダートで汚れるから汚れが目立たないようにするためかな。

マフラーはデカい太鼓のようなのがついている。そして両側に排気管が出ている。86GRはディフューザーで隠れていたが、センター1本出しの排気管だった。あれもなかなか格好良かったように思う。リアのスペースにはデカいバッテリーやインタークーラーを冷やすための水タンクがある。これも高性能の証ではあるが、F1カーにはついていないそうだ。それは1キロでも重量を減らすためと速度が速いので空気流で十分に冷却できるからだそうだ。まあ車も外回りだけではなくてたまには普段やらないところも掃除してやろう。結構新しい発見があるかも、・・(^_^)v。

Posted at 2024/04/28 17:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2024年04月28日 イイね!

メインスタンドを立てられなくなったらバイクを降りよう、・・(一一")。

メインスタンドを立てられなくなったらバイクを降りよう、・・(一一")。今日はバイクと車の掃除をした。車は下回り中心に普段あまり手を入れないところをコーティングしてやった。下回りってけっこう汚れているんだよな。まあ手の届く範囲ではあるが、・・(一一")。気温がもう30度近くあるので暑いこと暑いこと、もう完全に夏ではある。これから半年酷暑が続くんだねえ。それを思うとやはり二酸化炭素削減は推進しないといけないのかねえ。

車が終わってどうしようかと思ったが、バイクがシート被っている。最近バイクはちょっとご無沙汰ではある。興味がGRヤリスに移ったこともあるしやはり車は雨風関係なし、完全空調、飲み食い自由で誠にらくちんなこともあるが、バイクについて一つちょっと引っかかることがあった。それは、・・・メインスタンド。前回バイクの掃除をした際にメインスタンドを立てるのにえらい苦労をして道行く年配のカップルに「手伝ってあげようか」なんて笑われた。「手伝ってあげようかなんてやったこともないのにそんなお気楽にモンスターバイクのメインスタンドが立つわけないだろう」と心の中で思いながら「大丈夫です」なんて笑ったが、大丈夫なんてものじゃない。死にそうだった。

それで以前から『メインスタンドが立てられなくなったらバイクを降りようか』なんて思っていたのでそれがずっと引っかかっていた。でも手入れもしないで放置プレーではバイクに申し訳がないので意を決してバイクを引っ張り出した。実は事前にYoutubeでメインスタンドの立て方を学習し直していた。『バイクの脇に体をバイクに対して直角にして立って右足でメインスタンドを踏み込むと同時に右腕でバイクのけつを上に持ち上げる』と言うやり方で「えい」と踏み込むと同時にリアグリップを持ち上げたらあらまあ簡単にメインスタンドが立ってしまった。あまりの呆気なさになんだか気が抜けてしまった。

メインスタンドを立てるのはコケたバイクを起こすのと一緒で力ばかりではなくて体重を使った一種のコツなんだけど前回はそれを忘れていたのかな。メインスタンドが立たなくても掃除のときにホイールとチェーンの手入れくらいで困ることはあまりないのだが、バイクに乗る以上はついているものはきちんと扱えないといけない。体を鍛えると同時にメインスタンドの立て方を忘れないようにしよう。いずれにしてもデカいバイクは大変ではある、・・(;^_^A。

Posted at 2024/04/28 16:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

ntkd29です。CB1300スーパーボルドールに乗って11年、スーパーボルドールも2代目になりました。CB1300スーパーボルドール、切っても切れない相棒にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 3 45 6
789 101112 13
1415 1617 1819 20
21 2223 242526 27
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
基本的には前期型と大きな変化はないが、インパネは液晶デジタルになってずいぶんすっきりした ...
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB1300スーパーボルドールM2018 (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
外観 もうこれは美しいという以外にはない端正なバイクではある。ホンダは「威風なる血統」 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
今度はGRヤリス、・・(^^♪。昨年GRヤリスの納期が1年半以上と聞いて速攻で契約してし ...
トヨタ 86 トヨタ 86
元々トヨタ党だったが、ちょっと浮気してダイハツコペンに乗っていた。しかし、ディーラー氏と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation