暦の上では連休3日目、個人的には連休4日目。
連日流星号の大改装を進めているワケですが
今日の任務は内装を元通りに戻すまで、です!
ソーラーの固定も終わり、ケーブルは運転席後ろのピラーを通し
サブバッテリーユニットまで持って行きました。
天井パネルを戻す前にカーテンレールの取り付けを強化しておきます。
カーテンレール3本をウェルナットで天井パネルに取り付けていますが
カーテンをグイっと引っ張ると抜けそうになっているところがあったので
天井パネルを降ろしたついでに裏にバックアップのシナベニヤを貼り
フツーの木ネジでガッチリと固定しなおしておきました。
さらについでに、昨日作ったLED照明をエアコンの吸い込み口の間に追加して
電源線をパネルの裏側に貼り付け、フロント側の天井パネルへの加工は終了!
加工が終わったパネルを車内に運び込んで元通りに組み付け
サンバイザーやアシストグリップ、シートベルトの組み戻しました。
フロント側が付いたのでリア側のパネルも組み付けて
天井照明を組み戻してからルームランプの開口部のところで
前側に増設した照明に電源を分岐。
今までスイッチAで前側2灯、スイッチBで後ろ側4灯だった天井照明を
スイッチA、スイッチBともに、4灯ずつ点くようにしました。に変更しました。
AとBを両方ONにすると、計8灯のLED照明が点くようになりました。
と、ココまでは作業に追われていて写真は無し。(^^;
天井パネルが付いたところで
なんちゃってウインドウパネルや折り畳みベッド、吊り棚を取り付けて
3匹のケージをシッカリと固定して、内装の組み戻しは無事終了!
そしてやはり、作業に追われていて写真はありません。(笑
内装がほぼ元に戻ったので一旦奥さんを仕事場まで迎えに行き
ウチに戻って来てから流星号の車内で残業です。(笑
ファンの車内側にはまだ穴を開けていないので
ルームランプの位置から測っておいた位置に小さめの穴を開け
そこから中の様子を伺いつつ、徐々にカッターで広げて行って
やっとファンが顔を出しました。
カットした開口部はファン付属のベゼルを取り付けます。
内装面からファンユニットの表面までの寸法を測り
プラス2cmした寸法でベゼルの筒部分をカットしました。
天井パネルにベゼルをそのままネジ止めしても、スカスカでネジが効かないので
6mmのシナベニヤでバックアップを作りました。
天井パネルには車内側から押した時に抑えになるよう
パネルの裏に硬質スポンジのようなブロックが貼り付けられていたので
それを逃げるように切り欠きを付けました。
バックアップのシナベニヤがたわんで天井が下がってこないように
左右にある天井照明の梁に重なる(乗る)長さにして天井パネルにネジ止めし
ベゼル固定ネジは天井パネルを貫通して、このバックアップに固定しました。
ファンの前後に入れたので、大きく開けた開口部分がシッカリしました。
当初ベゼルを当てがった時に天井照明の梁の間に収まらないコトが判ったので
ベゼルの前後方向の耳の部分を左右とも10mmずつカットして
端面の室内側の稜線をR面取りして誤魔化しました。(笑
室内側、なかなか良い感じに纏まりました。(^_^)
ファンへの電源ラインは天井パネルを付ける前に配線して
左のリアシートベルト固定点の上あたりにリレーを固定しました。
スイッチへの配線をシートベルト取り付けボルトの穴から出しておき
スイッチをどこに付けるか考えていたんですが
ふと、スイッチの直径と配線を出してある穴の径が似てるコトに気付き
試しにその穴にスイッチを差し込んでみると・・・
なんと!その穴にスイッチがシンデレラフィット。(笑
ただ、スイッチのファストン端子は奥に伸びているので
配線にファストン端子をカシメて接続すると
奥行き方向の寸法が全然足りず、取り付けることが出来ません。
そこでスイッチに5cmくらいの電線を横向きに半田付けして
スイッチの奥行きを減らすコトにしました。
半田付けした端子部はビニールテープで包んで絶縁して
電線の先にファストン端子をカシメて、車体側の配線と接続します。
出しておいた配線にスイッチの配線を接続して
余長分をピラーの中に押し込み、スイッチを穴に差し込んでみると・・・
ほーら、バッチリ!(笑
ファンを使わない時にもファンまで常に通電しているのは
自分的にちょっと気持ちが悪いので
「電気の元栓」というコトで普段はこのスイッチをOFFにしておきます。
スイッチは天井照明用などと同じエーモンのロッカースイッチ(3215)で
ONの時にはLEDが結構明るく青く光りますが
カーテンの陰になっているので夜間も気にならないと思います。
というコトで。
今日は奥さんのお迎えがあって残業となりましたが
予定していた任務は完了するコトが出来ました。
明日はファンの電源線とソーラーパネルからのケーブルを
サブバッテリーシステムに接続したいと思います。
先週金曜日から明日の火曜日まで5連休のハズが
なぜか毎日、シゴトをしている気分です。(^^;