• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月23日

疾風くん、シャチホコに会う。

@今回はかなり長文です。お時間のあるときにお付き合いください。<(_ _)>@

ちょっと急だったんですが、名古屋へ出掛けてきました。
目的は疾風くんの後ろ足の調子を診てもらうためです。

数ヶ月前、フリースタイルの練習中に着地に失敗してお尻から落ち
それ以来ちょっと走り込んだりすると、後ろ足がビッコを引くようになっていたんです。
数時間~数日で治ってしまう感じで、普段の生活には全く影響はありません。
念のため近所の掛かりつけの獣医さんに診ていただいたんですが
スポーツドッグを診ることが少ない街の獣医さんでは
どうも「コレだ!」という原因を特定するのは難しいようでした。
疾風くんはまだ3歳というコトもあり、今後の選手犬生のコトも考え
歳を取ってから後遺症が出てしまっても可哀そうなので
動物の、特にスポーツドッグの整形外科では定評の先生に診てもらうコトを決めました。
その先生、以前は関東にいらっしゃったんですが
今は名古屋で開業されていると言うこと今回出掛けることにしました。

結局昨日は早く寝る!と宣言した後に洗車をし(笑)
その洗車中に雨が降り出して、諦めて寝たのでした。
で、寝たのは日付が変わった23日の1時・・・(; ̄ー ̄A
4時に起きて雨で濡れてしまった流星号を拭き上げ、準備をして出発したのは4時45分。
ガソリンスタンドまでは下道で走り、給油後スタンドを出たのが5時30分でした。
横浜横須賀道路~東名高速で名古屋を目指します。



道中はなんともすっきりしない天気・・・
富士山も雲の合間から、やっと見えている感じです。



途中の足柄SAで休憩~
このSAはミニドッグランがあるんですが、先客が居たので散歩だけで出発です。
先生に診てもらうのに、ビッコちゃんじゃ困りますし。(;^_^A アセアセ



引き続き、ずんずんと東名を西へ。
予報ではカンカン照りの真夏日という予報で、徐々に気温も上がって来ました。
エアコンのスイッチを入れて、快適なドライブは続きます。



給油後すぐに高速へ入ったためか、途中の最高燃費は14.1km/L。
今回は大会遠征とは違い、大量の荷物が無いのも効いているのかも知れませんね。
なぜ写真がブレブレかと言いますと・・・私以外はみんな寝ているからです!(笑)
その後数回の休憩を取りながら、特に渋滞も無く9時40分には目的地に到着しました。



病院の地下駐車場で撮ったこの写真。
給油したスタンドから約340km走行で燃料計の針はこの位置!
あまりの消費の少なさにビックリしました。(笑)



今回の目的地、名古屋動物整形外科病院
歩行困難な動物の治療では日本で一、二という病院で
スポーツドッグをやられている方の間では有名な先生でもあります。



那由他くんは今日は付き添いなので出番はなし。
おやぢにベッタリでご機嫌です。(笑)
疾風くんは念入りな触診のあと、先生に連れられて別室へ・・・
更に細かな診断のための診察やレントゲンを撮るようです。

待合室でまっていると「こんにちわ~」という聞き覚えのある優しく柔らかい声が?!
なんと、つぼ.さんがわざわざお仕事の合間に
病院まで陣中見舞いに駆け付けて来てくださいました。
少しお時間がある、ということだったんですが
疾風くんが何時に出てくるか判らないコトもあり、その場で立ち話・・・
ホントは喫茶店などでゆっくりお話したかったんですが
つぼ.さん、大変失礼をいたしました。<(_ _)>



つぼ.さんのお時間一杯までお話をさせていただき
職場へ戻られるつぼ.さんを見送りつつ少しだけクルマの話をさせていただきました。
つぼ.さん号のフロントマスクも去ることながら、後ろの壁を赤く照らすリア周り。
今後少しずつ、パクらせていただきたいと思います。(笑)

診察が終わったのは14時半・・・
結果は後ろ足の指にあたる部分の、人間でいうトコロの「強度の突き指」と
右足を動かす筋肉の慢性的な炎症、というコトでした。
どちらも歩けなくなるようなコトはなく
ディスクやアジリティをやるワンコには割と多い症状なんだそうです。
足の指のほうはバレーボール選手の突き指のように、職業病的なケガで
何度か繰り返すウチにその部分が強くなって行くんだそうです。
また筋肉(スジ)のほうは肉離れのような状態で
コチラは安静にしていれば症状は治まるんだそうですが
なにかの拍子で負担が掛かった時に、また症状が出るコトが多いんだそうです。
疾風くんの「突っ込んでいく走り方」も影響しているんじゃないか、というコトでした。
ウチでは治すために暫くディスクを辞める覚悟でいたんですが
先生曰く「再開した時にはまた症状が出ると思うので
あまりにも痛みがあり辛そうならその時だけ消炎剤などを使うようにして
上手に付き合っていくしかない症状です。
ディスクを辞めて完全家庭犬としてこの先暮らして行くのも一案だけれど
それじゃあ疾風くん自身がツマラナイのでは?」とのコトでした。

ディスクなど、人間と一緒に遊ぶコトが楽しくて仕方ない疾風くん。
単に散歩だけでも楽しいんでしょうが、ディスクなどの「遊び」はもっと楽しいはず。
そんな「楽しみ」を減らしてしまうよりは先生のアドバイス通り
上手に症状と付き合っていく方が疾風くんも嬉しいんじゃないかと考えています。
今後は「投げ手」である人間がディスクの投げ方の練習を積んで
ムリな姿勢で走らせない、突っ込んで行かないよう注意する必要がありますが
まだまだ一緒に遊んでいこうと思います。(^_^)ニコニコ

ホッとしたトコで急にお腹が減ってきました。(笑)
支払いなども終わったので、遅いお昼ご飯に行きますか。



名古屋の街を闊歩するおやぢコンビ。(笑)
クルマで移動し、星が丘テラスにある「DOG DEPT」へ。
ココならワンコの同伴もOKなので、暑いクルマで待たせなくて済みます。



ショッピングモールの一部のこのお店、テラス席もあって良い感じです。
小さなドッグランもありました。





2匹はテーブルの下で、食べこぼしを期待しています。(笑)
仕方ないので、サラダなど食べられそうなものを少しだけお裾分け・・・
ドッグカフェ慣れしている2匹は良い子にしていました。


ふふん♪このカバンに美味しい物が入ってるはず・・・


ごそごそ・・・(o ̄ー ̄o) ムフフ

待合室でずっと良い子で待っていた那由他くん、ドッグランで少し息抜きしです。
しかしこの後、怒られたのは言うまでもありません。(笑)



食事を済ませて、またちょっと移動。
つぼ.さんに教えていただいた「北側の公園」へ~



そう!名古屋城です!
いつもの大会などでは夕方まで会場にいるため殆ど観光が出来ない我が家。
今日は病院がメインなので、空き時間でちょっとだけ観光です。
先日の大会時にも見たいと思った「金のシャチホコ」を見てきました。(^_^)ニコニコ
病院メインというコトで50Dの出撃を見送ったので、LUMIXで撮影です。



我が家の2匹、名古屋制覇。(笑)
名古屋城の敷地内はきっとペット不可だろうと思っていたんですが
つぼ.さんに「北側に公園があるので、そこなら散歩もOKでは」と教えていただきました。
なのでお堀の外側なんですが、それでも名古屋城の雄姿はシッカリ見ることが出来ました。



おやぢも名古屋制覇。(ばく
広い公園は沢山のワンコがお散歩をしていました。
お堀には大きな鯉が一杯でビックリ!更に白鳥もいてビックリしました。



公園内を散歩中、サラダバー食べ放題の那由他くん。(笑)
雑草をムシャムシャと美味しそうに食べます・・・(^^;)

 

散歩中の2匹、やっぱり顔が嬉しそうです。(笑)
疾風くんもビッコを引くことなく、元気に歩き回りました。

なんだかんだで時間は18時半・・・いかん、そろそろ帰らなければ。(^^;)
近くのコンビニを数件回りましたが残念ながら「すがき屋の台湾ラーメン」は発見できず・・・
つぼ.さんにはスーパーを探せと教えてもらったんですが
この公園からはすぐに高速に乗れる位置なので、遠くまで足を延ばしたくない・・・
というコトで、残念ながら台湾ラーメンの買占めは失敗しました。(笑)



名古屋城の近くから名古屋高速へ乗り、そのまま東名高速へ。
1つめのSA、上郷SAでお土産とトイレ休憩です。
ココでもお目当てだった「赤福」は既に完売・・・orz
仕方なく「きんつば」と「餡子入りういろう」を買い込み
併設されていたミニドッグランで2匹をひとっ走りさせて発散させ
長い道のりを頑張って帰ります。

東名高速は全くの渋滞なし!そして起きているのは運転するおやぢのみ!(笑)
まあ高速1000円だからと言って、毎週遠出する人も居ないか・・・
こうなると、経済対策としてはどうなんですかね~
効果があるのかはすごく不明ですが
ま、我が家は片道1250円で名古屋まで行けて助かりました。(笑)

途中、御殿場あたりから雨が降り出し、保土ヶ谷バイパスあたりでは豪雨に。
昨日深夜に洗車して雨に降られ、今朝は出発前にキレイに拭き上げたというのに・・・
でもこの豪雨のお陰で
虫が沢山張り付いていたバンパーやフロントガラスはキレイになりました。(笑)



今朝給油したガソリンスタンドで帰りがけにまた給油。(ばく
文字通り1ワンタンクで、往復+ちょっとだけ名古屋市内観光の707kmを走りきりました。
自宅からこのスタンドまでが15kmくらいなので
たった1日で往復約740kmのロングドライブとなりました。(^^;)
自宅に着いたのは23時半くらい、予定よりも少し早く着いたかな?
特に飛ばすワケでもなく、おおよそ法定速度の10~15%増しペースでした。



お疲れの疾風くん。
クルマに乗れば楽しいディスク大会だ!と思っていたのに
今日は病院で複数の先生にあちこち触られて緊張していたようでした。
なにはともあれ、疾風くんの今後の犬生にも大きな影響はなさそうで
那由他くん同様、楽しく歳を重ねて行けそうでホッとしました。σ(^_^;)



ここでも「付き添い」の那由他くん。(笑)
冷たい床の上で気持ち良さそうに寝てますな~(^^)ニコ
那由他くんは那由他くんで血液検査の結果、腎臓に若干の不安があるようなんですが
コチラは食事の内容で改善できそうなので、まあまあ一安心です。

流星号での遠征最西記録となった、ちょっと疲れた長い1日でしたが
2匹にはこの先も元気に「外遊び」に付き合ってもらえそうで安心しました。
診察代は別として、高速代往復2500円+ガソリン代1タンク約6000円で
大人2人+ワンコ2匹でプチ名古屋観光が出来たので良しとしますか。(^◇^)
ブログ一覧 | しっぽ達 | 日記
Posted at 2009/05/24 23:05:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

誰なんだ?
アーモンドカステラさん

微増
ふじっこパパさん

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

【スズキ GT125】 レストア後 ...
エイジングさん

ありがとうございます!
shinD5さん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年5月24日 23:25
ワンコたちの初めての名古屋体験、色んな意味で刺激になったことでしょうね。何はともあれ、ディスクを諦めなければならないほどの重症でなかったのは良かったですね。

simaumaさんも長い長距離走行、お疲れさまでした。あとは人もワンコもお休みモードですね。
コメントへの返答
2009年5月25日 22:40
Vision42さん、こんばんわ!

診断の結果を聞くまではドキドキでしたが、とても丁寧な診察~細かな診断結果の説明ですごく安心できたので行った甲斐がありました。(^^)ニコ

1日で往復700kmオーバーの強行軍でしたが、流星号の高速での走行安定性や静寂性のお陰で割と楽しいドライブでした。日曜日はガッツリ昼まで寝てしまいましたが。σ(^_^;)アセアセ...
2009年5月25日 0:09
お疲れ様でしたね。
名城公園で息抜きしてらしたんですね~

病院は私の車でのテレトリー範囲なので、ご挨拶だけでもしたいなぁ~と思いがありましたが慌ただしそうだったので遠慮しちゃいましたが…(残念)

動物を飼っていないので有名な獣医さんの病院だなんて知りませんでした!!
星が丘テラスにもドッグカフェがあったなんて、通りを挟んだ迎え側のお店は入ったことあるけど(滝汗)

大した事がなくてホントに良かったですね♪
コメントへの返答
2009年5月25日 22:48
サクザクさん、ありがとうございます♪

名城公園、すごく良い公園ですね~、木陰も多くノンビリぐるっと散歩しても清清しく気持ちが良かったです。(^_^)ニコニコ

今回は初めての病院ということで診察にどれくらい時間が掛かるか判らなかったので、ご無礼ながらお声掛けは控えさせていただきました。サクザクさんのテリトリーでしたか、ウチの2匹がシッカリと匂い付けをさせていただきましたよ!(笑)

結構有名な先生なんですよ!以前は麻布の病院にいらっしゃったんですが・・・ちょっと遠くなってしまいました。(^^;)

星が丘テラスの一番奥、3Fに「DOG DEPT」という全国展開のお店が入ってましたね!ハンバーグのプレートがボリューム満点で美味しかったですよ。(^_^)ニコニコ
2009年5月25日 0:23
おつかれさまでした。
ディスクドッグって大変なのですねーやはり。でもわんちゃん本人が楽しそうにしているのが一番ですからね。私はディスク投げるのちょっぴり自信あったんですが実家のわんこにはボールだけで遊んでました。
それにしてもつぼ.様も登場されていたとは(^^)

何気にうちのアコードワゴン、二度ほど名古屋城にいったことあります。
北側の公園は気がつかなかったです(^^;;
コメントへの返答
2009年5月25日 22:55
クルマ乗りでいたいさん、いらっしゃい!

ディスクやアジリティなど走り回る競技に出るワンコは、やはりケガは付き物なのかも知れません。ただそれをキッチリ診断できるお医者さんが少ないのがちょっと大変です・・・(;^_^A アセアセ

今回は時間が読めなかったので誰にもお声掛けしないで出撃したんですが・・・つぼ.さんの嬉しい急襲がありました。(笑)

北側の公園は木陰が多く、お堀を越えてくる風が涼しくて気持ち良かったです♪
駐車場が30分180円という、ちょっと変わった料金で面白かったです。(笑)
2009年5月25日 2:50
長距離運転お疲れ様でした。
大して問題なくて一安心ですね。
にしても付き添いの那由他くんが緊張して脱毛しちゃうとは・・・(>_<)

お土産の食べ物の当てが外れたようですが、放置プレイにされちゃったお嬢様方のご機嫌は如何でしたか?
コメントへの返答
2009年5月25日 23:02
つぼ.さん、ありがとうございました!<(_ _)>

おかげさまで無事帰還しました。(^^)ニコ
貴重なお時間でお越しいただいたのに、ずっと立ち話で大変失礼いたしました。<(_ _)>

ワンコ、緊張すると一気に毛が抜けるんですよね~。一杯生えてるから良いのかも知れませんが、スーツ姿だったつぼ.さんには申し訳ない気持ちでいっぱいでした。σ(^_^;)アセアセ...

娘達はおやぢ達が居ない方が羽が延ばせるようで・・・機嫌良く「お帰り~♪」なんて言っておりました。(笑)
2009年5月25日 12:34
お疲れ様でした。

大きな怪我ではなくて、一安心ですね。

人間のアスリートも腰痛やらひざの故障やらなにか持っていますが、アスリート犬も似た状況なのですね。

嫁様のコーギー君は昔、石が溜まって手術しております。
それと、現在12歳くらいなのですが、おしっこがもれもれです(苦笑)
膀胱か尿道の炎症?かなにかで、完治は難しい病気のようで、対策としてパイプカットをしたのですが、これまた効果無しの様です・・・。

以前は、お家犬でしたが、今は玄関犬となっています(^_^;)

コーギーは石が出来やすいそうですし、変わった体格なので色々とあるようですね(-_-)

那由他くんもお気を付け下さいm(_ _)m
コメントへの返答
2009年5月25日 23:16
もとMINIさん、ようこそ!

ありがとうございます~
人間もワンコも、スポーツをしているとケガは付き物ですよね・・・それでも足の長いワンコはまだ良いんですが、コーギーやダックスなどは足が短いので腰や足の負担が大きく、ケアはシッカリしてやらないと大きなケガにつながりますね。(;^_^A アセアセ

コーギーは結石は割と多いみたいですね・・・ウチでも食べ物などに注意して、定期的に検査もしてもらっています。前立腺肥大という症状は完治が難しいそうですね、ウチでも去勢した理由は予防が第一でした。

胴長・短足というコミカルな体形なだけに、健康管理は大変ですよね~、この先も元気に遊べるように、ウチの2匹も気を付けなければ・・・(^^;;
2009年5月25日 19:53
すばらしいお医者様との出会いがあってよかったですね(*^_^*)
simaumaさんの姿がイメージよりお若くスマートな感じです(^_^)ニコニコ
コメントへの返答
2009年5月25日 23:19
けいいちろうさん、ようこそ!

人間のお医者さんは色々と評判も聞きますが、ワンコのお医者さんとなると、専門の先生がなかなか少ないのが現状ですね。ちょっと遠くても行った甲斐は十分にありました。(^^)ニコ

おお!?スマートですか?(*^^*)
これはお会いするまでにダイエットをせねば。(笑)
2009年5月25日 20:34
遠路はるばる、お疲れ様でしたm(_ _)m
高速1000円、こういう使い方もありですね。

ハヤテ号、競技犬生リタイヤなんて事にならずにすんで良かったです^^
これからも、兄弟でジャンプしまくってください!!
コメントへの返答
2009年5月25日 23:23
カツオさん、いらっしゃい!

今回は時間が読めなかったのでお声掛けは控えさせていただきました・・・<(_ _)>

おかげさまで、しっぽ兄弟はこの先もまだまだ元気に遊べそうです。(^_^)ニコニコ

往復の道路代は合計3000円くらいで、金のシャチホコ制覇ができました。(笑)
2009年5月25日 23:50
こんばんは!

お疲れ様でした~、わんこ達も♪
専門医が近くにいないというのは大変ですが、今回は症状がそんなに悪くなかったようで一安心ですね♪
これからまたいろんな大会で大活躍できそうですね!


コメントへの返答
2009年5月26日 23:28
あしおさん、ようこそ!

人間でもワンコでも、やっぱり専門のお医者さんに診てもらうのが確実ですよね~(^^)ニコ

ちょっと遠かったですがシャチホコも見られたし、つぼ.さんにもお会い出来たので楽しかったです。(^^

今年は結構遠征しそうな予感が・・・
やっぱりお金は貯まらないようです。σ(^_^;)

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation