• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月22日

46年ぶり、ですか。

46年ぶり、ですか。 確か子供の頃、小学校の先生の指導の元

「ススを付けたガラス」で部分日食を見た記憶が・・・

現代では「スス付けガラス」は目に悪いので

絶対に止めてください!とテレビで言ってましたが。(^◇^;)



お昼ご飯チョッと前、東京は品川にある我が会社・・・
試作室へ行った時にふと思い出し、トラックヤードから携帯で。

朝からの雨が上がった薄曇りの雲ごしでしたが
写真そのものは明るく真っ白に写ってて判りにくく
トリミングして明るさとコントラストを調整してなんとか。
三日月のように見えるのは部分日食中の太陽なんですが
まあ何とか見られるかな?(^^;

壊れてもいいや!な携帯カメラのなせるワザかも・・・
一応これで「世界的なイベント」には参加出来た!のか?(笑
ブログ一覧 | 徒然 | 日記
Posted at 2009/07/22 14:13:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

セルシオ
avot-kunさん

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

🍽️グルメモ-1,063- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2009年7月22日 15:00
僕の小学校の時は
黒いそれ用?の下敷き
見たいなヤツで太陽を
見た記憶がありますが・・・
下敷きで太陽を見ないで下さい
とも言っていたような・・・?
昔の指導って、根拠
無かったんですかね?
(^_^;)

僕はその時間、室内にいましたが
どんより曇空で、見えなかった?
様です?  (?_?)
コメントへの返答
2009年7月30日 12:54
V-テッ君♂さん、チョー遅レスでごめんなさい!

昔は黒い下敷きとか、フツーでしたよね~(^^;

昔が曖昧あったのか、今が進歩したのか・・・

今更なんですが。(^◇^;)


次回は26年後、北陸・北関東で皆既らしいですよ!
2009年7月22日 17:08
↑そうそう黒い透明の下敷きで見た見た!!

次の時は私生きてるかな?
コメントへの返答
2009年7月30日 12:56
農業さん、チョー遅レスでごめんなさい!

そうですよね!黒い下敷きですよね!(笑

次は26年後の2035年9月2日、北陸・北関東などで皆既日食らしいですから、まだまだ全然ダイジョブです!(^_^)ニコニコ
2009年7月22日 18:16
日本で見られる次回の皆既日食は700年後らしいですね。
農業さんなら多分大丈夫。
きっと見られます。ヽ(´▽`)/

名古屋は曇っていて見られませんでした。
NHKの放送で我慢。(>_<)
コメントへの返答
2009年7月30日 12:58
つぼ.さん、チョー遅レスでごめんなさい!

え?700年後ですか?(^◇^;)
コチラの記事では26年後って書いてあったんですが・・・

http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/index.html

次は皆既が見られるかも~!?
2009年7月22日 20:07
日頃の行いが良いのか、薄っすらとですが見えました^^

黒い下敷き、懐かしいわ(笑)
日食観測メガネ、凄い勢いで売れてたみたいですね~
次回もあるし買おうかと思ってましたが、次回が700年後なら要らないや(笑)
コメントへの返答
2009年7月30日 13:01
カツオさん、チョー遅レスでごめんなさい!

今回は悪天候ながら、その雲が丁度良いフィルターになってましたよね~(^_^)ニコニコ

ここにも黒い下敷き世代が。(笑)
次回は2030年に北海道で金冠食が、2035年に北陸・北関東で皆既食が見られるようなので、観測めがねは取っておきましょう♪どこに仕舞ったか忘れないように~(笑
2009年7月22日 20:54
おいらも小学生の時はフィルムの黒い部分で見てましたよ。

今回は曇っていて見られませんでした(泣)
コメントへの返答
2009年7月30日 13:02
@るぱんさん、チョー遅レスでごめんなさい!

お仲間、お仲間。(^_^)ニコニコ

今回は雲の厚さで明暗が分かれたようですね・・・
切れ間から見られた方も多かったみたいですね!
2009年7月22日 22:25
やっぱり昔見ましたよね~(笑)
部分日食も数度あったような・・・昔はこんなことで大騒ぎまでなっていなかった様な(汗)

ちらっと少し始まったところまで見えましたが曇りで全体に終幕が(唖)
コメントへの返答
2009年7月30日 13:05
サクザクさん、チョー遅レスでごめんなさい!

確かに部分日食は何回か見た記憶がありますね。今のように通信インフラも発達していなかったので、騒ぎはせいぜい自分の周りだけでしたけど。(^^;

雲の厚さで見えたり見えなかったりでしたよね~、でも世紀の天体ショーの一部でも見られたので良しとしましょう♪
2009年7月22日 23:32
オイラも小学生の頃黒い下敷きで見ました。
昔は安全面は考慮してなかったのでしょうね。

コチラでは曇り空のなか、少しは見れたそうですよ。
オイラは今日はお仕事中のため見れなかった。

TVのニュースで見ます。
コメントへの返答
2009年7月30日 13:07
淀川ウナギさん、チョー遅レスでごめんなさい!

黒い下敷き派、やっぱり多いですね。(笑
きっと今は過保護なんですよ、たぶん・・・(^^;

次は21年後と26年後だそうです!
それまでには観測用めがねを・・・(ばく
2009年7月23日 0:40
こんばんは!

そうそう、私も黒い下敷きで見てましたよ~。学校がそれを用意してましたもん。

こっちはかなり雲ってましたが、断水で眺めるのを忘れてました(汗)。見たかったです・・・。
コメントへの返答
2009年7月30日 13:10
ダブルさん、チョー遅レスでごめんなさい!

ここにも黒い下敷き世代♪
そうそう、先生が1枚の大きいヤツから切り出してくれたような気がしますね。(^^

なんと近いトコでは2012年5月21日の金環日食が九州地方の一部、四国地方の一部、近畿地方南部、中部地方南部、関東地方の大部分、東北地方南部で見られるようですよ~(^_^)ニコニコ

詳しくはコチラ!
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/index.html
2009年7月23日 6:56
私も黒いプラスチックの金魚すくい型下敷きで見ましたね,子供の頃は(^_^)ニコニコ
昨日の栃木は雨天曇天で見えませんでした(; ;)ホロホロ
コメントへの返答
2009年7月30日 13:14
けいいちろうさん、チョー遅レスでごめんなさい!

みんな同じような方法だったんですね~(^^
安心しました。(笑)

2035年9月2日には中部地方の一部、関東地方の北部などで皆既日食ですよ!今から観測用めがねを用意して、日食オフなんてどうでしょう!?
もう孫とかも居そうですけど。σ(^_^;)アセアセ...

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation