• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月16日

7代目流星号、就役。



昨年11月26日、新車で我が家にやってきた6代目流星号、ステップワゴン。
短い期間でしたが、今日でお別れです・・・
いつも通り洗車をして、キレイな姿で送り出してやりたいと思います!



普段は畳みっぱなしだったセカンドシート、サードシートも
乗車状態にセットして、ささっと拭き掃除。
あまり、というか殆ど使っていなかったので、キレイなままでした。
サードシートに至っては納車時に展開していたくらいで
あとはずっと床下に収納していたので、この光景は新鮮です。(^^;



2列目のフロアマットもキレイなものです。
下の娘をたまに乗せるくらいでしたからねぇ・・・(~_~;)

思えばこのクルマは、若いファミリーがワイワイと楽しい時間を過ごしながら
快適にお出かけをすることに主眼を置いて開発されたクルマ。
それを荷物満載で、長期キャンプに使おうというのが
やはり間違いだったんだろうなぁ~なんて、改めて思ったのでした。

次期車のディーラーさんまでのラストドライブ。
「快適な乗り心地の街中走行も、きっとしばらくは無縁だな~。」
そんなコトを思いながら、安全運転で向かいました。



11月の大安吉日、6代目と7代目のご対面。
都会派なステップワゴンに対して、武骨なハイエースへ。
全長も全高も全幅も、一回り大きな7代目流星号です。



着座位置はさらに高くなり、前に出ました。
エンジンの上に座っているので静寂性とは無縁・・・(~_~;)
ボンネットはあるものの、クラッシュゾーンは短くなりました。



全長4840ミリ、全幅1880ミリ、全高は2105ミリ。
荷室の長さは3000ミリ、幅は1705ミリ、高さは1390ミリ。
我がクルマ人生初の1ナンバーです。σ(^_^;)



そしてこの表示。(^^;
最大積載量1トンの、普通貨物車。(^◇^;)
我が家がいくら荷物満載で出かけると言っても、1トンもあれば余裕です!(笑)
エンジンは3L・DOHCのディーゼルターボで
我が家ではデリカスターワゴン四駆以来のディーゼルですが、ミッションは4速AT。
奥さんが運転するので5速マニュアルはパス・・・
半クラッチが長い奥さんはランクルやデリカのクラッチを散々痛め付けたので。(^^;

もう一度書きますが
都会派でハイセンスなステップワゴンから
名実ともにトラックの仲間、ハイエースへ。

時代に逆行してるなぁ・・・(^◇^;)

奥さんとワンコ達を乗せてあちこち遊びに行くために
今後ボチボチと、広大なラゲッジに工作を施して行きたいと思います。(^^
とその前に、早速部品を1つ追加(変更)しました!



これ、なんだと思います?
答えは、ハイエースのエアコンフィルター!
どう見ても、文字通り「ザル」ですよねぇ・・・(~_~;)
ムシとか葉っぱは防げそうですが
花粉とか粉塵とか匂いはバリバリ通過しちゃうというフトコロの広さ。(笑)
花粉症の私はコレでは死んでしまうので
「ちゃんとしたエアコンフィルター」を、早速買いに行って装着しました。



選んだのは安定のBOSCH。(^_^)
アレル物質抑制タイプの高脱臭・集塵タイプです。
エアコンのダクト内などに匂いやカビが付く前に、どうしても装着したかったアイテム。
コレで私は安心して、排ガス臭や粉塵の多い首都高なども走れます。(笑)
取付けはノーマル「ザル」フィルターを取り外し、差し替えるだけ。
フィルターの場所はデカいグローブボックスの裏側です。



アコードワゴンよりも90ミリ長く、120ミリほど幅広、
ステップワゴンからは150ミリ長く、185ミリほど幅広の7代目流星号。
高さがあるからか、我が家の駐車場はぱつんぱつんです・・・(^^;

細かな装備についてはまたおいおいご紹介したいと思います。
みなさま、7代目流星号ともども
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。<(_#_)>
ブログ一覧 | 流星号 | 日記
Posted at 2013/11/17 03:17:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

シボレーサバーバン
パパンダさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

3週間ぶりのお出かけです
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2013年11月17日 5:20
無事納車、おめでとうございます。
広大な室内になりましたね~。
コメントへの返答
2013年11月17日 20:54
hisaoさん、ありがとうございます♪

3人掛けの2列目シートの後ろは幅1700、奥行き2000のラゲッジスペースという割り切りようです・・・(^◇^;)

次の弾丸ツアーはかなりゆったり出来るかも?!(笑)
2013年11月17日 7:00
納車おめでとうございます。

ふっふっふ〜

もうすぐあなたはしまった〜‼︎

と思う•••••••はず(謎

体力と気力で頑張るしかありません(超謎

コメントへの返答
2013年11月17日 20:58
@まっちゃん@さん、ありがとうございます♪

年老いて行く体のためを思って、週に1度、踏み台昇降をして体を鍛える所存!(笑)

ルーフと側面の境目に「雨どい」があり、側面は垂直に立っているので水切れが良さそうです。(^_^)ニコニコ

台形の脚立、もう1段高さのあるヤツに買い替えないと・・・ステップで使ってたヤツ、いりませんか?(笑)
2013年11月17日 7:45
おめでとうございます*\(^o^)/*
改めて並べるとでかいんですね^^;
新車、うらやましいです(^^)
こうなったら次はコースターのキャンピングですね^ - ^
ハイエースもたくさんかわいがって、どんどん活躍するんでしょうね。ブログ拝見が楽しみです^o^
コメントへの返答
2013年11月17日 21:01
けいいちろうさん、ありがとうございます♪

ワイドボディのミドルルーフはやっぱりデカかったです・・・(笑)

今度こそ10年・15万キロを達成すべく、頑張って新車にしました。ディーゼルなので20万キロくらいまでは乗れるかな~?(^^

また時間を見つけてコツコツと内装をカスタマイズしたいと思います。大会遠征くらいなら、現状でも荷物の積み方に悩まずに済みそうですが。(笑)
2013年11月17日 9:50
おめでとうございます!
きっと日産キャラバンあたりかと思っていたのですが、トヨタのハイエースだったんですね。
無骨と言われれば、ビジネス用途も多いので、きっとそうかもしれないと思いつつ、外観は新車だけあって、とても素敵ですね! 今をときめくアルファードやヴェルファイアも、元はハイエース->グランビアあたりが出発点ではなかったでしたっけ?
これから素敵な思い出を作られますように!
コメントへの返答
2013年11月17日 21:06
CoupeCamperさん、ありがとうございます♪

キャラバンはディーゼルにも5速ATがあって先進的なんですが、ランクルのディーゼルエンジンの頼もしさを知っているだけに、ハイエースのほうが先に頭に浮かびました。(^^;

私のハイエースのイメージはもう20年くらい前のものだったので、車内は鉄板むき出し寒く、ドアなどもパチャン!と閉まるような安っぽさをイメージしていましたが、随分と乗用車ライクに進化していて驚きました。(笑)

この先10年、コレに乗って色々なところへ遊びに行きたいと思います!奥さんとワンコたちを連れて。(^_^)ニコニコ
2013年11月17日 9:50
納車おめでとうございます!
想像通りでした!!

知人に自家用として
使ってる方がいますが
軽く「バス」みたいな大きさですよね!!
(^_^;)
軽自動車くらいなら
乗せられるんじゃないかと??
広大なリア空間
またアイディア満載のカスタム
期待しています!!   (^^♪
コメントへの返答
2013年11月17日 21:11
V-テッ君♂さん、ありがとうございます♪

やはりバレバレでしたか。(笑)

ガソリンエンジンを積んだ「3ナンバーワゴン」だと10人乗りですから、軽くバスです!実際、市内の教習所の送迎用バスなんかに使われています・・・(笑)

2列目シートを畳むと(W)1.7m、(D)3m、(H)1.4mですから、軽自動車のちっちゃいのなら積めるかも?!(^◇^;)

これからしばらくの間は日曜大工がんばります。(^_^)ニコニコ
2013年11月17日 10:19
7代目流星号就役、おめでとうございます!

いやー大きいですね、RKステップワゴンと比べてこの大きさですものね。
高さが2m超えですかー。
昔運転したことあるハイエースはもうちょっと小さいのだったので....まぁ高さ以外アコードハイブリッドと変わらないんですけどね...

落ち着いたら就役記念オフ会を開催させてください!
コメントへの返答
2013年11月17日 21:20
めびうす11さん、ありがとうございます♪

これで名実共に、輸送機パイロットです。(笑)

いやー、横に並んだステップワゴンは低床・低重心化技術でコンパクトに見えつつも広い室内スペースと高い走行安定性でした。今度は高床・高重心なので敢えて幅広を選んでみました。荷室の広さも魅力的でしたが、トレッドが広いことで高速でのフラツキも多少は良いかな~と思いまして。(^^;

落ち着いたら、けりちゃんのトコにUDONも食べに行かねば!(^_^)ニコニコ
2013年11月17日 16:50
ご納車、おめでとうございます!

幅1880mmは凄いですね~!写真を見ても大きさが伝わってきます。
娘さん達も成人なされたとの事、本当にお疲れ様でした!

親相棒のハイエース、simaumaさんにとってよきカーライフをサポートしてくれると思います!
応援しております!
コメントへの返答
2013年11月17日 21:28
とっぴー@Z34さん、ありがとうございます♪

幅も長さも高さもあるのでデカい!と思っちゃいますが・・・実はとっぴーさんのご愛車も幅は1845ミリ、我が流星号とは3センチ5ミリしか変わらないんですよ。(^^

我が家は子育ても一段落したし、第二の人生は羽を伸ばして行きたいと思います!(笑)

高速道路では100km/hくらいが精一杯ですが、のんびり・ゆったり遊びに行きたいと思います!
応援、よろしくお願いします♪(^_^)ニコニコ
2013年11月17日 16:53
納車おめでとうございます!

標準のボディかと思ったら、幅広の方だったんですね。
これは、そうとう広い室内空間ではないでしょうか。

会社に標準ボディがありますが、これでも十分な広さが確保されてますから。運転席も高く見晴らしも良いです。
これで遠出だったら、本当にホテルなんて予約する必要がないくらい、広々と眠れるんじゃないでしょうか?さらに色んなところへのお出かけが増えますね(笑)
コメントへの返答
2013年11月17日 21:31
ぷぅさん、ありがとうございます♪

さすがにスーパーロング(長さ5.5m)はムリなので、幅だけでもと。(;^_^A アセアセ

コレだけデカくても5人乗り、しかも我が家ではほぼ2シーターなのでキャンピングカー並みのユティリティを詰め込むことも出来そうです。(^^

日曜大工、しばらくガンバリマス!(^_^)/
2013年11月17日 17:15
納車おめでとうございます。

ハイエースでしたか!

それだけ大きいと快適空間が作れそうですね。

わんこも最高でしょうね(^^)
コメントへの返答
2013年11月17日 22:40
@るぱんさん、ありがとうございます♪

ワンコ連れ、特にドッグスポーツをされている方たちには定番ですよね、我が家は車中泊仕様からの転向組ですが。(^^;

オジイになってきた2匹、さらに快適な空間にしてやれれば良いなぁ~(^_^)
2013年11月17日 18:47
7代目流星号ktkr

なんとなく予想はしていたものの、予想通りでびっくりでした。

今日たまたま通りかかった公園でドッグショーなんてやってましたが

ワンコ達が乗ってきた車がハイエース率がすごく多かったですよ~。

ドライブにおでかけにこれから楽しくなりますね♪
コメントへの返答
2013年11月17日 22:47
sin。さん、ようこそ!

むむ、予想通りでしたか。(^^;

なぜかワンコ連れにはキャラバンよりもハイエースのほうが人気があるんですよね~。いろいろと部品も出てるし、カスタマイズがしやすいからなのかな~?

しゅぱーっ!と高速を走ることは出来ませんが、のんびりトコトコとドライブに出掛けたいとお思います。(^_^)
2013年11月17日 20:35
こんばんは(^^)

納車おめでとうございます♪
ハイエース渋いですね。男のクルマな感じで好きです(^^)

それにしても迫力あってデカイですね!
ステップワゴンよりハイエースの方がsimaumaさんに似合う気がします!

洗車は半端なく大変そうですがお互い楽しみましょうね(^^)
コメントへの返答
2013年11月17日 22:55
ウリャさん、ありがとうございます♪

左前に付いているアンダーミラー、力こぶを見せつける時の腕の形に似てることから、ガッツミラーと言うらしいです。(^◇^;)

通常サイズだとなかなかスタイリッシュなんですが、ワイドだとバンパーが出てたりして「どーん!」って感じがしますよね。(笑)

>ステップワゴンよりハイエースの方が似合う気がします!

アコードワゴン、ステップワゴンとスタイリッシュな洗練されたクルマで都会派を目指してみましたが・・・
やはり私は海や山を駆け回る田舎の子だったようです。σ(^◇^;)

洗車は・・・
体力作りって思うことにしますか。(~_~;)
2013年11月17日 22:07
納車おめでとうございます!

ステップワゴンと並べるとデカさが際立って迫力ありますね。
この大きさでも奥様が運転されるんですね。たくましい。
ラゲッジもいろんなアイデアで快適に改造していくんでしょうね。

トヨタ車の白は年数がたつとボディとバンパーに色の差が出やすいので、
こまめなメンテが必要ですよ~
コメントへの返答
2013年11月17日 23:06
淀川ウナギさん、ありがとうございます♪

ステップワゴンのシュッとしたスタイリッシュなシルエットに対して、ハイエースはどーんと箱型で押し出しが強いので一層デカく見えますよね。(^_^;)

ランクルもデリカもMTで乗り回していたので大丈夫でしょう、たぶん。大きさはすぐに慣れると思います。私よりも逞しいかも?(^^;

おお!そうなんですね。なにかコーティングなどをしたほうが良いのでしょうか・・・その前に水垢でスジスジにならないよう洗車を頑張らねば。σ(^_^;)
2013年11月17日 23:00
納車おめでとうございます。

オプティトロンときたところで日産はないな、と思ってましたが、やはりハイエースだったのですね。

3ナンバーでなくて1ナンバーで最大積載量のステッカーありというのは、4ナンバーの大型車になるんですよね。
車検の間隔、乗用車とは違ってませんでしたっけ?

それにしてもデカいですね。
いっそキャンピングカー購入したほうが良かったような・・・

私も来年5月に車検なのですが、そこでの車検は消費税UP後ですし、それから2年後となるとまた消費税UPしてしまいますので代替え検討するなら今かな、と思っています。

もう走りの質は最高であったものの、トランクが極端に狭く、ディーラーでのメンテを受けるのに非常に高額な費用が掛かる車は苦痛になってきてます。

レガシーツーリングワゴン、アテンザワゴン、アクセラハッチバック、ボルボV40に加え、出たばっかりのオデッセイも候補に仲間入りです。
オデ、アブソルートですらパドルシフトがないような・・・ ETCユニットもITSに非対応のような・・・ 最新型にしてはちょっと?なところがあって、10年乗ろうと思う車としては物足りなさも感じてます。
コメントへの返答
2013年11月17日 23:33
Shin.ISさん、ありがとうございます♪

さすがShin.さん、鋭い!(^_^)
しかしキャラバンならば2.5Lディーゼルターボで5速ATなんですよね~。私は3Lディーゼルのトルク感と引き換えに、4速ATでガマンするコトにしちゃいました。(^^;

そうですね、いわゆる「商用ナンバー」の大型枠になります。車検は4ナンバー、1ナンバーともに1回目は2年後、以降は毎年車検になります。しかし最近のトヨタディーラーでは12ヶ月点検並みの時間で車検が受けられるようなので、あまり苦にはならなそうです。費用的には1回7~8万とのコトなので、2年分で考えると5ナンバー、3ナンバーと変わらないかも・・・毎年5月に払う税金は年額1万9千円くらいなので、通して考えるとさほど費用的にも苦にならないんじゃないかと計算しています。(^^;

キャンピングカーも考えましたが、普段の買い物には不便ですし、高さがかなりのネックになりそうで・・・このサイズがギリギリ許容範囲かな~と思っています。

Shin.さんもお乗換えをご検討なんえすね・・・
消費税アップ、私も随分考えました。車両価格が上がれば自動的に加算されてしまうので、やはり考えちゃいますよね。(^^;

V40、良いですね♪私がもし次にステーションワゴンを選ぶとしたら、きっとボルボを選ぶと思います。たぶん整備や修理は高めになっちゃうんじゃないかと思いますが、本質的な部分をシッカリと造り込んでいるクルマは、悲しいことに現在の国産車には少ないように感じます。

世界市場で闘うクルマは、やはり造り込まれたクルマが多いように感じます。
フォルクスワーゲンやボルボ、BMWなどが支持される理由が、そこにあるような気がしてなりません。σ(^_^;)
2013年11月17日 23:10
納車おめでとうございます。大きそうですねー。

家族のニーズに合っているクルマ選びって大切ですね。
うちもエリを購入した8年前に比べると、家族全員で出かけることは稀になり、普段は夫婦+ワン1匹、本当はもっと小さい車で充分なのかとも思いますが、買い替えでサイズダウンすると後悔しそう。

今ものすごく欲しいクルマがあるわけでもなく、乗り換える必要があるのか、本当にライフスタイルに合ったクルマはなにか、のんびり考えたいと思います。

7代目の広大な車内のカスタマイズを楽しみにしています!
コメントへの返答
2013年11月17日 23:43
Muttanさん、ありがとうございます♪

10年ひと昔、とは良く言ったものですよね。家族構成など、時間と共に変化して、ニーズが変わってくるのは致し方ないことだと改めて思いました。σ(^_^;)

ダウンサイジングやエコ。世間の流れにムリに乗らなくても、自分が納得できるクルマが最良だと今回思いました。エコ性能のために犠牲になっている「感性に訴える性能」も沢山あるんじゃないでしょうか。(^_^)

最近は「これは所有したい!」と思うクルマが少ないように感じますね。どうぞゆっくりと時間を掛けて、Muttanさんの探し求めるクルマを見つけてくださいね。(^^

キャンピングカーではカイ○ズやホ○ムズ、リ○ィンに入れないので、この流星号で快適車中泊仕様を目指したいと思います。(^_^)にこにこ
2013年11月17日 23:18
納車おめでとうございます。

車種予想は予想通りでしたが、サイズは予想以上でした(笑)

先ずは、乗り心地改善のためのパーツ交換からですか?^ ^
コメントへの返答
2013年11月17日 23:46
宇宙規格さん、ありがとうございます♪

ハイエースはボディバリエーションが多いので予想は難しいですよね。(^_^;)

昔から大きいクルマが好きなので、今回は我が家の駐車場に入る最大サイズを選びました。(笑)

乗り心地、特にオッサンには長距離運転時の腰痛対策が必要そうです。σ(^_^;)
2013年11月17日 23:50
おめでとうございます。

ロング・ワイド・ミドル(ミドル=標準だと思ってた・・・)
でかいですよねー

レンタカーではその組み合わせのものは扱ってないのでなんか新鮮です。
はぁ、グランドキャビン乗りたくなってきた・・・(笑)
(税金対策ですっかりご無沙汰)
コメントへの返答
2013年11月18日 1:14
けりちゃん、ありがとうございます♪

なかなかマニアックな選択でしょ?(笑)

スーパーロングのワイド・ハイルーフなら8ナンバー登録のキャンピングカーに出来るんですが・・・我が家の駐車場では盛大にはみ出してしまうんです。(^_^;)

グランドキャビンか~
さらにデカいのかな。(~_~;)
2013年11月17日 23:57
こんばんは。

7代目流星号、納車おめでとうございます。
皆さん言われるとおり、比べるとその大きさが良く分かりますね。

6代目は早めの引退となりましたが、simaumaさんのライフワークに合った車がやはり1番だと思います。 そこにエコとか時代の流れとかは余り関係ないですよね。
より一層ワンコ達も喜んでいるのではないでしょうか。
これからの遠征も含め、7代目とのドライブが楽しみだと思います。

仰る通りパーツ類もかなり多いと思いますので、またsimaumaさん仕様に変身していくのを楽しみにしています。

これからもよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2013年11月18日 1:25
AWノンチさん、ありがとうございます♪

大きいことは良いことだ!ではありませんが、昔からガッチリしたクルマが好きだったので、久しぶりでかなりワイルドなクルマを選択しちゃいました。(笑)

クルマはやはり「感性の乗り物」ですよね。自分が納得して、満足して乗るのが精神衛生上も良いと、今回改めて思いました。一応環境対応技術でクリーンディーゼルに分類されているし、燃費も2.7Lガソリン(6~7km/L)よりも良い3.0ディーゼル(8~10km/L)なのでエコだと言い張ります。(笑)

遊びに行くには最高の相棒となりそうです!日曜大工で徐々に外遊び仕様にしていこうと思いますので、次にお会いするときにはバスみたいなクルマもチラッと覗いてやってくださいね。(^_^;)

こちらこそ
どうぞよろしくお願いします。<(_#_)>
2013年11月18日 1:17
ご無沙汰してます♪

軽自動車とハイエースは車の価値が高く次回の下取りでも10万キロ超えても良い値がつくスペシャルな車ですよ~(笑)

やはり色々な使用用途が変わると人は変わるものなのでしょうか(-_-;)
simaumaさんはディーゼルのトルク感好きなのと積載量が満たされるのでは今回のクルマは100点でしたね。
お子さんと旅行などは機会があればレンタカーで充分でしょうし日頃の使用用途が一番重要で大正解でしたね!!

私はsimaumaさんの10年10キロがいつも頭の中に余儀ってますわ。
ベリーサは長男のライフが不調だったので横流しでメインユーザーを外れたので仕方がなかったけど、G4は若いころ以外事故を起こしてないのに2回も起こしてしまいオデの頃より更に線傷が増えるしで新車なのにがっかりでした。
シートがイマイチ合わない、夜間は目の悪い自分にはとても他の車両のライトが前後左右眩しくて疲れるし安全に乗れる気が湧いて来ずで…

もう小さい車で燃費が良く傷ついてもストレスに感じない方が自分専用車が持てなければいいやっ!!に気持ちが変わってしまいました(笑)

安全に楽しく気軽に楽しめるカーライフが一番ですね♪
コメントへの返答
2013年11月19日 1:13
サクザクさん、ご無沙汰でーす!(^^

フルモデルチェンジが15年周期とかで、いつまで経っても現行型!って感覚が良いんですかねぇ~(^^;

世界で勝負しているメーカーは積極的にクリーンディーゼルを投入してますよね。排ガスクリーン化技術が成熟すればするほど、ディーゼルの優位性が表れてくるんじゃないかと思います。ルマン24時間もアウディがディーゼルで制覇しましたよね!

我が家の娘たちは小さいころにランクル、デリカにも乗っていた記憶があるので、ハイエースでの遠出も苦にならないようです。広大なラゲッジルームもあるので、4人家族+ワンコ2匹で旅行に行っても全然問題なさそうなんですよ。(^_^)

やはり10年・10万キロは一区切りって感じがしますよね、そう考えると70歳までに乗れるクルマは5台。自分の趣味に合った気に入ったクルマを大切にしながら乗るのが、やはり気持ち良く、精神的にも満たされるんじゃないでしょうか。(^^

事故が続くと気も滅入ってしまいますよね・・・気に入って決めたはずなのに、と思いますが実はそのクルマには縁が無かったのかも知れないと考えてみてはいかがでしょうか。そのままガマンして乗り続けるのもアリだとは思いますが、趣味・趣向が先行するクルマという乗り物は、やはり気持ち良く乗れるコトが、安全につながるんじゃないかと思います。(^^

例え小さくても、好みにあった、ストレスなく気持ち良く乗れるほうが、毎日を楽しめるんじゃないかと思います。(^_^)
2013年11月18日 12:09
納車おめでとうございました!!(^^)/

ハイエースだったんですね~!
うちもエルグランド君の後釜をいずれこの型のハイエースか日産キャラバンにしたいと思っているので、何だかとっても羨ましいです(^^;)
うちの場合は子供5人(うちチャイルドシート3台ほど)と大人4人を乗せる可能性を考えると8人乗りではやや役不足に陥りそうな気がするので・・・。
7代目流星号として導入されたハイエースのご紹介を楽しみにしています!
特に内装や居住性を是非レポート下さい(^-^)
コメントへの返答
2013年11月19日 1:22
MaybeWinさん、ありがとうございます♪

北海道という大自然の中を自分で走ってみて気付きました。例え高級装備が無くても頑丈で、大自然の中でも頼りになって、そして自分自身が安心して乗れるクルマが私には合っているんだと。(^_^)にこにこ

最大積載量1トンのクルマの足回りなので乗り心地は決して良くはありませんが、荷物満載で長距離をトコトコと行くのなら全く気になりません。(^^

もしもMaybeWinさんのお宅でハイエースをご検討なら10人乗りの3ナンバーワゴンが良いかも知れませんね。足回りも乗用車としてセッティングされているので、乗り心地もまずまずだと思いますよ!小さ目の幼稚園バスのように活躍してくれると思います♪

徐々に内装を替えて行こうと思います!日曜大工で。σ(^_^;)
2013年11月18日 12:27
ビンゴ!!
景品は(笑)
嘘です!!
でもステップより上を行くとなるとここかなと予想していました(笑)
ご家族状況の変化でかわりますよね!!
我が家もそれでステップ君にかわりましたので。
いままでミニバンを毛嫌いしていた所がありましたが実際にのってみると快適だし家族の笑顔に大変満足しております♪

と、私ごとばかりですが、新たなカーライフを満喫してくださいね♪
どうなるのか楽しみに見守っています(*^^)v

あ!!無限のカーマット!!
交換してもらえばよかった(笑)
コメントへの返答
2013年11月19日 1:28
MAKOAAPさん、いらっしゃい!

我が家的な使い方だと、やはりハイエースが最適な気がします。(^^;

お子さんが小さいご家族であれば、ステップワゴンは最高の快適空間だと思います。家族とのイベントを大切にしながらも、低床・低重心で走りの性能もバランスさせているクルマはそうそう無いんじゃないかと思います。(^^

今後は徐々に車中泊仕様にしていきたいと思います!でも外が寒くなっていく時期なので、進捗は鈍いかも・・・(笑)

なんと!
もっと早く言ってくだされば!!(笑)
2013年11月18日 23:45
なんと~!ハイエースだったなんてびっくり。てっきりランクルとか、そっち系の車にされたのかと思ってました。

ハイエース、大人気ですね。うちの家の前のアパートの方もつい先日ハイエースに変わってましたし、うちの会社でレガシーツーリングワゴンのターボに乗ってる方も今月末ハイエース納車です。同じく貨物で3000のディーゼルターボって言ってましたが、幅はこれほど広いやつではないみたいです。

流星号という呼び名があまりにもアコードワゴンにぴったりだったためステップ君に若干違和感がありましたが、正直今回のハイエースだともっと違和感あります(爆)。でもこれが年月かけてきっと染まってくるんでしょうね~。

これで遠出も安心ですね。納車おめでとうございます!
コメントへの返答
2013年11月19日 1:39
ダブルさん、ありがとうございます♪

あれー!
まったくもって予想外でしたか。(~_~;)

アウトドアで遊ぶのには、ハイエースは最適だと思います。サーファーさんならボードが車内に積めますし、釣りの好きな方ならロッドを天井に何本も吊り下げて運べるし、スキーやスノボ、果ては車中泊までなんでもOKですから。(^_^)

ガソリンだと2.7L、重い車体で燃費は5~7km/Lくらいのようですが、3Lディーゼルはロープレッシャーターボのお蔭で8~10km/Lくらい走ります。燃料も1Lあたり20円くらい安いので、若干ですがおサイフにも優しそうです。(^^

だんだん「流星」っぽくは無くなって来ましたね・・・しかしこの名前の由来は「スーパージェッター」に出てくる「流星号」なんですよ。駅からケイタイで呼べばすぐにやってくるので。(笑)

徐々に我が家らしい「流星号」に仕立てて行こうと思いますので、今後とも、どうぞよろしくお願いします~(^^
2013年11月19日 19:28
納車おめでとうございます。
ハイエース、でかいですよね^_^

多分、私の車、なかに入るかと思います。

友達が、ノーマルボディ乗ってますが
その人も、やはりキャンプがすきで、なかに色々と詰め込んで遠征しているようです
コメントへの返答
2013年11月19日 22:26
いんさん、ありがとうございます♪

思ってた通りにデカイっす。(笑)

積めちゃいますか。( ̄▽ ̄;)
緊急時にはご連絡を。(笑)

ノーマルボディでも充分デカいですよね~。荷物も沢山積めるし、寝られるし、外遊び用では最強だと思います。(^_^)

我が家、ちょっと遠回りしましたが・・・やはりコレに辿り着きました。(^_^;)

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation