• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月17日

弾丸ツアー2015 ちょいとビールを買いに。(その5)

※いつものように長文・写真多めです。お時間のある時にお付き合いください。<(_ _)>



さて、昨夜はここ「道の駅・とうや湖」で車中泊をしたワケですが。
標高が高いこともあって、やはり涼しく、ぐっすりと寝ることが出来ました。
昨日、一昨日は大会があったので6時半には起きていましたが
今日はのんびり、9時過ぎまで寝ていました。(^^



9時過ぎに起きたのも、トイレに行きたくなったから。(笑)
奥さんを踏ん付けないように2段ベッドから降りて
スライドドアをそ~っと開け、またそ~っと閉めて。
両サイドのスライドドアにはオートクロージャが装備されているので
「バシャン!」と閉めなくて良いのは助かります。(^^

トイレのあとは場内をしばし散策。
向日葵がどーんと咲いていて、夏を感じますね。
タバコを吸って、コーヒーを飲んで。
奥さんと3匹はなかなか起きてくる気配がありません・・・(^^;


オイラたちも2度目の北海道!(笑)

宗谷岬にも行ったこのマスコットも2度目の北海道。
ワンコたちの、う○ち袋をぶら下げるフックなんですが
3匹に増えてからというもの、その機能を如何なく発揮しています。
さて、そろそろ本気で起こしましょうかね。(笑)



ワンコたちに朝ごはんを食べさせて、トイレをさせて出発。
目的地は15分くらい走ったところにある、洞爺湖曙公園のキャンプ場です。
山道を10分ほど下ったら、洞爺湖が見えてきました。
しばらく湖畔を走ったところで、見覚えのあるテントを発見しました。



2年前、帯広の藤田牧場でキャンプをご一緒させて頂いた
なゆたくん、ハヤテくんの親戚さんと暮らしているみなさんと再開です。
前日からココでキャンプをしているというコトで
我が家も帰りがけに、ちょっと寄らせてもらうことにしたのでした。(^^



帰りのフェリーの時間があるので、タイムリミットは15時まで。
というコトで、今回我が家はsnowpeakのレクタを張ることにしました。
湖畔というコトで少々風がありましたが
ペグもシッカリ利いて、この程度の風では問題ありません。(^_^)
ワンコたちのケージも日陰にセットして、のんびりしましょうか。



と、今日はタイムリミットがあるので、あまりのんびりはしていられません。
この時のために積んできた、コイツを早速組立てますよ。(^^



我が家で未だ現役の、29年前に購入したフジタカヌーのカヤック。
前回出撃したのはいつだったか・・・
まだ下の娘が中学生だったんじゃなかったかな?(^^;
結婚し、娘たちが生まれてからは出撃回数も減ってしまい
普段は畳んだ状態で専用のパッキングバッグに収納し、物置で保管しています。
本体骨格や船体布には全く問題なし!
さすがにパドルは先端部に傷みがあり、板材が分離している部分がありますが
野営しながらの川下りでもないので大丈夫でしょう。



それじゃあ数年ぶりに行きますか!



と思ってバランスを崩し・・・漕ぎ出す前に枕。(笑)
時折吹く風と波でバランスを崩すとは・・・歳には勝てないのか?σ(^_^;)







しかし乗ってしまえばコッチのもの!
漕ぎ出しは軽く、重心が低いので風にも強いこの艇は
ざっくざっくと漕げば、あっという間に沖に出ることが出来ます。



海でも使える設計で多少の波もなんのその、かき分けてスイスイ進みます。
古い艇なので骨格は木、漕航中は時折ギシギシと軋み音がしたりして
現代のアルミフレーム艇にはない、懐かし趣があります。(^^



ご一緒したご家族のちびっこが「乗りたーい!」と言う事で
本来は1人艇ですが、パパさんとの二人乗りで楽しんでもらいました。
こちらのご家族ではカナディアンカヌーを保有してらっしゃるんですが
カヤックには初めて乗られるということで、楽しんで頂けたようです。(^^



前回組立てた時には娘たちがメインで楽しんでいたので
久しぶりに自分が楽しむために組み立てました。
先にも書いた通り29年前の骨董品ですが、激しい川下りでもない限り
まだまだこうして楽しむことが出来ます。
若いころから身近にある遊び道具、やっぱり良いですね。(^^



ひとしきりカヤックで遊んで、ちょっと休憩。
徐々に風も出てきたので、そろそろカヤックは畳みましょうか。
雲は多めながら陽射しは夏のお日様、バラして干しておいたらすぐに乾きました。
元通りにパッキングバッグに戻して片付け終了です。



徐々に風が強くなってきましたね、これでパドルもシッカリ乾きそうです。
気温も先ほどより下がって涼しくなってきたので
ちびっこ達も水遊びは終わりにして、焚火台でバーベキューが始まりました。
我が家も端っこに混ぜて頂いて、美味しいお肉をタップリ頂きました。(^_^)
あぁ、なんてシアワセ!このままお昼寝したいなぁ~(笑)







ワンコたちはペグを打って繋留、それぞれ匂いを嗅いだりお昼寝したり。
過ごしやすい北海道の気候でワンコたちもリラックス出来たようです。(^^



楽しい時間はあっというまに過ぎて行き、そろそろタイムリミットの15時。
タープを撤収し、流星号に荷物を積み込んで、みなさんにお別れのご挨拶。
普段はネットでのお付き合いで、こうしてお会い出来るのは嬉しいですね。
アウトドア好きなみなさんなので、気兼ねなくいろいろと話も弾みます。
その反面、お別れはいつも寂しい気分になります・・・σ(^_^;)アセアセ
後ろ髪を引かれつつ、またの再開を約束して、涙をこらえて出発です!

 



蛭田洞爺湖ICから道央道に戻り、一路函館へ。
途中、八雲PAでトイレ休憩です。
お土産屋さんがあったので、ちょっと覗いてきました。
夕方に差し掛かった北海道は、肌寒さを感じるくらい涼しくなっていました。

 

なんとか予定通り、19時前には函館港に到着。
途中燃料を入れたりしてたので、割と良い時間になっていました。
繁忙期、特にペット連れは
「乗船70分前には乗船手続をせよ」とHPに書かれているのでドキドキします。(^^;
行きも帰りも、なんとか予定通りに手続きを済ませられました。
あとは積み込み開始まで、ワンコたちと散歩をしながら休憩です。

 

出航は20時15分。
19時20分くらいから積み込みが始まりました。
順番が色々あるようで、クルマにいなくてはならない割には順番が来ません。(笑)
ワンコたちの散歩を切り上げて、車内で40分くらい待機していました。
ワンコたちはその間に、車内で晩ごはんです。(^^

ココからは写真がないのですが
帰りのフェリー、ブルードルフィンの航海は順調で
ほぼ時間通りの23時55分には青森港に入港、0時過ぎには青森に上陸出来ました。
ニンゲンは航海中に、晩ごはん代わりにいろいろと買い食い。(笑)
途中、少し揺れるなぁ~なんて思いながらウトウトと眠っていましたが
上陸した青森はドシャ降りの雨でした。(^▽^;)
目に入ったコンビニに立ち寄り、雨の合間を見てワンコたちのトイレを済ませ
今日の泊地、岩手山SAを目指します。

東北道では時折雨が強く降っていましたが
ガラコのお蔭で視界良好な流星号は順調に進んで
予定していた2時チョイ過ぎには岩手山SAに無事到着。
雨が上がっていたのでワンコたちにのんびりトイレをさせ、今夜はココで車中泊です。
前回の弾丸ツアーでは夜通し走って帰りましたが
良く考えれば車中泊出来るんだから、そんな無理をする必要は無いんですよね。(^^;
東北道をひたすら南下するのは明日にしましょうか。(笑)



楽しい時間はあっという間に過ぎて行きますね。
今回の弾丸ツアーも、残すところあと少しです。(^^

                                     -- つづく ーー
ブログ一覧 | 弾丸ツアー | 日記
Posted at 2015/08/25 01:02:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三種ツーリング!
レガッテムさん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

温泉探訪805(群馬県・松の湯温泉 ...
a-m-pさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

イベント:富士でスバルの秋祭り
hit99さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年8月25日 7:13
おはようございます。
洞爺に来られてたんですね
曙公園には私も14日に居ましたよ^^
犬友達が来てたんで遊びに行ってました。
コメントへの返答
2015年8月25日 22:18
つんコロさん、ようこそ!

あらま、惜しいタイミングでした。σ(^_^;)

北海道にもクルマ繋がりのお友達が増えてきたので、いつかのんびりとオフ会遠征とかしてみたいなぁ。(^_^)
2015年8月25日 9:52
友人が折りたたみのカヤック2人乗りを持っているので、憧れたかことがあります(^O^)

なんか大自然を満喫してる感が半端ではありませんね〜〜🎶気持ち良さそう\(^o^)/
コメントへの返答
2015年8月25日 22:20
けいいちろうさん、いらっしゃい!

二人乗りだと大人一人にちびっこ二人は乗れるので、楽しいですよ♪

ディスクの大会ではないアウトドア、久しぶりに大自然を満喫出来ました。(^_^)
2015年8月25日 10:42
競技も無く
のんびり過ごされてる姿は
本当に気持ちよさそうで
羨ましい、時間の使い方
ですね!!  (^^♪
コメントへの返答
2015年8月25日 22:23
V-テッ君♂さん、ようこそ!

湖畔でのキャンプ、のんびり出来て気持ち良いです!
時間を気にせずに、2~3泊したかったなぁ~。ゆったり流れる時間、至福の時です。(*^_^*)
2015年8月25日 23:37
全てが緻密な計画によるご旅行でしたね!時間を正確に、有効的に活用されるところがさすがsimaumaさんです。

カヤックがいつ登場するのか実は待っておりましたが、最後にまた集まりがあったとは(笑)。

でも、移動が必ずあるので実はビールを全然楽しめていないようですね。だから“買いに”なのですね(笑)。
コメントへの返答
2015年8月26日 1:19
ダブルさん、いらっしゃい!

今回の弾丸ツアーは1週間前に奥さんから急に言われて企画したんですが、フェリーの時間を軸にいろいろシミュレーションして時間を決め、なんとかそのタイムテーブル通りに進めることが出来ました。お蔭でいつもの通り駆け足になってしまった部分もありましたが。(^^;

いろいろ注文の多いウチの奥さんなので、そんな中でも自分が遊んでやろうと、カヤックをねじ込んでみました!時間が推したらカヤックはキャンセルかな~と思いつつも、持ってきて良かったです!

そうなんです・・・移動距離が移動距離なだけに、現地で飲むのは厳しいだろうと思い、買って帰ることにしたんですが・・・まさかのオチとなってしまいました。(笑)

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation