• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月03日

オイル交換と、ちょっと失敗。(^^;



本当は先週やるハズだった、流星号の3ヶ月ごとの定期オイル交換。
長野に行くやら、台風が来るやらで、2週間遅れとなってしまいました。(^^;



11月には車検なので、今回オイルフィルターの交換はパス。
その代わり、ちょこっと「トヨタ純正部品」を購入しました。



むふふ・・・(^_^)
割とお安くて、ちょっと驚きました。
何を買ったかと言いますと・・・



「エスクァイア」の純正リアワイパーです。(^^
ハイエースにお乗りの方の間では
「アリオン」や「ハリアー」のストレートタイプのものが定番化していたようですが
お友達が純正の形に近い「「エスクァイア」のものを取り付けていらっしゃったので
木曜日にオイル交換の予約をする際に、注文しておいたのでした。
いや~、しかし。
木曜夕方に電話で頼んで土曜に入荷しているとは思いませんでした。(^^;



早速ノーマルのリアワイパーを外してみます。
カバーを開け、M6ナット(対辺10)を1個外して
じんわりと力を掛けながら引き抜きます。
錆が出ていたりすると固着している場合があるようですが
そんな時には防錆潤滑剤を少量吹き付けて時間を置き
浸透させてから引き抜くと外しやすいと思います。



またナットを外した後に、
こんな風にワイパーを立てる(跳ね上げる)と、ポロっと取れたりします。
ワイパーゴムをガラスに押し付けるためのスプリングのせいで
軸部に「こじる」ような力が常に掛かっているため
ナットを外しただけでは軸から抜けにくくなっています。



上が「エスクァイア」用、下がノーマル。
そう、ハイエースのリアワイパーは今どき「鉄製」なんです!
ライバル車の日産キャラバンはすでに樹脂製になっているのに!
しかしこうして並べてみると・・・なんかイヤな予感がしますね。(^^;



リアワイパーを取り外した後はこんな感じ。
軸の部分のゴムカバーは先端側が一段細くなっていて
ワイパーアーム取り付け部のボスの中に入り込むような構造になっています。



さて、取りあえず仮合わせをしてみましょうか。
軸径は同じですが・・・ちょっと入りにくいですね。(^^;



先端部は・・・イヤな予感的中。(笑)
ブレード先端がアンダーミラーの支柱に干渉してしまい
ワイパーを跳ね上げることが出来ません。(^_^;)
別のお友達の整備手帳を良く見てみると・・・
干渉するってちゃんと書かれておりました。(^▽^;)
また、軸部のボスはちょこっと加工が必要とも書いてあります・・・
なるほど、カイシャに持って行って加工してくるか。(笑)
ブレードが干渉して跳ね上げられない件は
350ミリのブレードを使えば解決出来そうですね。(エスクァイア用は400ミリ)


<ノーマル>



<エスクァイア用>


はいそこ~!
「なにが違うの?」って言わな~い!(笑)


やはり樹脂製のほうが、今風で良い感じ。(^^
ええ、きっとハイエースに乗ってる方にしか判らないとは思いますが。
対策方法も判ったし、ムダにはならなそうで良かった良かった。(^^;
取りあえず、来週カイシャで加工だ!



それにしても。
みなさんホント良く見つけてきますよね~、先人たちに感謝します。(^_^)
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2016/09/04 01:49:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

コルト ラリーアートVerR
パパンダさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

この記事へのコメント

2016年9月4日 9:02
こんにちは!

「なにが違うの?」

こういった台詞は、クルマに全く興味の無い人からよく聞くフレーズですね😅
だがしかし、この細かいところが、違うのがいいんですよね。言ってみれば、女性のアクセサリーやバッグみたいなものですよね。
多分、うちもそんな感じなので(^-^;
コメントへの返答
2016年9月4日 15:58
たくろう3号さん、いらっしゃい!

ですよねー!(笑)

クルマ好きさんでも車種が違うと全く判らないと思いますが、そこがまたニヤッと出来るポイントでもありますよね。(^^

ウチの奥さん、以前ホイールキャップを3型用から4型用に替えた時に「何が変わったの!」って言ってましたっけ。(笑)
2016年9月4日 10:39
その通り!先にハマりました(笑)
でも干渉してるのってナローボディで20mmくらいなんですよね。

180mmも幅の広いワイドボディなら干渉を避けられるかも?って思ってましたが、ワイパー回転軸とミラー間の距離って変わらないんですね^^;
コメントへの返答
2016年9月4日 16:01
ます君さん、いらっしゃい!

お友達のパーツレビューで見つけて「よし!」と思って先走ったら・・・見事にハマった後にます君さんのパーツレビューを見つけました。(笑)

干渉は同じく20ミリくらいなので、リアガラスは両サイドに伸ばした感じなのかも知れませんね~(^^;
2016年9月4日 14:19
イジリなんて、自己満足の世界なので
自分さえ満足なtら、それでいいんですよ!
(^_^;)
コメントへの返答
2016年9月4日 16:02
V-テッ君♂さん、いらっしゃい!

ですよね!ですよね!

同じ車種の方が見た時にニヤッとするカスタマイズを目指しているので、気付かれなくてもノープロブレムです!(笑)
2016年9月5日 23:46
なななな、何が違うのーーー??!!(笑)

うちのダンクも鉄製で、先日新品のリヤブレードに交換しましたが、あとから他車樹脂製のものにすればよかったかなと思ってしまいました(笑)。さすがにダンクの純正品デザインも古臭いので・・・。流星号のは全然鉄製でもイケてるじゃないですか?!

長さが長いことを見落としてしまうなんてsimaumaさんにしてはかなり珍しいミスですね(笑)。まぁフォローも見事にしてしまうのでしょうけど(~-~;)
コメントへの返答
2016年9月6日 12:43
ダブルさん、ようこそ!

あ!やっぱり!(笑)

流星号のリアワイパーはちょっと斜めになっていて「一応デザインされてる」風なんですが・・・やっぱり「滑らかな曲線」ではないのでゴツいイメージなんですよね。(^^;

お友達がポン付けしていたようだったので、そのままやってみたところ・・・
実は工夫がされていました。(^_^;)

ちょっと追加投資が発生しましたが、なんとか取り付けることは出来ました!(笑)

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
1011 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation