• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月29日

ギリギリまで・・・遊び。(笑)

※年が明けてしまい、1月3日に書いていますが・・・WebLog、ということで。(^^;

年末差し迫った29日。
みなさま、いかがお過ごしだったでしょうか。
フツーのご家庭では
大掃除やら買い出しやら、慌ただしい時間をお過ごしだと思いますが・・・



我が家は外で遊んでました。(笑)

いつも仲良くして頂いているワンコお友達から
寒川で練習してるので遊びに来ませんか?とお誘いをいただき
下道で行けるし、2匹の走り納めにもなるということで、行ってきました。(^^



とはいうものの。
シゴトと遊びに追われ、撮ったまま溜まっている写真の処理もしたいおやぢ・・・



というコトで、普段家で使っているVAIOを持ってきました!(笑)



エンジンを止めた車内が寒いといけないので、ガスファンヒータも装備!(^_^)v



奥さん&カノンさんがお友達と練習している間、おやぢは車内で写真現像です。(笑)



データが大量過ぎて途方に暮れた時は、気分転換にハヤテくんと戯れます。(笑)



そんなハヤテくんは時々、陽が射し込む窓から外を偵察です。(^^



時々休憩で、カノンさんも戻って来ます。(笑)



満充電で持ってきたVAIOですが
処理が重いのかバッテリーがダメなのか、2時間弱でバッテリー警告が。(^^;
ポータブルバッテリーで充電しながら、作業継続です。



16時ごろまで外遊びをし、帰りがけにホームセンターに寄って材料を少々調達。
来年大会が始まるまでに、ガスファンヒータ用のケースを作らねば。(^^



帰宅後しばらくして、アマゾンさんから待望の荷物が来ました!
中身は何かと言いますと・・・



ASUSの「TransBook T100HA」という、タブレット。(^^
Amazon限定モデルのRAM4GB版です。

実は以前、みんカラお友達の
「ドン・キホーテのプライベートブランドで激安タブレットが出た」
という記事を拝見
し「なるほど、これは外で使える!」と思ったのでした。
価格も2万円台であれば、落として壊れてしまっても諦めが付きそう・・・
というコトでスペックなどを調べて検討したんですが
充電用端子が「専用コネクタ」になっているのが気になってしまい
せめて一般的なmicroUSBで充電したい・・・

解像度やCPU、RAM容量などを調べていくウチに
「もう1万円足したら、もう少し良いのが買えるんじゃね?」というコトで
マウスコンピューターやASUSなどを物色して、これに決めました。(^_^)



早速、開封の儀。(^_^)



奥さんが使っているiPad2とほぼ同じ大きさで、開くとノートPCみたいですが・・・



本体とキーボードは簡単に分離、タブレットとなります。
OSはWindows10なので、普段デスクトップPCで使っているソフトも動きます。
今回はコレが割と重要でして、写真の加工や現像・縮小など
遠征時にはコレを使って、現地からSNSやブログをアップしようという魂胆です。( ̄▽ ̄)



本体の充電はスマホと同じく、microUSB端子。
専用のACアダプターが付いていて
そこに汎用のUSB←→microUSBケーブルを差し込んで充電します。
しかし何度も抜き差ししていると、本体側のコネクタの耐久性が怪しい・・・



というコトで、マグネット脱着式のケーブルを買ってみました。(^^
これは写真の端子を本体のmicroUSB端子に挿しっぱなしにしておいて・・・



マグネット接続式のコネクタを磁力で合体して通電します。



通電時にはブルーのLEDが点灯して知らせてくれます。
これだと抜き差し(脱着)を繰り返してもコネクタ自体は痛みません。(^^*
以前はこのケーブルも割と高かったんですが
最近は安くなって、2千円を切る価格で買うことが出来ました。
今後スマホなんかにも、コレを使いたいなぁ~。
ちなみにこのケーブル、データ転送にも使えるので便利です。



ひとまず軽く充電をして、セットアップ開始。
無事起動し、Windows10の設定も終わりました。



付属のキーボードを合体した状態のPCスタイル。
画面もキレイで見やすいですね、大きさは10.1インチです。
キーボード自体はネットでの評判通り、ちょっと「おもちゃ」っぽい所がありますが
そこは仕方ありませんね、どうでおやぢの「おもちゃ」なので。(笑)
機能は十分だと思います。



キーボードを外した、タブレットスタイル。
こちらもまずまずな感じですね、重さはiPad2とほぼ変わりません。

これからチマチマと、セッティングを詰めていこうと思います。(^_^)



PCと違い、タブレットは使っていないときスリープで待機しているので
いちいちシャットダウンはせず、開いたらすぐ使えるのが良いですね。
こうやって使うと、普段使いなソフトが多いWindowsは割と便利かも!(^^
ブログ一覧 | 遊び | 日記
Posted at 2017/01/03 13:36:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2017年1月3日 14:08
こんにちは、今年もよろしくお願いいたします。

ASUSのノート、いいですよね!私も異動後 出張が増えたので、持ち歩きにほしいと思っています。仕事兼用だとWindows10が動くことが必須条件です。

着脱マグネット式のケーブルもいいアイデアですね、さすがです!
コメントへの返答
2017年1月3日 15:22
Muttanさん、今年もよろしくお願いします。

私が買ったTransBookはもう型遅れの部類のものですが、持ち歩いて軽い作業に使うには性能的には十分だと思います。(^^

ただキーボードを装着しちゃうと1kgをほんのちょっと超えちゃうので、そうなるとPanasonicのノートPCのほうが良いかも知れませんね。タブレットとして使う分には有効かと。(^^

マグネット式ケーブル、以前から気になってましたが、なかなか便利ですよ。(^_^)
2017年1月3日 17:53
ギリギリまで遊ぶ精神は素晴らしい!

・・・?

(^^;)

でも新兵器導入で
遊びと作業の両立が
出来そうっすね!  (^^ゞ
コメントへの返答
2017年1月4日 17:53
V-テッ君♂さん、いらっしゃい!

ホントに?(笑)

( ̄▽ ̄;)

TransBook、なかなか良いです!PCのようにいちいちシャットダウンしないので、開いたらすぐに使えるというのがチョー便利です。(^_^)

プロフィール

「流星号よりお送りしております。(^_^)」
何シテル?   01/04 14:41
どもども、simaumaと申します。 2018年1月5日、大安吉日。 ハイエース・スーパーGLオーナーとなりました。 どうぞヨロシクお願いします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) サイドマッドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 10:58:57
FFヒーターのパラメータ変更(2kW_中華FFヒーター) 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/04 04:04:14
 
FFヒーター コントローラーの管理モード 
カテゴリ:情報いろいろ
2025/02/03 14:55:20
 

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン 8代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
2017年12月25日に納車出来るとの連絡を頂いたのですが ワタシの都合で2018年1月 ...
その他 その他 その他 その他
2018年7月29日 購入。 約9年半、50Dで修行を積んできましたが、 以前から気に ...
トヨタ ハイエースバン 7代目流星号 (トヨタ ハイエースバン)
ハイエース Super-GL ロングバン・ワイドボディ・ミドルルーフ ホワイトパールクリ ...
その他 その他 その他 その他
2009年2月21日 購入。 ながらく初代キスデジで修行を積んでいるワケですが 下の娘 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation